ロゼ庭へようこそ~*

ラ カンパネラが咲きました
花持ちが良く
数日前に開花したお花も
まだ咲いています

大きめのお花を
ひらひらと咲かせていて
素敵です

コラボ画像をすぐ作りたがる
ロゼ(笑)
さっそくガゼボにいる
ハンギングの湘南シリーズを
テーブルに置いて
コラボ画像を撮影(笑)
ロゼ庭の鉢物は
出張や転勤が多いの(笑)

その湘南シリーズ
あっという間に
こんなにモリモリに
なってしまいました
この先どうなってしまうのか
一抹の不安はありますが
どうにか普通に枝垂れて
くれることでしょう(希望)
ハンギングバスケットも
大きめなんですよぉ~
苗の品質が良いとか
大きくなるタイプの
ペチュニアなんでしょうね

湘南ローザ ヴェルデ

湘南ヴィオーレヴェルデ

湘南ヴェルデ
どの子もお洒落で素敵です
別の素敵な子も
見つけました
湘南リプルマロン
湘南プチヴェルデ

ハンギングをこうして
置いても可愛いですね
初めて知りました
このハンギングは
安定して置けるからいいです
普通は傾いたりするんですけどね

またセリーヌフォレスティエです
少しずつお花が大きくなって
います
今度の子は薄いピンクがのって
頬を染めたよう

去年のセリーヌフォレスティエです
花首がちょうど良く
誘引通り咲いてくれます
今年は春先の冷え込みで
ブラインド祭りでした
ブラインドしやすいタイプの
品種ではないと思います
今年の春は
春の急な冷え込みのせいと
自分でやった薬害のせいで
あまり咲かないバラが
結構ありましたが
気候は仕方がないですよね
それでも色んな品種の
バラさんがいて
いっぱい咲いてくれて
ロゼ庭を華やかにしてくれて
素敵な春を満喫できました
四季を通じてお花が素敵に
咲いてる花壇を作ろうと
今年の冬に仙人主人と
小道を造ったのですが
久しぶりに
夏の段階であえなく廃墟化した
花壇の様子を恥ずかし気もなく
公開することしようと思います
夏バージョンはすでに
公開済みです
(怖いもの知らず・汗)
今回は秋バージョンの
現在です


現場をもう少し大きめに
アップ
夏よりはマシです(笑)
草廃墟を公開しているうちに
抵抗がなくなってきました
いい事でしょうか
悪いことでしょうか
ロゼ自身もよくわかりません
ハハハッ
↑
また笑ってごまかす(笑)
ちなみに春はこんな感じでした

ピークを過ぎてから
リビングから撮影したら
素敵じゃない?って
思いついて撮影した画像です
ピークを過ぎてから
思いつくのはロゼらしくて
笑えます(笑)
実は台風で
小道にあるトレリスが
倒れたんです
トレリスはベビーベッドのソファーの
後ろに立っていて
玉鬘(たまかずら)を誘引予定でした
大した事がなかったので
記事にしませんでした
倒れた理由は
トレリスはロゼが立てていて
仙人主人が関わっていないのが
根本の原因でした
具体的には
ロゼの甘い予測と女性の腕力と
男性の腕力の違いです
ロゼはこれで大丈夫だろうと
風が当たる場所なのに
いつもと同じ太さの支柱を
立ててトレリスを支えていました

これは台風でポキポキ折れた
支柱を不燃物のゴミに出すため
またポキポキ折って
束ねたものです
緑の支柱を
ロゼが白に塗ったものでした

こちらはトレリスで
トレリスには損傷がなく
そのまま使えます

この画像は忍術のような
変な画像になってしまいました
全体像を撮影する為に
立て掛けましたが
普段は危険でない場所に
このようにして
置いています
また元の位置に立てるまで
この場所に置きます
このトレリスも黒のものを
白にスプレー塗装しました

台風でやられなかった
太い支柱が1本残っていて
それとこの2本の支柱で
トレリスを支えようと考えています
スプレー塗装は4mくらい
飛びますので周りは
養生しています
或いは塗料が付いても
構わないところでしています
この際トレリスが倒れた事により
草取りより
先にせねばいけない事が
ありました
ん?どっちが先でもいいけど
早くトレリスを立てたいです
目的はこの際
玉鬘(たまかずら)を
地植えすることです

赤い丸で囲んだ
場所に地植えします
そうそう!玉鬘(たまかずら)ですが
台風でチリチリになった
シュートの先端はダメでしたが
脇から新芽が出てきました~(^^)

2018年国バラで撮影した
玉鬘(たまかずら)
ピンクと白のお花が
同じ房で咲いて
コロコロして可愛いでしょぉ~

ピンクと白の子が
玉鬘(たまかずら)
可愛くって
この時お迎えを密に
考え始めました
河合伸志先生の作出です
中苗
予約大苗
まずベビーベッドソファーの
塗装をしなくてはならなく
なりました
ので
今日はその様子を
書きたいと思います

下に農業用ビニールシートを
敷いてスプレー塗装の準備を
しました
農業用ビニールシートは
便利です
ホームセンターで買いました

錆た感じが好きなので
このままにしてもいいかなと
思いましたが
座面の部分が剥げて地色の青が
見えるので
(ベビーは男の子だったのかなぁ)
どのみち塗装はしないと
いけないので
この際全面塗装することに
しました

錆の上から塗れる
鉄部用で塗装しました
先ほども書きましたが
スプレーは4mほど飛びますので
飛んでも構わない所で
しました

塗装完了(^^)
乾くまで待ちます
今回はとりあえず
ここまでです
まだまだ小道を
まともな花壇にするまで
道のりは長いようです
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
応援ありがとうございます。
京阪園芸ガーデナーズ↓
京阪ガーデナーズ↓

楽天room ロゼのおすすめ色々
バラと宿根草のある庭へようこそ~*
今年の冬作業は
全然間に合わない感じだったけど
どうにか間に合ったような感じです。
それで後回しにしていた
ガーデンテーブル&チェアのチェアを
やっと塗装できました。

セッティングしてみると
嬉しいものですね♪
白いトレリスには
ヴァリエガタディボローニャ が
咲いてくれるよう誘引しています。

イチゴミルクのような
可愛いバラ~*
![]() ●予約新苗● ヴァリエガタディボローニャ 【バリエガタデボローニャ】 (B絞色) 国産苗 新苗 ● 【オールドローズ.ブルボンローズ】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《NOC-10》 |
ガーデンテーブル&チェアの
コーナーは去年素敵だったんで

今年もオルラヤ畑になる予定です。

バラと同じ時期に咲いてくれる
レースのようなオルラヤ。
今年もこぼれ種で増えてくれました~*
![]() 【INS6】オルラヤ グランディフローラホワイトレース3〜3,5号ポット苗【切花向き】【イングリッシュガーデン】【ガーデニング】【苗】【宿根草】【多年草】【耐寒性】【おすすめ 花苗】【初心者の方にも】rv |

模様が可愛いんですぅ~
塗れてよかったぁ~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
塗れたお祝いとして
ロサオリエンティスの
セシルドゥヴォーランジェの新苗を
予約しました♪
↑
意味がよくわかりませんが
何でもかんでもこじつけて
買うんです(笑)
以前お迎えしたんですが
枯らしちゃってお迎え。
こんな可愛いお花が咲いてたんです。

![]() ●予約新苗● セシルドゥヴォーランジェ (Sh桃色) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ●● 【四季咲き.木立.シュラブ.ロサオリエンティス】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《ROG》 |
次女がバラの苗の画像を
送ってきたりして

話をしていたら
婿さんが
「バラ 枯れてるじゃん」
って言うの。って来て
ロゼ、爆笑。
バラを育てたことがない婿さんには
今のバラが枯れてるように
見えてもおかしくないですよねぇ~
「落葉樹だって言ってるのに!」って
次女。
そんなの植物に興味ない人には
どっかいっちゃう言葉です。
そんな婿さん
猫たちとくつろいでいるようですが

一昨日は次女からのお誘いで
主人と婿さんと次女と三人で
対戦ゲームをしていました。
対戦ゲームなら主人も寝たままで
できますし
関東(次女夫婦)と
鹿児島でもできますしね~
クリスマスローズ セミダブル
イエローにパープルピコティ

ライムがかったイエローに
パープルの糸ピコがカワイイ~*

向きを変えると
ライムがかってるのが
よくわかって素敵~*
今日は冷え込んで風も強いし寒いから
庭作業はしないけど
朝お花を見たり撮影したりしました。
そうしてるうちは
寒さを忘れて夢中になっています。
ヽ(*^^*)ノ
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
![]() ●予約新苗● ラピスラズリ (Sh藤色) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ●● 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《ROG》 |
![]() ●予約新苗● エンデュミオン (Sh桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ●● 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《ROG》 |
![]() ●予約新苗● ライラ (Sh深紫) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ●● 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】 【バラ苗】※5月末までにお届けの予約新苗 《ROG》 |