ギヨー社の バラ
今年春のマダム・ドゥ・スタールです。
豪華ブーケ咲きが
あちらこちらで咲いてとても嬉しかったです~*
豪華ブーケ咲きだけど可愛いでしょ~❤

こんな感じで咲き始めます。

マダムは(かわゆいからマダムって
感じのバラじゃないけど・笑)
ガゼボの中にいてテーブルを
マダムの後ろに置いています。
ガゼボの中にテーブルがあるって感じ。
このテーブルには
よくお花や鉢植えのバラを置いています。
置かれるものは1年中よく変わっていますが
例えば今年の冬(1月)は
こんな感じで置いたりしていました。
赤のミニバラや白のマーガレットなどを
寄せ植えしたんですが
寄せ植え造るのって花を買ってくる時点から
出来上がるまで楽しいですよね。

テーブルの下はお花を植えるか
レンガを敷くか迷ってます。

鉢をあちらこちら置くのが好きで
色々場所移動して遊んでます。
この場所はピエール君アーチの前です。
左上をご覧頂くと別のお花を
テーブルに載せています。
テーブルに載せているのはピンク系のミニバラです。

今は可愛らしい&大人(大人可愛い)な
お庭を目指していています。
バラのお花もだけど趣向って変わりますよね。
足元の枯れたような枝は山あじさいなので
春になると芽吹いて毎年可憐な花を咲かせてくれます。
落葉する花は私的に庭植栽に難しいけど
春に咲いてる花を見ると気に入っちゃうんです。
ってバラも落葉樹ですけどね(笑)
(我が家は鹿児島ですからバラはあまり落葉しないの
ですから冬の葉っぱ取りは大変)

バラ マダム ドゥ スタール
![]() 繰り返し咲き 微妙な色合いが美しい四季咲バラバラの苗/ギヨーローズ:マダム・ドゥ・スタール... |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 ギヨー社
作出年 2009年
花色 ピンクや薄い黄色の混色
香り 強香
咲き方 中輪 カップ咲き
樹高 80cm
樹形 半横張りタイプ
花期 四季咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
(普通の範囲内だがしっかりした定期薬剤散布が必要)
耐害虫性 普通
ボーリングはまずしない。
開花して進むにつれジュビレデュプリンスドゥモナコのような
赤みが増してくる時があるので(それが好きな人はいいと思いますが)
今のところそれが出る年と出ない年があるので
どう対策していいかわかっていません。
日光のせいでしたら鉢植え管理で普段は日当たりの良い場所で管理して
開花したら半日陰へ移動とかできるのですが
日光が原因でもなさそうです。
肥料かな~?昨年出たの。
昨年は施肥を多くしました。
カタログよりずっと素敵な花を咲かせる。
(ギヨー社の特徴・爆笑)
しっかりとした薬剤散布さえすれば
育てやすいと思います。

見てくださって嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
下のお庭画像をポチっと押してね~*

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~*


薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~楽天で マダム ドゥ スタールを
お探しの方はこちらから ~*
スポンサーサイト
2014.11.14 / Top↑
ギヨー社の バラ
今年春のマダム・ドゥ・スタールです。
豪華ブーケ咲きが
あちらこちらで咲いてとても嬉しかったです~*
豪華ブーケ咲きだけど可愛いでしょ~❤

こんな感じで咲き始めます。

マダムは(かわゆいからマダムって
感じのバラじゃないけど・笑)
ガゼボの中にいてテーブルを
マダムの後ろに置いています。
ガゼボの中にテーブルがあるって感じ。
このテーブルには
よくお花や鉢植えのバラを置いています。
置かれるものは1年中よく変わっていますが
例えば今年の冬(1月)は
こんな感じで置いたりしていました。
赤のミニバラや白のマーガレットなどを
寄せ植えしたんですが
寄せ植え造るのって花を買ってくる時点から
出来上がるまで楽しいですよね。

テーブルの下はお花を植えるか
レンガを敷くか迷ってます。

鉢をあちらこちら置くのが好きで
色々場所移動して遊んでます。
この場所はピエール君アーチの前です。
左上をご覧頂くと別のお花を
テーブルに載せています。
テーブルに載せているのはピンク系のミニバラです。

今は可愛らしい&大人(大人可愛い)な
お庭を目指していています。
バラのお花もだけど趣向って変わりますよね。
足元の枯れたような枝は山あじさいなので
春になると芽吹いて毎年可憐な花を咲かせてくれます。
落葉する花は私的に庭植栽に難しいけど
春に咲いてる花を見ると気に入っちゃうんです。
ってバラも落葉樹ですけどね(笑)
(我が家は鹿児島ですからバラはあまり落葉しないの
ですから冬の葉っぱ取りは大変)

バラ マダム ドゥ スタール
![]() 繰り返し咲き 微妙な色合いが美しい四季咲バラバラの苗/ギヨーローズ:マダム・ドゥ・スタール... |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 ギヨー社
作出年 2009年
花色 ピンクや薄い黄色の混色
香り 強香
咲き方 中輪 カップ咲き
樹高 80cm
樹形 半横張りタイプ
花期 四季咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
(普通の範囲内だがしっかりした定期薬剤散布が必要)
耐害虫性 普通
ボーリングはまずしない。
開花して進むにつれジュビレデュプリンスドゥモナコのような
赤みが増してくる時があるので(それが好きな人はいいと思いますが)
今のところそれが出る年と出ない年があるので
どう対策していいかわかっていません。
日光のせいでしたら鉢植え管理で普段は日当たりの良い場所で管理して
開花したら半日陰へ移動とかできるのですが
日光が原因でもなさそうです。
肥料かな~?昨年出たの。
昨年は施肥を多くしました。
カタログよりずっと素敵な花を咲かせる。
(ギヨー社の特徴・爆笑)
しっかりとした薬剤散布さえすれば
育てやすいと思います。

見てくださって嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
下のお庭画像をポチっと押してね~*

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします~*


薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~楽天で マダム ドゥ スタールを
お探しの方はこちらから ~*
2014.11.14 / Top↑
| Home |