ロザリアンの皆様こんばんは (*^-^)
私は記事をカテゴリー別に区分けしています。
今日はクレマチス ルリオコシを
クレマチスのカテゴリーに入れたく
以前アップした記事を手直しして
再アップしています。
オールドローズ ハイブリットムスクの
ペネロペ(ペネロープ)の春バラと
クレマチスのルリオコシをご紹介したいと思います。
ペネロペの昨年の春のお花です。
清楚で可憐な子でしょ~*
紫のバラはマジェンダクオーツです。
赤紫の蕾もマジェンダクオーツ。

蕾はピンクがかったクリーム色で
咲き始めも少しピンクがかったクリームです。

シベを見せてかわいいんですよ~



薄紫のクレマチス ルリオコシとコラボ~

クレマチスはルリオコシです。
お花屋さんで前年の大苗の売れ残りが
激安になっていたので買ってきました。
ちゃんとお花を咲かせてくれて嬉しかったです♪
咲いたお花を確認してから地植えして
バラとコラボしました。
後ろに見えるのは班入りポリゴナム。

クリーム色以外にも
クリームピンクの時もあるんです。

開花して1~2日経つと真っ白になります。
この画像の撮影時強風で風を受けて
パカッと開いたようになっています。

白になったペネロペです。

2月に鉢上げしました。
次の冬に改造しようと思っている庭に
植えようと思って鉢上げしましたが
それもまだ未定です。
場所の構想がなかなかまとまらないので
取りあえずは鉢上げしとくかって。
色々考えるのも楽しいですから(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
今現在の庭改造もやっとこさなのに
次の冬の庭改造のこと考えてる(^^)/ひゃっは~
って次の冬を待たずにやりそうな気配~ウフフ
せっかく紫のクレマチスとコラボさせたけど
またここには白のつるバラのプロスペリティーを
植えたので同じような白と紫のコラボになる予定です^^
バラ ペネロペ(ペネローペ)
系統 ハイブリッドムスク
作出国 イギリス
作出者 J.Pemberton
作出年 1924年
花色 薄いクリームピンク→白
香り 中香
咲き方 ひらひらとしたカップ咲き 直径7cm
樹高 2.0m
樹形 直立性
花期 繰り返し咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
耐害虫性 普通
ボーリングはまずしないです。
白だが花汚れがない。
クレマチス ルリオコシ
開花 5~10月
花 径 8~12cm
樹高 1.2~2.5m
剪 定 弱剪定
花後は今年伸びたつるの半分を切る。
冬剪定 一番先の方の芽を残して剪定する弱剪定
古枝を残す
咲き方 ポンポンダリア咲き 中輪の八重咲き
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章 / リヒテル
ニコニコ動画でお借りしました。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
見てくださって嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
お役に立てたり、共感して頂いたり、
楽しかったりと思って頂けましたら
下の画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*

にほんブログ村


*~楽天で ペネロペを
お探しの方はこちらから ~*
![]() 即納 【バラ苗】 ペネロペ【ペネロープ】 (HMsk薄桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【オー... |
![]() 2年生苗クレマチスの苗/クレマチス:ルリオコシ4.5号ポット(八重咲・パテンス系)k |
スポンサーサイト
2015.04.05 / Top↑
ロザリアンの皆様こんばんは (*^-^)
私は記事をカテゴリー別に区分けしています。
今日はクレマチス ルリオコシを
クレマチスのカテゴリーに入れたく
以前アップした記事を手直しして
再アップしています。
オールドローズ ハイブリットムスクの
ペネロペ(ペネロープ)の春バラと
クレマチスのルリオコシをご紹介したいと思います。
ペネロペの昨年の春のお花です。
清楚で可憐な子でしょ~*
紫のバラはマジェンダクオーツです。
赤紫の蕾もマジェンダクオーツ。

蕾はピンクがかったクリーム色で
咲き始めも少しピンクがかったクリームです。

シベを見せてかわいいんですよ~



薄紫のクレマチス ルリオコシとコラボ~

クレマチスはルリオコシです。
お花屋さんで前年の大苗の売れ残りが
激安になっていたので買ってきました。
ちゃんとお花を咲かせてくれて嬉しかったです♪
咲いたお花を確認してから地植えして
バラとコラボしました。
後ろに見えるのは班入りポリゴナム。

クリーム色以外にも
クリームピンクの時もあるんです。

開花して1~2日経つと真っ白になります。
この画像の撮影時強風で風を受けて
パカッと開いたようになっています。

白になったペネロペです。

2月に鉢上げしました。
次の冬に改造しようと思っている庭に
植えようと思って鉢上げしましたが
それもまだ未定です。
場所の構想がなかなかまとまらないので
取りあえずは鉢上げしとくかって。
色々考えるのも楽しいですから(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
今現在の庭改造もやっとこさなのに
次の冬の庭改造のこと考えてる(^^)/ひゃっは~
って次の冬を待たずにやりそうな気配~ウフフ
せっかく紫のクレマチスとコラボさせたけど
またここには白のつるバラのプロスペリティーを
植えたので同じような白と紫のコラボになる予定です^^
バラ ペネロペ(ペネローペ)
系統 ハイブリッドムスク
作出国 イギリス
作出者 J.Pemberton
作出年 1924年
花色 薄いクリームピンク→白
香り 中香
咲き方 ひらひらとしたカップ咲き 直径7cm
樹高 2.0m
樹形 直立性
花期 繰り返し咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
耐害虫性 普通
ボーリングはまずしないです。
白だが花汚れがない。
クレマチス ルリオコシ
開花 5~10月
花 径 8~12cm
樹高 1.2~2.5m
剪 定 弱剪定
花後は今年伸びたつるの半分を切る。
冬剪定 一番先の方の芽を残して剪定する弱剪定
古枝を残す
咲き方 ポンポンダリア咲き 中輪の八重咲き
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章 / リヒテル
ニコニコ動画でお借りしました。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
見てくださって嬉しいです。
ブログランキングに参加しています。
お役に立てたり、共感して頂いたり、
楽しかったりと思って頂けましたら
下の画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*

にほんブログ村


*~楽天で ペネロペを
お探しの方はこちらから ~*
![]() 即納 【バラ苗】 ペネロペ【ペネロープ】 (HMsk薄桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 【オー... |
![]() 2年生苗クレマチスの苗/クレマチス:ルリオコシ4.5号ポット(八重咲・パテンス系)k |
2015.04.05 / Top↑