ロゼ庭へようこそ~*

ひゃぁ~木屑です~
テッポウムシですよ~!
この際ですから
テッポウムシ退治のやり方を
書いていきますね
今回は一番簡単な方法です

木屑を取り除きます

ベニカXファインスプレーを
木屑があった株元と
株元から20cm上まで
スプレーします
ベニカR
スミチオン
マラソン
辺りの薬剤でもいいです
でもこれが手軽
↓
2日後

ひゃぁ~
悪魔ことテッポウムシを
まだやっつけられていません

再度木屑を
取り除きます

再度
ベニカXファインスプレーを
木屑があった株元と
株元から20cm上まで
スプレーします

3日間観察
4日後木屑が出ていません
テッポウムシ退治しました
その後念の為一週間は
木屑が出ていないか
観察します
出ていなければ
退治完了です
同時期
全バラの株元の
木屑チェックをしましたが
このブルボンクイーンのみ
テッポウムシ被害に
遭っていました
これから10月末までは
株元チェックを
一週間に一度はしていきます

デルフィニウムの夏花が
咲いています
白にグリーンの模様が
可愛い

休憩してた
デュランタ宝塚が
また咲き始めました

美しい紫に
白のピコティが
綺麗

セリーヌフォレスティエが
咲きました
小輪サイズのお花で
可愛らしい

やさしい黄色が好きです

春に咲いたお花です
オールドローズらしい
奥ゆかしい佇まい

早咲きです
ロゼは早咲きは
好きなようで
早咲きバラが
ロゼ庭には多いです
耐病性は普通
繰り返しよく咲いてくれる
1.8mになるつるバラで
強健なところもいいです
春のバラです♪

ブルボンクイーン
春の花です
やわらかな
絞りのお花が可愛い
つるバラです
やわらかい枝なので
誘引しやすく
冬作業は楽ちんです
耐病性は普通
花もちは若干悪いです

右のトレリスにいます
7分咲きです
可愛いピンクの絞りのお花が
景色を
やさしくしてくれています♡
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
スポンサーサイト
2020.07.29 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*
熊本で豪雨の被害が
多く出ているようです
被害ができるだけ
少なくなるよう
願っています

ロゼ地方も
ものすごい風雨で
シュートが折れていました
固定してたんですけど
それも強風で外れてしまって
横倒しです

まだつながってるようなので
戻しておいて

固定しなおしました
1.8mくらいの
シュートなのに
どうなるのかなぁ~
ご覧の通り
最近深植えしてます
カミキリムシ対策ですが
深植えでも
しっかりしたシュートが出るし
立派なお花が咲きます
深植えすることで
カミキリムシ被害が
すごく少なくなりました

5月5日
ジェネラシオンジャルダンの
枝変わりですが
深植えじゃなかったけど
寒肥してるうちに
数年前から土が増えて
勝手に深植えに
なりました
でも
こんなに素敵なお花が
中大輪で咲きました

5月5日
花付きもいいです
歯医者さんで今虫歯の
治療をしてるんですけど
治療中に寝てしまってて
「ロゼさん」って言われて
目が覚めたんですよぉ~
麻酔を打っての
治療だったんですけど
声を掛けられるまで
ぐっすり寝てて
夢まで見てたんですよぉ~
こんなこと初めてで
どんだけ
居心地のいい歯医者やねんって
思いました

待合室で
素敵なジニアと紫陽花が
飾られていたので
許可を頂いて
撮影しました
こうしてあちらこちらに
お花が飾られていて
治療中にちょうど
バッハの
羊は安らかに草を食みが
流れてきて
「おやすみなさい」(笑)
J.S.バッハ: 羊は安らかに草を食み
動画はお借りしました
お花や音楽は
癒し効果抜群ですね
それにしてもですね
ギーギーやられてても
ぐっすり寝てるって
自分でも
どういう神経してるんだって
思いました(笑)

今年の2月に
秋花終了で
安売りされてた
デルフィニウム
さくらひめが
咲きました
ほのかなピンクに
グリーンの点?が付いて
可愛いです

小さなお花で
可憐です
夏越しして
宿根して欲しいですが
鹿児島で宿根できる??
かなり怪しい
春の庭です♪

ブルボンクイーン
ピンクにうすい絞りが
入ってて
近くで見ると
絞りが楽しめて
全体像では
ピンクに見えます

可愛い♡

花もちは2~3日と
悪い~若干悪いですが
よく咲くので
全体的には
そう気にならないです

耐病性は普通
樹高はバラの家では
1.8mとなっていますが
ロゼ庭では3mくらいです

枝が柔らかくて
誘引しやすくて
冬作業は楽チン
させてもらってます
早咲きです

この景色は
ブルボンクイーンにとって
裏側なんです
南が表側になるので
そちら側の方が
たくさん咲きます
でもロゼ庭からは
画像の様子が表側で
常にこの景色を
見ることになります
それでもこれだけあれば
十分満足です♡
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。
園芸ネット プラス
おぎはら植物園

楽天room ロゼのおすすめ色々
2020.07.05 / Top↑