ロゼへようこそ~*

もはやオルラヤなしでは
成り立たなくなったロゼ庭。
オルラヤはロゼ庭では
大事なバラの
コンパニオンプランツと
なりました。

春、バラの咲く頃
庭中にたくさんのオルラヤが
咲きますが
今はこぼれ種から
すべてが咲きます。
何年か前に4苗買って植え
それ以降はこぼれ種で
咲きます。
ですので最初以降はただです(笑)
大変経済的。

そのうえオルラヤは
レースのように美しく清楚で
バラとよく似合い
バラと同じ時期に咲いてくれて
花付き良く花期も長い。
バラの最高の
コンパニオンプランツです。
大きなお花屋さんや
大きなホームセンターで
年明けの1月くらいに
小さな苗が販売されることが
あります。
販売してないお店も多いです。
(2019年は11月初旬にお花屋さんで
販売されているのを見かけました)
鹿児島では1鉢80円くらいで
販売されています。
春になると花付きの大きな苗が
1鉢650円ほどで販売されます。
ロゼ庭では
9月頃から
芽が出ている苗が
出始め現在(10月11日)
このような
感じになっています。
↓

ニンジンの葉のような葉を
しています。

10月09日
発芽したばかりの
オルラヤもいますよぉ~
種が落ちちゃってたら
草と間違っちゃって
引っこ抜いちゃいそうですよね。
千葉の次女庭でも
いっぱい生えてきています。
9月頃から順次発芽し始めるので
9月になったら
草と間違えて
引っこ抜かないように
気を付けています。

10月11日
種でいるのも多いです。
もっと早くすれば良かったのですが
今日生えて欲しくない場所にある種を
生えて欲しい場所へ
移しました。
オルラヤは移動を嫌がるそうですが
去年もしましたが
普通に生えてきました。
生えてこないのも
あります。
基本移動を嫌がるので
発芽してある程度の
大きさになってから
鉢上げして鉢に根が張ったら
希望の場所に植えるのが
良いと思います。
ロゼ庭ではすごい数の種があるので
余裕分を移動させてます。

移動させた場所です。
ここにはあまり種もなく
芽を出していたのも
少なかったので
種を移して

生えて欲しい部分に
パラパラ土の上に
撒きました。
画像のように上に置くだけです。
撒いて種まきは終了。
画像の種は
偶然トゲトゲ部分が上を
向いてますが
下を向いたり横を向いたり
色々です。
もっとこれから苗が大きくなったら
密集している場所から
苗を掘って
20苗ほどポットに鉢上げしようと
思っています。
鉢上げした苗は
生えて欲しいのに
結局生えなかった場所に
植えたいので
その分の確保の為です。
鉢上げした苗を植えるのは
2月末頃です。
それまで冬場は霜に注意し
霜があたりにくい
日当たりの確保できる場所で
管理します。
もし1月頃にお店で
苗を買った場合は
根が十分張っていれば
買ってすぐ地植えしていいと思います。
鉢植えで育てたい方は
鉢へ植え替えOK。
ただ霜には注意が
必要な地方はあるかもしれません。

種を移動させた場所は
今年の春はこのような感じに
なりました。
来春も砂利道沿いに
オルラヤが素敵に
咲いてくれるよう
想像しながら種を置きました。
右のピンクのバラは
ブルボンクィーン
ここは南側の裏になってしまうので
花が南側に行ってしまい
裏はお花がまばらに
なってしまいますが
小道沿いの雰囲気は
お花がまばらでも
雰囲気があって好きです。

ブルボンクイーン
ピンクの絞りのつるバラです。
花持ちは若干悪いですが
許容範囲。
愛らしいお花です。
ブルボンクイーンは早咲きです。

ロサオリエンティスの
愛らしいバラ パリスと
オルラヤのコラボ。
可愛いです♪
中苗
予約大苗
一番上に群星の大きなブーケが
見えています。
群星は早咲きですが
花期が長いです。
群星はトゲのない育てやすい
バラ。
大神ファーム↓
オルラヤは次の春に向けて
準備を始めました。
なにしてあげるわけでもないのに
ひとりで頑張って芽を出してくる。
ほんとに偉いなって思いながら
小さな苗をじっと眺めた朝でした。
オルラヤの注意点
大きくなった苗が
木立バラの周りを
囲んで
バラを日照不足に
してしまう場合があります
加減して抜き
バラを守ることが
必要な場合があります
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
バラのブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
ロゼ庭へようこそ~*

こぼれ種から発芽して
ある程度の大きさになっていた
オルラヤを鉢上げしていたのですが
霜が降りて葉が紅葉したように
なってしまいました。

紅葉というより
茶色くなった感じですが
1週間くらい前にすでに
なっていて
霜だと気づきませんでした。
鉢上げでダメになった葉っぱだろうと
思っていました。

ですが霜でした。
白い部分が霜です。

こちらのオルラヤは
ほとんど霜が降りていません。
このオルラヤたちは
家の壁に近い南側に
置いていました。
しかもお隣さんの垣根や
ロゼ庭のバラたちが近くにいます。
霜が降りていた方は
家の壁より離れていて
お隣さん宅はなく
南側に置いていましたが
冷えたとみえて

鉢に氷の粒がありました。
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
地面自体に霜は降りておらず
地面に生えているオルラヤには
霜は降りておらずというか
オルラヤ以外の何物にも
霜は降りておらず
被害はありませんでした。
というかここに住んで
17年目ですが
数年前鉢植えに植えていた
ロベリアが一鉢
霜の被害に遭っただけで
それ以外の被害はなかったです。
ですのでちょっとびっくりしました。
中心が青々してるので
大丈夫だと思います。
霜にやられたのは
霜が降りてないオルラヤの方に
移動しました。
次女に連絡したら
次女庭の鉢上げされたオルラヤも
色が茶色くなってるとのこと。
場所を南側の日光の当たる
家の壁の近くに置いた方が
いいんじゃない?って言いましたら

(11月上旬撮影)
ミニバラズを置いている近くに
置くと言っていました。
本当は
誘引、剪定したので
その様子を書きたいと
思っていたのですが
オルラヤ霜降りの
急なニュースが入り
(ロゼ庭は雪が数年に
一度しか積もらないので
これはニュースです。
ちょっとニュースとは盛ってますが
(; ̄ー ̄川 汗 )
剪定、誘引で
少し右足が筋肉痛です。
使ってない筋肉がわかりますね。
で、鍛えられます。
やり過ぎると
今年の1月の冬作業の時のように
ぎっくり腰になりますので
用心してます。
ロゼ庭で咲いている冬バラです。

ピンクプロスペリティの冬バラが
咲いています。
たぶん一度もご紹介した事が
ないと思いますが
お迎えして3年目。
今やっと
可愛いお花を付けてくれました。
あっ、隠し持ってたわけでは
ないですよぉ~
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
バラの家でもなく
姫野バラ園からでもなく
京阪園芸ガーデナーズでもなく
京成バラ園でもなく
あっ、だんだん絞られていくので
この辺で、、、
別のナーセリーから
お迎えしました。
ある程度名の知れた
ナーセリーです。
到着した時
ひ弱な苗で驚きました。
左側の私が利用している
バラ苗店にも
載せていません。
書かないで
巻き沿いを食ってしまった
ナーセリーさん
ごめんなさい。
南側の日照も良く
良い場所でしたが
3年目にして
元気なシュートを2本出し
持久戦を突破。
パンパカパーン☆彡
こんなに可愛いお花だったんだぁ~と
しみじみ眺めました。
ちょっとしたのは咲いてたのですが
これが本領発揮なんですね。
シュートの先のお花だから
豪華な束になってますが
可愛い~!
本来は育てやすいバラだと
思います。
ロゼが下手なだけです。
でもこれは冬バラですよねぇ~
春バラが楽しみです♪
![]() ◆即納 【バラ苗】 ピンクプロスペリティ (Sh桃) 【HMsk】 国産苗 中苗 6号鉢植え品 ● 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】《NCL-15》 |
12月6日、10日、13日に
ご紹介しましたブノワマジメルが
まだまだ咲いています。

開花から1週間以上経ちました。
いつまで美しい開花を保っているか
見てみたくなりました。
朝陽を浴びて
今日も元気よ!と
言っているみたいです。

綺麗なカップ咲きです~*
少しうなだれて咲くので
花首を持って撮影しています。
![]() 予約大苗 【バラ苗】 ブノワマジメル (UR白色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★《KMG-KMG》※2月末までにお届けの予約大苗 |

また別の
アストリット グレーフィン フォン
ハルデンベルク が咲き始めました。

コロンとした愛らしい子です。
今度はワインがかった赤で
咲いています~*
さて、剪定、誘引は始まったばかり
つるバラたちが
私を待っているわ
ヽ(*^^*)ノ
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
応援ありがとうございます♪
![]() ファイル付A 予約大苗 【バラ苗】 キルケ (Sh薄桃紫) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-RO》 2017新品種 ※2月末までにお届けの予約大苗 1105追加 |
![]() ファイル付A 予約大苗 【バラ苗】 クイーンオブジエルブス (Sh白) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 2017新品種 ※2月末までにお届けの予約大苗 |
![]() ファイル付A 予約大苗 【バラ苗】 シェエラザード (Sh濃桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》※2月末までにお届けの予約大苗 |