バラと宿根草のある庭へ
ようこそ~*
フランシスデュブリュイが
咲きました♪

黒めの赤で早咲き品種です。
この子の特徴といえば
超強香のダマスク香。
甘いフルーツ香もして
素晴らしい香りです~*
![]() ●予約新苗● フランシスデュブリュイ (T黒紅) 国産苗 新苗 ● 【オールドローズ.ティーローズ】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《NOB-10》 |

玄関ポーチのお花たちと
記念写真♪
紫ピンクの小ぶりなライラックが
咲きました~*

主人が窓から出入りしなくては
ならなくなって
冬に急きょ掘りあげたから
ダメかもって思っていました。

だからこんなに咲いてくれて
嬉しかったです。
今までで一番たくさん咲いて
綺麗に咲いてくれました。

たぶんバラの開花期には
終わってるって思うけど
オルラヤの中に置いて
素敵だわって
ひとりご満悦なロゼ(^^)
主人が職場復帰して
職場への送り迎え
病院への通院で病院へ
送るというのをしていたけど
主治医から車の運転の許可が出て
主人は車を運転して
職場や病院へ行くことになりました。
それがですねぇ~
ご近所さんと
通っている整形外科で
偶然会いまして
「ご主人の車がずっと留まってたから
定年退職されたのかと思ってたわぁ」って
言われたんです。
ロゼ
「いえいえ、釣り場に行くのに
梯子を踏み外して
足を骨折してたんですぅ~」
次に庭に出て草取りしてたら
別のご近所さんが
同じように
「ご主人、定年退職でしたぁ~?
車がずっと留まってるから~」って
言われて
ロゼ
「いえいえ、・・・以下省略」
で、今度はまた別のご近所さんが
玉ねぎが畑で採れたって
持ってきてくださって
「ご主人の車がずっとあるけど
定年退職でしたぁ~?」って
ロゼ
「いえいえ、・・・以下省略」
でご近所さん
主人の車が駐車場にずっとある。
どうしたんだろう。
↓
定年退職かもねぇ~
だったのでしょうね~
ロゼは人の家の庭しか見ないから
↑
ちょっと変わってる?
たぶんそういうのは
気づかないと思うけど
やっぱり普段と違うことがあると
どうしたんだろうって思うのでしょうね。
でもまさか骨折してるとは
思わなくて
年齢的にも定年退職って
思われたんでしょうね。
気にしてくださってたんだって
思って
実家の父も一人暮らしだし
(父が一人がのんびり暮らせるって
強く希望)
それを考えると
ご近所さんが関心を持ってて
くれるって有り難いことだと
思いました。

ガゼボの様子です。
この緑が気持ちいいですね!
もう少し引いてみます。

クレマチス
ジョセフィーヌが咲き始めました~*

豪華で花もちも良く
花期も長いです。
![]() クレマチス ジョセフィーヌ(PVP) ポット苗 1株 |
昨年はバラが咲いている間
ずっと咲いて
くれていました~*
あとはバラだわ♪
ヽ(*^^*)ノ
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
![]() ●予約新苗● ラレーヌビクトリア (B桃) 国産苗 新苗 ● 【オールドローズ.ブルボンローズ】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《NOC-10》 バラ 薔薇 ばら 薔薇苗 ばら苗 バラ苗 苗木 |
![]() ●予約新苗● ルイーズオディエ (B桃色) 国産苗 新苗 ● 【オールドローズ.ブルボンローズ】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《NOC-10》 |
![]() ●予約新苗● ヴィックスカプリス (木立HP桃色) 国産苗 新苗 ● 【オールドローズ.ハイブリッドパーペチュアルローズ】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《NOC-15》 |
バラと草花のある庭へようこそ~*
鹿児島は雨ばかり、
木の芽流しというそうです。
木の芽の成長を促す雨という意味だと思います。
シュートや新芽や蕾はどんどん成長しますが
お花にはちょっと的なあれなんですけど
でもこれも成長には必要なことと
ロゼのいつものポジティブシンキングぅ~♪
「なかよしの庭」のコスモスさん から
「良い香りの小道、何往復もしてみたいです」という
嬉しいコメントを頂いて
自分でも気づいていなかったことに
気づきました。
そういえば小道脇にバラを植えると
微香ばかりのバラを植えた場合を除き
大抵、香りのする小道になるんですよね。

そんな当たり前のことにも気づかなかったロゼ。
コスモスさんのコメントがとても新鮮に感じると同時に
気づかせてくださって
また小道を歩く楽しみが増えました。
バラ栽培を始めて15年経つと
そんな新鮮な気持ちがだんだん薄れてきます。
(ロゼの場合)
色んなことが当たり前になってしまう。
(ロゼの場合)
もちろん、アクシデントや意外な素敵なことが
あるのでその時々には驚きますが。
まだまだ分からない、知らないことが
いっぱいあって知りたい気持ちもありますし
あーしたい、こうしたい妄想はありますけど。
そしてバラを楽しむ気持ちに変わりはありませんが。
また新たな楽しみを頂いたことにコスモスさんに感謝です。
フランシス デュブリュイが開花しました♪

綺麗な深い赤で咲いてくれたのですが
強風の中、撮影していたので
なかなか鮮明に撮影することができませんでした。

今回は色を見た目と同じ深い赤で撮影しようと
壊れかけのデジカメ
(昔、新春大売出しで買った7500円のデジカメ)で
撮影しているので尚更です。
その代わりフランシス デュブリュイ特有の
甘い芳醇な香りをたっぷり味合うことが
できました。
強風の為、撮影時間が長かったですが
それでも時間の長さを感じさせない
うっとりな香り~*

我が家では一番強い香りを漂わせます。
ですので花が咲くと鉢植え管理しているので
玄関に置きます。
鉢植えゆえ、今年は強風が多く
鉢倒れや倒れてないのに
蕾つきの枝をやられ
早咲きのフランシス デュブリュイが
今のご紹介になりました。
もう、このお花で3輪目です。
というか蕾の段階で枝が折れたりでして
今回の強風では
とうとう家の中に入れて開花しました。
開花したので外へ持ってきて
強風の中撮影。
撮影が終わり
お部屋に入れたら部屋中に香る
素晴らしい香り~
フランシス 、あなたは素敵~*
だけどカレーを作ったら
カレーの香りと相まって
世にも奇妙な世界の香りに
部屋中が包まれ
そいえばカレーの香りのするバラって
あったっけなどと余計なことを
考えたりするロゼ(笑)
スパイシーな香りのバラは
ありますけどねぇ~
部屋は超強香 ダマスク香とカレー香(笑)
この子は深い赤に白い班がわずかに入って
素敵~*

こういうのあまり見た記憶がないです。
まだ蕾がいっぱいありますので
香りが楽しみです~*
プティットコケットの蕾が色づきました♪

大輪、とても美しい白バラです。
ただ花びらが多く大輪ゆえ
枝ごとお辞儀をすることがありますが
ロゼは支柱で支えています。
昨年春のお花です。
開花したばかりの様子です。
花びらぎゅうぎゅう~*

美し過ぎてうっとり+:。..。:+*゚ ゜゚
咲き進んだ様子で深いカップのまま
これ以上姿を崩すことは
ありません。

清楚かつゴージャス~*
素晴らしい木立ちの白バラ

ジギタリスが2本咲いています。
素敵なラベンダー色なの~*


ジギタリスとバラってよく似合いますよね♪
![]() ジギタリス ‘カメロットラベンダー’ |
プリP.J.ルドゥーテにベイサルシュートがつきました。
もう随分伸びています ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪.

こんな可愛い子が咲くんですよぉ~

この混色具合、素晴らしいでしょ~*
ほわん~ほわん~な
フランボワーズピンクやアプリコットカラーが
混色で咲く様は
思わずかわゆい~!!
![]() 即納 【バラ苗】 プリP.J.ルドゥーテ (Gen淡桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【ギヨー】 今春の開花見込み株☆ |
バラ フランシス デュブリュイ
作出:フランス フランシス デュブリュイ
作出年:1894年
T ティ
花色:深黒赤 ベルベットの様
花形:カップ咲き
花径: 中大輪6~8㎝
樹高:1m
樹形:木立性
超強香 ダマスクの香り 甘いフルーツ香
開花性:四季咲き
樹勢 普通
耐病気(黒点病、うどん粉病) 普通
耐害虫性 普通
ボーリングはまずしない。
日光に当たると黒焼けしやすいので
鉢管理にして
花が咲いたら明るい半日陰に置くと
黒焼けしにくい。
最高峰の中に入る辺り一面を漂わす甘い芳香。
ティやチャイナ系は細い枝でも花をつけるし
フランシスは小ぶりなので剪定は浅めが良い。
育てやすいと思います。
(鉢植えの方が適していると思います)
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
![]() ジギタリス ‘アプリコット’ |
![]() ジギタリス ‘パムズチョイス’ |
![]() Digitalis mertonensis 'Summer King'ジギタリス メルトネンシス「サマーキング」の苗 6個セット |