鹿児島の鹿屋バラ園へ
4月30日に主人と一緒に
行ってきました。
鹿屋バラ園は
日本最大級のバラ園で
駐車場では
横浜ナンバー、三河ナンバー、
長崎、久留米など
色んなナンバーを見かけました。
5分の1は他県ナンバーの車でした。
中でも鹿児島のお隣の
宮崎ナンバーは
3台並んで
宮崎ナンバーだったりして
凄いなと思いました。
ゴールデンウイーク中
宮崎の方では
きっと鹿児島ナンバーの車が
多かったでしょうが。
そんな感じでやっぱり凄いわぁ~と
思いながら
入り口へ。

大賑わいで人を避けて
写すのは困難なので
画像を小さくして
人様をわかりにくくしました。
園内では出来るだけ
避けて撮影したので
閑散として見えるかもしれませんが
たくさんのお客さんが
いらしていました。

まず看板を見て
メインに見たかった
これまた日本最大級の
イングリッシュローズガーデンの
位置を確認。

その時看板で目にしたのは
植栽本数。
以前行った時は5万本だったけど
3万5千本に減ってる。
鹿屋バラ園は以前
6000本のバラが
瞬く間に
枯れてしまったり
その他に枯れなくても
調子を大きく崩してしまったバラが
たくさん
あったみたいですから
その事が原因かもしれませんね。
瞬く間に6000本のバラが
枯れた悲しい話
6000本のバラが枯れた
窮地の鹿屋バラ園に
手を差し伸べた
デビッド・オースチン社
日本最大級の
イングリッシュローズガーデンが誕生!
そして見事に復活した
鹿屋バラ園の感動の話!

視界に広がる
一面のバラに
心がワクワク♪
この時ロゼ庭も
ピークを迎えていましたが
鹿屋バラ園も満開でした。
ちょっと一時雨がチラホラしたので
傘をさし始める人もいましたが
雨もひと時でした。

イングリッシュローズガーデンへ
たどり着くまで
美しいバラさんたちを
くまなく堪能。
この美しいバラは
ブルーパフューム。

全体像は整った感じ。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ブルーパフューム (HT赤紫) 国産苗 新苗 ○ 【四季咲き.木立.大輪.ハイブリッド・ティー】《J-HT15》 ※5月末頃までにお届け |

次に主人が綺麗だと言った
サンライトロマンティカ。

サンライトロマンティカは
樹形もこんもりまとまって
花付きも良いですね。
![]() バラ 苗 京成 【サンライト ロマンティカ (FL) 中輪 四季咲き】 2年生 接ぎ木大苗 スリット 鉢植え (2年間植え替え不要) 薔薇 ローズ バラ の 苗 京成 バラ 園 |

色んなバラを眺めながら
歩いて行ったら
イングリッシュローズガーデンに
到着。
わぁ~と思わず目がキラキラ。
この画像全てが
イングリッシュローズです。
デビッド・オースチン・ロージズから
寄贈された
70品種 9千本です。
お客さんが少なくなるまで粘って
撮影しました。

このイングリッシュローズは
デビッド・オースチン・ロージズから
寄贈されたという看板も立っていました。
たくさんのイングリッシュローズを
撮影してきましたが
年間を通して
どれだけご紹介できるか
わかりませんが
今後品種ごとに
ご紹介していきたいと思っています。
今日は
クィーン・オブ・スウェーデンのみ
ご紹介しますね。

アプリコットがかったピンクから
ピンクのみになる
整ったカップ咲きで咲く
美しいバラ。

樹形も整っています。
とても可愛らしいのですが
花もちは悪いようです。
![]() クィーン・オブ・スウェーデン 裸苗 - Queen of Sweden (Austiger) |
実は
このイングリッシュローズガーデンに
ロゼは2時間ほどいました。
主人は
イングリッシュローズガーデンの
隅にある東屋で
その間お昼寝をしていました。
文句ひとつ言わず
付き合ってくれた主人。
ごめんね~そしてありがとう。

そしてイングリッシュローズガーデンを
あとにした主人とロゼは
また園内を巡るのでした。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
バラブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ボレロ (Ant純白) 国産苗 新苗 ○ 【アンティークタッチのバラ.四季咲き.フロリバンダ】《J-IRM2》 ※5月末頃までにお届け |
![]() 予約新苗 【バラ苗】 レイニーブルー (Cl藤色) 国産苗 新苗 ○ 【つるバラ.ツルバラ.つるばら】《J-IRM2》 ※5月末頃までにお届け |
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ルシエルブルー (Sh藤色) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ○○【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 ※5月末頃までにお届け |
今日は昨日の記事で
最後に締めくくった
そして、6000本も
枯れてしまった後に
待っていたのは
これまた
素晴らしいお話なのです。
そして昨日の記事の
タイトルでもある
日本最大級のバラ園
鹿児島県の鹿屋バラ園が
無農薬・減農薬に挑戦していた話
~* またたく間に6000本のバラが
枯れた悲しい話は
ハッピーエンド♪
上記に書いた素晴らしいお話、
ハッピーエンド♪の
お話を書きたいと思います。
日本最大級のバラ園
鹿屋バラ園が
無農薬栽培を目指し
減農薬をしていた中
なんと6000本のバラが
またたく間に枯れてしまいました。
それはかつてない危機でした。
原因は現在でも分かっていません。
職員の方々は必死に
対処されていたようですが
バラはどんどん枯れていく
ばかりでした。
そこへその話を聞きつけた
デビッド・オースチン・ロージズ社が
鹿屋バラ園に手を差し伸べたのです。
なんと9000本70品種の
イングリッシュローズを無償での
寄付を申し出たのです。
そして鹿屋バラ園には
日本最大級の
イングリッシュローズガーデンが
誕生することになりました。
寄贈について書かれた市の公式文書
市政便りのようなものだと思います。
↓

デビッド・オースチン・ロージズ社は
以前から
「南国の鹿屋にバラ園がある」ことに
感心していたとのことです。
そこへ異常なほどに
どんどん枯れていくバラ園の
現状を知ることになります。
大阪にある日本支社の
関係者がばら園を訪れ、
無償提供につながったとのことです。
そこにはデビッド オースチンと
NPO法人ローズリングかのやで
アドバイザーを務める
同胞の園芸家である
デービッド・B・サンダーソンさんとの
長年の友情が寄与しているようです。
昨日の記事で書きました
枯れていくバラの対処について
鹿屋バラ園が相談していた
イギリス人とは
デービッド・B・サンダーソンさんの
ことです。
バラは愛や情熱、
そして友情を表す花として
知られています。
素晴らしいお話ですね!!
鹿屋バラ園が
危機に瀕していると聞きつけ
デビッド・オースチン・ロージズ社の
社員の方が
来園した時に
「貴重な古株が栽培されている」と
とても感心したそうです。
そのようなこともきっと
寄付への思いへと
なっていったことでしょう。
私はこのようないくつかの
エピソードを聞いて
バラを愛する人々の志高き心と思い、
行動に感動しました。
幾人もの人々の思いが
紡いだ心と行動で
鹿屋バラ園は開園始まって以来の
窮地から脱し
日本最大級の
イングリッシュローズガーデンをもつ
バラ園となったのです。
このような話はバラに限らない話で
それを越えていると思いました。
2011年の春には窮地に陥って
開花宣言をしなかった鹿屋バラ園の
2012年の春の
オープニングセレモニーの様子です。
オープニングセレモニーには
デビッド・オースチン・ロージズ社
日本支社長さんを
鹿屋バラ園がご招待しています。
その時の様子です。
鹿屋バラ園公式ブログより
お借りしました。

見事復活した鹿屋バラ園
2012年の春の
オープニングセレモニーの様子
鹿屋バラ園
ばららちゃんのブログです。
↓
人々が紡いだ心で見事復活した
鹿屋バラ園
2012年の春の
オープニングセレモニーの様子
そしてデビッド・オースチンは
5年の歳月をかけ
『桜島』と命名した
イングリッシュローズを作出されました。
『桜島』の画像はふるさと探訪記さんの
ホームページより
お借りしました。

ふるさと探訪記さんの
ホームページです。
鹿屋バラ園について
豊富な画像入りで
情報を書かれています。
↓
ふるさと探訪記さんの
ホームページ、
デビッド オースチン作出
『桜島』
(ふるさと探訪記さんの
ブログ記事より引用)
↓
かのやオリジナルの
「プリンセスかのや」の系統を引き、
桜色で四季咲き、
暑さと病気に強いのが特徴だという。
私と主人が昨年春に鹿屋バラ園を
訪れた時に撮影しました。
イングリッシュローズガーデンの
説明看板

寄贈された9000本のうちの
1本のイングリッシュローズ。

ブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
冬バラは少し咲いてると思いますが・・・・
おもいっきり時期はずれ(笑)↓
鹿児島はいいところですよ~
☆楽天トラベルで
鹿児島 鹿屋バラ園 に
旅されたい方は こちらから