ロゼ庭へようこそ~*

ほんとによく咲く
メサージュドゥヨコハマ
ポツポツずーっと咲いている
有難いバラです
バラの良いところのひとつに
春以外も
一季咲き以外の
四季咲きバラや
繰り返し咲きバラ
返り咲きバラが
ポツポツ咲いて
庭をちょっと彩ってくれて
楽しませてくれるところがある
バラって
夏バラの一輪でも
とても美しいのだ
その上
シュートを出してくれて

メサージュドゥヨコハマの
あらたなベイサルシュート
「今日はどこまで伸びただろう」
なんて
楽しみを与えてくれたり
上の画像の
ベイサルシュートのように
枝と枝の間に
入り込んでしまった時なんかは
あらまーと

救出して
ニマッとすることができる
薬剤散布のような
ロゼにとって体力、気力が
厳しいこともあるけど
お礼肥じゃぁー
夏剪定じゃぁー
冬剪定じゃぁー
トゲがー
寒肥じゃぁー
ジャングルじゃぁー
黒点病じゃぁー
テッポウムシがー(泣)
癌腫もーどうすんのよー(泣)
お迎えじゃぁー(笑)
他盛りだくさん
と
一年中
笑ったり
困ったり
春のお花を妄想したり
枚挙にいとまがない
ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/アーコリャコリャヘ(^o^ヘ)(/^o^)/
ひと言で言うと
たくさん楽しみを与えてくれる
ということである
byロザリアンの中のひとりロゼ
春の次女庭の
メサージュドゥヨコハマ

花持ち良く
強香に近いティー香の中香
黒点病に強く
なんといっても
エレガント
廃墟の草取りじゃぁー

廃墟の草取り完了

結構草
育ってました
草取りしてて
この間草取りしたような感覚がある
ガゼボ周りが

もう
こんなんなっちゃって
エンドレス剪定じゃないけど
エンドレス草取りだと
思えてきました
ていうか
ロゼ一年中草取りしてる
感覚なんですけど
つきものなんで
仕方がないですよねぇ
暑いけど頑張ります
ご褒美はバラ

小さいけど
可愛く咲いています

アニエスシリジェルの
全体像です
他にもう一輪咲いています

春のアニエスシリジェルは
豪華咲き
中心のクルクル巻き巻きが
可愛いです
ステムが長めなので
そこが気になる人と
気にならない人がいると思います

小輪房咲きの
ピンクプロスペリティも
咲いています

春のピンクプロスペリティも
小輪房咲きで
愛らしいピンクや白が
ランダムに入った花が
同じ房で咲きます
遅咲きです

メサージュドゥヨコハマの
もう一輪咲いてる子です
よく咲いてくれるの

スヴニールドゥラマルメゾンの
夏花もよく咲いてくれます

スヴニールドゥラマルメゾンの
春のお花は
カップ咲きからロゼット咲きへ
広がります
やわらかな上品なバラで
花付きも良く
黒点病に強いです

エンドレス剪定で
10cmほど剪定しました
華やかです

今日も飾りました~!
可愛い♡

バラは姫です
素敵♡
昨日飾ったお花に
足しました

グラスをくるりと回して
水彩画で描いたような
アニエスシリジェル

昨日飾った
アンプルールデュマロックが
濃赤からローズ紫へ
変化しかかっていて美しいです
バラって本当に
毎日楽しませてくれますねヽ(*^^*)ノ
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
完売していましたが再販しています
↓
タキイでも販売しています
こちらは3株セットです
リンクを貼りますね
タキイ パンジー
ローブ ドゥ アントワネット

楽天room ロゼのおすすめ色々
ロゼ庭へようこそ~*
日焼け止めを塗るのが
面倒だなと思って
そうだ目出し帽を被ってすれば
いいんじゃない?って
楽天で目出し帽を
探したんですけど
黒しかなくって色つきは
冬物だったりして
仕方がなく黒を買いました
衝撃画像をどうぞ(笑)
↓

目出し帽でも結構わかるので
目元、口元にボカシを入れました
撮影 by仙人主人
さっそくこれを被って
庭に出て午前中でしたけど
草取りをしていたところ
公民館長さんが
我が家へやってきて
ロゼと目が合って
ギョッとして固まりました
ロゼもヤバイと思って
一瞬二人で固まりました
ヤバイと思ったのは
公民館長さんのギョッで
わかりました

エグランティーヌ マサコ
これは日中の明るい中でも
すごく怪しい人間だと
思われる事が分かりました
完全に失敗です
公民館長さんは
仙人主人が
地区の役員をしてるので
伝達事項の封筒を
ロゼ庭のポストに
入れに来たところでした

アニエスシリジェル
目出し帽をはぐる前には
公民館長さんはロゼだと
気付いていて
ひきつり笑いのエヘヘ~って
感じでした
目出し帽は や、やめます
公民館長さんが帰ってから
目出し帽は被らず
代わりにガーデニング用の
日よけタイプの帽子を被って
草取りをしました
最初からそれで良かったのに(汗)

レンガ色の砂利のところを
しました
いっぱい草が生えてたけど
綺麗になりました!
防草シートははみ出して
両側の花壇は草だらけだけど(泣)

草はこんなにありました
草との追いかけっこです
もう汗だくで大変
でもすっきり

ピンクじゃない
ピンクプロスぺりティが
咲いています(笑)

白のピンクプロスぺリティも
可愛い
ボタンアイやグリーンアイを付けて
可愛い
ブーケになって可愛さいっぱい
ていうか可愛いから
白バージョンも作って欲しいなー
「簡単に言わないで~」
「もう冗談じゃないよぉ~」
「世に出るのは交配した
何万本のうちの
1本なんだよ~」
「うん」
「なー」
「ねぇ」
by 作出者一同

この房も可愛い

花びらのギザギザが
素敵です
外側がグリーンになってるところも
美しいです
この二つのブーケは

こんな風に咲いてるの
久々に白のお花
綺麗で素敵です
名前はピンクプロスペリティだけど
いまの時期は
大変身するバラが多いですもんね
もうあなた誰~?ですよぉ

春に咲いた
ピンクプロスペリティです
当たり前だけどピンクだー(笑)
小輪が房で咲くのは春も夏も
同じです
小輪が房で咲くところが可愛い

春
ピンクプロスペリティと
寄せ植えで
お庭でアレンジ
とても可愛いかったです
寄せ植えで使ったお花の品名
↑
記事の後半に載せています
寄せ植えで
1苗使いましたという感じで
書いています
ほとんどの苗が
売り切れています
品種名の参考になればと
リンクしました
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに
参加しています
応援よろしくお願いします
下の2つのバナーを
クリックお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々