今年の春の一番花と二番花、そして現在開花中の
デルバール社のバラ ラ パリジェンヌをご紹介しようと思います。
春はオレンジと黄色の混色のバラですね。
ピンクも入ることがありますが。
こちらは一番花です。
一番花は大輪です。


クルクルゥ~クルクルゥ~
また、自分で笑いのツボにはまって
変な方向へブログを追いやってしまいそうなので
この辺でやめとこ。





この子も春の子です。
我が家には2本あって別々の場所に植えています。
混色の場合、色は肥料の配合にもよって
変わる場合があるようです。
日当たりでも変わることがあるようですね。
この子は↑の子とは別の木でピンクが強く出てますよね。

ここからは二番花です。
二番花はピンクが入ってきてかわゆい感じがします。
房で咲くのですが一番花より小さく中輪になります。
カップの深さも一番花より浅くなりますが
この感じも可愛らしいと思います。










現在開花中の冬バラです。
中大輪です。
紫のリップがついているところが面白いですね。
↓の2つのお花は別々の木のお花なんです。
同じ時期に咲いていて偶然?それとも打ち合わせ通り?


バラ ラ パリジェンヌ
2010年 デルバール
sh シュラブ
花径 大輪 抱え咲き
花色 オレンジ、黄の複色
樹高 直立1.2×1.0m
強健さ 普通
香り 中香 柑橘系
四季咲き
病気(黒点病・うどん粉病) 普通
ボーリングはまずしません。
育てやすいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
見てくださって嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
お役に立てたり、共感して頂いたり、楽しかったりと思って頂けましたら
下の画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*

にほんブログ村

*~楽天で バラ ラ パリジェンヌを
お探しの方はこちらから ~*
スポンサーサイト
2015.01.14 / Top↑
今年の春の一番花と二番花、そして現在開花中の
デルバール社のバラ ラ パリジェンヌをご紹介しようと思います。
春はオレンジと黄色の混色のバラですね。
ピンクも入ることがありますが。
こちらは一番花です。
一番花は大輪です。


クルクルゥ~クルクルゥ~
また、自分で笑いのツボにはまって
変な方向へブログを追いやってしまいそうなので
この辺でやめとこ。





この子も春の子です。
我が家には2本あって別々の場所に植えています。
混色の場合、色は肥料の配合にもよって
変わる場合があるようです。
日当たりでも変わることがあるようですね。
この子は↑の子とは別の木でピンクが強く出てますよね。

ここからは二番花です。
二番花はピンクが入ってきてかわゆい感じがします。
房で咲くのですが一番花より小さく中輪になります。
カップの深さも一番花より浅くなりますが
この感じも可愛らしいと思います。










現在開花中の冬バラです。
中大輪です。
紫のリップがついているところが面白いですね。
↓の2つのお花は別々の木のお花なんです。
同じ時期に咲いていて偶然?それとも打ち合わせ通り?


バラ ラ パリジェンヌ
2010年 デルバール
sh シュラブ
花径 大輪 抱え咲き
花色 オレンジ、黄の複色
樹高 直立1.2×1.0m
強健さ 普通
香り 中香 柑橘系
四季咲き
病気(黒点病・うどん粉病) 普通
ボーリングはまずしません。
育てやすいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
見てくださって嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
お役に立てたり、共感して頂いたり、楽しかったりと思って頂けましたら
下の画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*

にほんブログ村

*~楽天で バラ ラ パリジェンヌを
お探しの方はこちらから ~*
2015.01.14 / Top↑
| Home |