バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
ルージュピエールドゥロンサールに蕾が付きました♪

ルージュピエールドゥロンサールの枝は
まだ横に倒して寝かせたままです。
オベリスクに誘引しているつるバラ
ルージュピエールドゥロンサールを
昨年2015年12月24日に
剪定して寝かしましたという記事を書いています。
ルージュピエールドゥロンサールの枝を
剪定して寝かした様子です。

3本の太い枝が
ルージュピエールドゥロンサールで
細い枝はレイニーブルーです。
昨年春のルージュです。

右に赤いバラが見えますが
それがルージュピエールドゥロンサールです。
オベリスクの半分だけ写っているので
お花は半分しか写ってないですが
花つきが悪かったので
枝を誘引時斜めにするだけでは
ルージュの場合不足していて
横に寝かさないと新芽を出しにくいと判断しました。
昨日の様子です。

赤丸の部分に蕾を付けています。

横に寝かした成果がありました。
新芽が1年前より5倍も増えました。
ということは5倍も花を咲かせてくれるってこと?
ヤッター♪
蕾が付いてるけどもう少し
寝かしてからオベリスクに誘引しようと思います。
サイドシュートが出てるから♪
15cmくらいの長さになっていて
もっとどんどん伸びて欲しいと思っています。

ではルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールを
ご紹介したいと思います。
昨年の春のお花です。

このルージュピエールはとても気に入っていて
同じ画像を何度も使ってしまっています。
![]() 予約 【バラ苗】 ルージュピエールドゥロンサール (Ant赤) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【アンティークタッチのバラ.四季咲き.大輪.ルージュピエールドロンサール】※3月末までにお届けの予約大苗 《IR》 |

深いカップに花びらぎゅうぎゅう
今年の春もこんな風に咲いて欲しいです。
![]() 即納 【バラ苗】 ルージュピエールドゥロンサール (Ant赤) 国産苗 大苗 6… |

コロンコロン~*

赤の中でも魅力的な色をしていて
大好きなバラです~*
今咲いているお花です。

アザレアが咲き始めました。
あまり手を掛けないのに
毎年時期になるといっぱい花を咲かせてくれます。

姫こぶしの花が咲いています。
こちらもほとんど手を掛けてないけど
かわいらしく咲いてくれます。
蕾もまだまだあってたくさん咲いてくれそう♪

薄桃色のお花が気に入っています。
花びらがひらひらして可憐なんです。
これから満開、楽しみです。

芍薬が芽を出し始めました。

牡丹の蕾が膨らんできました。
画像では2つ蕾が見えます。
我が家には意外にも和のお花も
結構あるんです。
私、和のお花も好きなものが色々あって
鹿児島の木市へ行って綺麗なお花があったら
連れて帰ってきたりして
そんな子たちが今お花を咲かせたり
新芽を出したり大きな蕾をもったりしていて
バラの他にも楽しみがいっぱいです。
もちろん正妻はバラですが(o〃∇〃)oキャッ♪.
バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 メイアン
作出年 2002年
花色 赤
香り 中香 ダマスク香とティーの香り
咲き方 大輪 カップ咲き
樹高 2.0m
樹形 シュラブ直立タイプ
花期 四季咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
耐害虫性 普通
春はあまりボーリングしないが
雨に当たるとボーリングすることがある。
秋は雨に当たるとボーリングしやすい。
花つきの面では寝かすなど工夫が
いると思います。
オベリスク、トレリス、フェンス、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~ルージュ ピエール ドゥ ロンサールを
お探しの方はこちらから ~*
|
|
|
|
|
|
こんにちは~♪
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
今日はこの曲を聴きながらブログを書きました。
バッハ ブランデンブルグ協奏曲5番 第1楽章
少し前、つるバラの剪定、誘引をしていて
どこかを痛めないように加減をしてやっていたんですけど
ちょっとそれを忘れて調子良くやっていたら
後で腰と左肩をやってしまいました。
それで少し剪定、誘引を休んでいたんですけど
今朝から出来るようになりました。
今日からは出来ると思ってても
少しずつにしようと思っています。
少し前ですがルージュピエールドゥロンサールの
鉢を芽出しの為に寝かしました。
ルージュピエールドゥロンサールは
玄関ポーチの柱に誘引していました。

陶器の鉢の中にプラ鉢ごと苗を入れていました。

剪定して寝かしました。
樹高は2mほどあります。
主人がこれを見たらきっと
「あっ、鉢が倒れてる」って
起こすだろうと思って
言っておかなきゃと思っていたのですが
忘れていたら案の定起こしてありました。

なんてやさしい主人なんでしょう~*
主人にそのことを話したら
もしかしてわざと寝かせてあるかもしれないって
思ったそうですが一応起こしてくれたそうです。
そしてルージュピエールにはまた寝てもらいました。
「おやすみ、ルージュ」
って、芽出しされる為に寝かされるんだから
「目覚めなさいルージュだよね(笑)」
それも「普通の芽の出方じゃダメなの
いっぱいの芽を出すのよ」って
全然、「おやすみ」じゃないし(笑)
ルージュピエールドゥロンサールは
普通にしてたら花つき悪いから
寝かすんですけど。
以前咲いたお花です。
12月24日の記事でも地植えでオベリスクにいる
ルージュピエールドゥロンサールを
寝かした時にご紹介したばかりなので
少しだけご紹介しますね。
一昨年の秋バラです。

とても素敵な赤で
大人な落ち着いた艶やかさが素敵です~*
昨年の春のお花です。

カップの中の花びらが特徴的で
魅力的ですよね~*
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールは花もち良いです。

ブランピエールドゥロンサールは
ピエール・ドゥ・ロンサールの枝変わり
なのですが
ルージュピエールドゥロンサールは
ピエール・ドゥ・ロンサールの
枝変わりではありません。
ですからピエール・ドゥ・ロンサールとは
性質が違います。
ビニール帯が少なくなって
ホームセンターのナフコに買いに行き
そういえばカイガラムシの駆除剤の
マシン油乳剤も買わなきゃと思いついて
買ってきました。

寝かした鉢の
ルージュピエールドゥロンサールにも
カイガラムシがいました。
目視では見つけられなかったのですが。

一年前の冬はお花をいっぱい
買い過ぎちゃって冬作業に追われたんで
今年は自粛してたら
カイガラムシ駆除剤散布の期限に追われての
剪定、誘引です(笑)
でも春が楽しみだもんなぁ~(^^)
バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール
![]() 予約 【バラ苗】 ルージュピエールドゥロンサール (Ant赤) 国産苗 大苗 6… |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 メイアン
作出年 2002年
花色 赤
香り 中香 ダマスク香とティーの香り
咲き方 大輪 カップ咲き
樹高 2.0m
樹形 シュラブ直立タイプ
花期 四季咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
耐害虫性 普通
春はあまりボーリングしないが
雨に当たるとボーリングすることがある。
秋は雨に当たるとボーリングしやすい。
花つきの面では寝かすなど工夫が
いると思います。
花もち良いです。
オベリスク、トレリス、フェンス、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~ルージュ ピエール ドゥ ロンサールを
お探しの方はこちらから ~*
|
|