次女&ロゼ庭へようこそ~*

クリスマスローズの
セミダブルが咲きました
可愛い可愛い♡
ロゼがじっと見つめるから
恥ずかしがってるよう
次女が
レオナルドダビンチを
剪定しました
春のレオナルドダビンチの
画像を見つけることが
できなかったので
以前ロゼ庭にいた
レオナルドダビンチの
画像を載せますね

可愛いピンクの花で

右にレオナルドダビンチ
多花性でたくさんのお花を
咲かせます
耐病性も普通より強く
育てやすいバラです

剪定前

剪定後
オベリスクに誘引しています
園芸専門店 さいじょう緑花 ↓
ロゼは
薬剤散布をしました
殺菌と
害虫は主にアブラムシ対策の
薬剤散布をしました
散布間隔が空いてるので
理想の散布間隔では
ありません
自分用メモです
↓
2019年薬剤散布日記

新芽がこんなん
なっちゃってます
セリーヌフォレスティエ
早!
近くで撮ると

早!

カメオ
今の時期は
これくらいがいいわ~
ロゼの希望なんて
知ったこっちゃない
ですもんね
そんなバラさんたちに
一年中
右往左往させられて
喜んでるのは
ロゼ(笑)
買ってから
よく咲いてる
キンギョソウ

一鉢50円で
可愛いピンクと白が
いたから

安さと可愛さに
目がくらんで
買ってきたけど
思いのほか
咲いてくれてる
優等生
ピンクと白が
また可愛い
そこにちょっとだけ
アクセントになる色の
ネメシアを植え込んだら

花束みたいになって
もっと可愛くなりました
このネメシアも
長く咲いてる
おりこうさん
バラだけでも
精一杯なのに
バラと草花の庭に
したいと買い込んだ
お花を少しずつ
植えています
バラと草花
どちらもするのは
楽しいけど
ロゼにとって
なかなか大変で
どちらもちょっとずつ
しています
どちらも
タイムリミットが
あるから
ちょっと焦るけど
何とか工期には
間に合わせたい
建築業者さんみたいです
建築業者さんは
お客さんがいるけど
ロゼ庭のお客さんは
ロゼだから
甘くてゆる~いので
どうなることやら
一番心配なのは草(笑)
薬剤散布をした日は
チロリアンデージーを
1本植えるのが
精一杯でした

でも植えたら可愛くて
嬉しいです
この間免許証の更新に
行ってきたけど
講習でビデオを見て
事故のこととか
出てきて
なにごともなく
平凡に暮らすことが
いかに大変か
しみじみ思いました
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
スポンサーサイト
2020.02.16 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*

今オンシーズンの
クリスマスローズ
オンシーズンだからこそ
書いた方がいいのかもと
思いながら
書いています

こんな可愛いお顔をして
クリスマスローズには
毒があります

クリスマスローズは
キンポウゲ科の植物
キンポウゲ科の植物には
有毒植物が多いです
例えばジギタリス

2017年春
バラと一緒の時期に
咲いてくれる
素敵なお花

今は苗の状態ですが
この葉にも毒があり
お花にも根にも毒がある
全草猛毒のお花です

2016年春
ジギタリスとバラのコラボ

こんなに美しく咲いてくれてる
アネモネにも毒があります
アネモネはキンポウゲ科です

ラナンキュラス、クレマチス
デルフィニューム、オダマキにも
毒があります
これらすべて
キンポウゲ科です

キンポウゲ科ではありませんが
スイセンに毒があるのは
有名ですよね
ロゼ庭にはいませんが
スズランにも毒があります
スズランはキンポウゲ科では
ありませんが毒性は強い方です
チューリップにも毒があります
クリスマスローズに戻りますが
栽培者の方が
水ぶくれやただれ等の被害を画像に
載せていらっしゃるので
リンクを貼りますね
WAKAIZUMI-FARM
クリスマスローズを
栽培する時
毒性注意

クリスマスローズは全草
毒ですので
犬、猫、子どもには
注意した方が良いと
思いますし
クリスマスローズの花や茎を
剪定する際の汁や
葉で皮膚が傷つき
そこから毒が侵入する場合もあります
根を触る時にも注意が
必要です
クリスマスローズを
よく触る栽培者、ガーデナー
ロゼもですが
クリスマスローズの毒の被害に
遭わないよう
可愛いお顔を眺めて
楽しく栽培できるよう
手袋をするのが良いと思います
手袋をしていても
つい目をこすったりすることも
あります
こういった行為も
毒に触れる行為です
花がら摘みも手袋をした方が
いいですよね
花粉にも毒がある植物があります
押し花をする時にも注意が
必要です
意外と身近に存在する
毒性のある植物
気をつけながら
できる対処をし
楽しく栽培したいです
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
2019.03.15 / Top↑