セリーヌフォレスティエ 美しいバラ 満開 2016年の時より15日も早かった初開花 | ||||||||
2018/04/17(Tue)
| ||||||||
ロゼ庭へようこそ~* ![]() 4月15日 セリーヌフォレスティエが 満開です♪ 早咲きのバラといえども こんなに早く咲いたのは 初めて。 ですけど こんなに見事に咲いてくれて 嬉しいです。 一昨年春のセリーヌフォレスティエの ほぼ満開は こういった感じで ![]() そこから力がついて 今年は素晴らしく咲いてくれました。 去年はテッポウムシ?に かじられて (誰かにかじられてその長い枝を 株元から1本切りましたが テッポウムシは発見できず。) 調子を崩して まともに咲いたお花がなかったので 尚更嬉しいです。 で、早過ぎるっていう話ですが ちょっと探ってみましたら 2016年4月19日に セリーヌフォレスティエ 開花♪という 記事でこのような開花状況でした。 ↓ ![]() 今年の満開は4月15日。 今年のセリーヌフォレスティエの 初開花は4月4日。 2016年に開花とアップしたのが 4月19日。 2016年に比べて 今年の初開花が なんと15日も早いです。 それも一輪目は フライングではなくて そのままどんどん咲き進んだので 正真正銘の初開花です。 初開花の日が15日も 早いなんてびっくりです。 \(◎o◎)/ 満開までに撮影したお花です。 ![]() キュートなボタンアイをつけたお花を 含めたブーケのような 房咲きです。 (左上一輪だけは別の房) 今年は豪華な房咲き多くて 調子の良さを表している セリーヌフォレスティエ。 ![]() 咲き始めはロゼット咲きから。 ![]() 花びらの揺らぎが素敵な ボタンアイの子。 ![]() 4月13日の様子ですが 満開もすごいけど こんなお洒落な感じも好きです。 ![]() エレガントな佇まい。 ![]() 息をのむほど美しくて とても満足しています。 これで満足しなきゃバチが当たります。 ![]() 愛らしいお花。 ![]() 薄いレモン色から咲き進むにつれ 白っぽくなって 濃い目の色から薄目の色のお花が 混じり合って素敵です。 もう、うっとり。
バラ セリーヌ フォレスティエ 系統 ノアゼット 作出国 フランス 作出者 André Leroy 作出年 1858年 花色 クリーム黄色 そのこに少しうすいピンクの ぼかしが入ることがある。 香り 中香 ティの香り 咲き方 ロゼット咲き 花径 中大輪 7cm 樹高 2~3m 樹形 つる性 花期 繰り返し咲き 樹勢 強い 耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通 耐害虫性 普通 強健 ボーリングはまずしないです。 ステムの長さは短くちょうど良い加減で 誘引した通りに咲く。 育てやすいと思います。 地植え、オベリスク、トレリス、フェンス、 ガゼボ、壁面向き。 草取りしてます。 ![]() (予約大苗でお迎えした ロココにお水をあげた時の画像です。) ここが ![]() こうなりました。 早く草取りしてしまわなきゃ(汗) ピッチ上げてます。 ![]() レースのようなオルラヤが 今年も綺麗に咲いています。 バラと同じ時期に咲いてくれて こぼれ種で増えるオルラヤ。 今年も色んなバラと素敵なコラボを してくれそうです。 最後まで読んでくださって ありがとうございます♪ ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。 下の2つのバナーを クリックお願いします。 ↓ ![]() 薔薇(バラ) ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 応援ありがとうございます。 つぼみ付き 500円OFF ↓
つぼみ付き 500円OFF ↓
送料無料 ↓
スポンサーサイト
| ||||||||
黄色のつるバラ セリーヌフォレスティエ開花 紫のフレンチラベンダー ペッシュボンボンの蕾 | ||||||||||
2018/04/05(Thu)
| ||||||||||
ロゼ庭へようこそ~* ![]() セリーヌフォレスティエが 開花しました♪ 早すぎるし最初の開花だから あまり綺麗に咲かないかもって 思ってたら こんなに綺麗に咲いてびっくり 撮りました撮りました 待ちに待った 今年最初のバラ開花ですから でも最初からこんなにいっぱい (気づいたら50枚くらい) 撮影してこれから先どれだけの 画像になるんだろう ![]() やわらかな花びらが ひらりとして 薄いイエローと相まって いっそうやわらかな雰囲気 中香の香りは爽やかな香り ![]() 蕾とのコントラストも素敵
![]() 可愛らしいカップ咲きで 咲いています。 ![]() (一昨年春の花) ロゼット咲きから ポンポン咲きになったり ![]() (一昨年春の花) ボタンアイをつけたりして 姿が変化していくんですが 毎朝どうなってるか楽しみ♪ ![]() 花をいっぱいつけそうな 房咲きさん ![]() 頑張って咲いてくれそうな予感 開花第一号があまりに早くて 草取りがまだ途中なんですけど あとのバラさんはまだなので 十分間に合います ![]() さあ草取りよぉ~ ![]() ガゼボの下の草取り完了です オルラヤを避けながらの 草取りだから 時間が掛かるんですけど オルラヤは素敵に バラとコラボしてくれるから 残すところは残します バラの日照を妨げるそうなのは 抜いていきます。 ![]() ガゼボの下には 紫のラベンダーがいて そのラベンダーを 見ながらの草取りは 気分が良かったです そんなことしてるから 遅くなるんだけど ![]() こんなに素敵な子が咲いてるでしょぉ ![]() ついつい手を休めて眺めてしまいます 剪定した時は 太い枝だけになったけど その枝も新芽で覆い尽くして もうほとんど見えません バラと同じですね。 これからもっとモリモリして バラとコラボしてくれることでしょう ![]() ペッシュボンボンの蕾も割れて お色が見えてきました。 ![]() 全体像はまだまだです。 ![]() 去年の春には こんな可愛い子が咲いたの
色づいた蕾は大きいので 大きな桃のお菓子のような お花を期待しています。 最後まで読んでくださって ありがとうございます♪ ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。 下の2つのバナーを クリックお願いします。 ↓ ![]() 薔薇(バラ) ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 応援ありがとうございます。 つぼみ付き ↓
つぼみ付き ↓
つぼみ付き ↓
| ||||||||||