ロゼ庭へようこそ~*
やっと気温も落ち着いてきて
庭仕事が普通に
出来るような季節に
なってきて
モチベーションも
上がって庭に出るけど
台風で庭が大きな
ダメージを受けてるので
今は新芽が出てきたかとか
そちらの方が気になって
一喜一憂したりしています

その新芽なんですぅ~♪
枯れちゃったと思ってた
アナベルの新芽が出てきて
心の中で
喜びのダンス(笑)

こんなに芽吹いてきました
バラの新芽も
いっぱい芽吹いています
元々ロゼ庭は
エンドレス剪定なので
夏剪定を一斉にすることは
ないですが
庭にいた子の多くは
夏剪定どころではなく
新芽の芽吹き状態で
見守る感じです
そんな中
強いのはコレ↓

こんなに可愛らしいお花を
咲かせてるけど
油断すると

あっという間に
成長しまくり
台風なんてなんてことなく
増殖していました
さっそく撤去したけど
コヤツとは一年中
格闘しています
ほっとくと
バラを覆って
日照不足にしてしまい
バラを枯らしてしまう
恐ろしい雑草で
油断できません
可愛い顔して
コヤツは恐ろしいヤツです
名前は知りませんが
知りたくもないし
ただただやっつけています
可愛いからもったいないですね
増殖力を抑える
品種改良したら
買いたいくらい
可愛いお花なのに

台風9号前に撮影した
画像ですが
画像右のお気に入りの鉢が
赤丸の所から
ぽっきり折れてしまいました
つい最近のことです
鉢の口の縁も
破損していました
鉢の口の縁は
随分前から破損していました
折れた画像は
ショックで撮影する気にも
なれず画像はありません
で
仙人主人に
修理してくれる?って
頼んだら
ジャーン

こんなに綺麗に
修復してくれました!

モルタルを上から
厚めに塗って
固めてくれました
綺麗です
ロゼは大雑把なので
こんなに丁寧には
できません
だからいつも凄いなぁと
感心します

ボロボロになってた
鉢の口の縁部分も
綺麗に修復
ほんとに凄いと思うとともに
有難いと思っています

昨日咲いた
エグランティーヌ マサコです
あっさり顔だけど
お花不足の庭に
咲いた貴重な子
あっさり顔だけど
可憐です

春に咲いた
エグランティーヌ マサコ
薄いピンクの濃淡が
入り混じって咲いたのは
久しぶりで
おぉぉ~可愛い~♡
でした

左の薄いピンクのバラが
エグランティーヌ マサコ
クレマチス
ジョセフィーヌも豪華に咲いて
コラボしていた
華やかな輝く春のお花たち

右の赤バラは
アンプルールデュマロック
朝の陽ざしが差し込んできて
美しいバラに囲まれ
幸せな瞬間でした
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。
送料無料
↓
送料無料
↓
送料無料
↓

楽天room ロゼのおすすめ色々
スポンサーサイト
2020.09.25 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*

エグランティーヌ マサコの
一番花です
美しいバラが咲いてくれて
ワクワクしながら撮影した中の一枚

2019年5月6日
やわらかいソフトピンクで
ほわんほわんとしています

これまた美しい
大輪クレマチス ジョセフィーヌと
一緒に咲いていました
キラキラ輝く春の景色
あっという間のような気がするのは
本当に春の花期は
あっという間なのか
毎日花殻摘みやら
撮影やらバラや草花と遊んで
庭多忙期間だったから
あっという間に思えるのか
どちらかよくわかりません
この時のクレマチス ジョセフィーヌは
満開期を少し過ぎていますが
輝くようにエグランティーヌと
コラボしてくれました

可愛らしいエグランティーヌ

オルラヤの花飾りを付けたような
愛らしいお顔

ボタンアイを付けて
愛らしいエグランティーヌ
花持ちはイングリッシュローズとしては
普通~良い方だと思います

2019年5月7日
エグランティーヌの前に
今年はじめて植え付けた
小花が可愛い
タナセタム ジャックポット
エグランティーヌはというか
バラとは
タナセタム ジャックポットとも
ロゼ庭では花期が同じで
来年はエグランティーヌとの
コラボ画像が撮れたらと思っています
タナセタム ジャックポットの花期は
初夏とありますが
地域で違うのでしょうね

今朝 撮影
エグランティーヌ頑張ってます
こんな感じの
サイドシュートが6本出て

どんどん成長してるので
とても楽しみです
ただエアコン室外機が
2個も背景にあるので
どうにかしたいです
違和感のないカバーを
ボチボチ探そうかな~
背景にもう1ついるのは
オルラヤの種採り待機です
去年まで全く気にしていなかったのに
今年は気になります
バラ一番花以外の庭も
ちょっとどうにかしたいと
思い始めたからだと思います

昨日は鉢増しをしました
冬に予約大苗でお迎えしたバラ達と
その後お迎えしたバラ達です
代表選手はプラムパーフェクトです
根張りはみんな良くて安心しました

8号鉢に鉢増ししました
土は
ロゼはバラの家
プレミアローズ 培養土
次女はバラの家 培養土を
使っています

代表選手のプラムパーフェクトの
一番花です

2019年4月16日
早咲きさんで
同じ早咲きさんのキーラと一緒に
あちらこちらに置いて
遊んでいました
左のパンジーは
フェアリーチュール ドレスデン
来年も遊び相手になってもらう為も
あるけど
色が素敵で花持ちも良く
雨の花傷みもないので
鉢移動して
素敵にお庭を飾って欲しく
鉢植えで育てる事にしました

2019年4月26日
青紫のレースラベンダーの上に
プラムパーフェクトが見えます
この様子が大好きで
お気に入りの風景です
ブルーや白を合わせるのも好きですし
色んな色の組み合わせに
ワクワクしますが
青紫と赤紫系を合わせるのは
大好きです

今朝撮影した
大輪スカビオサ サーモンピンクが
咲いています
この一輪は終わりかけです
退色マニアのロゼの好物色、
好物姿です(笑)

咲き始めも可愛いです
鉢植えで育てています
いっぱい咲いています
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
2019.06.22 / Top↑