ロゼ庭へようこそ~*

ホワイトメイディランドの二番花が
咲いています
主人が
「ほら、綺麗に咲いてるよ」と
ロゼを呼びました
「うん、もう写したし眺めたよ
綺麗だよね」
仙人 主人は
ロゼに綺麗に咲いてるバラも
教えてくれようとします
ホントに優しい主人です

ホワイトメイディランドは
清楚な白バラ
黒点病に弱いですが
(お迎えして1年目に情報通り
丸ハゲになりました)
葉を全部落としても
何のダメージも受けず
シュートを出し
(黒点病に弱いが
なんのことなく新芽を出し
元気という情報通り!)
今年は強くなり
黒点に強いなという印象さえ
受けるくらいです

こういった感じです
梅雨を過ぎた現在の様子です
年々病気に強くなる説を
後押しする事例だと思います
ご覧の通り
かなりの横張りで
去年は1m以上の
シュートを出しましたが
70cmでカット
樹高は50cmで
樹形にかなりクセがあるので
植える場所や鉢管理には
熟慮がいると思います
鉢植え管理の場合は特にです
枝がかなり横張りなので
70cmくらいにしてしまうと
画像のようにまとまりません
(それが春はOKなんです
私的に鉢管理でも
おおよそ大丈夫なのではと
思います
記事の下の方に書いています
ただ幅はとります)
枝の長さはそのままにしておくと
1.2mくらいになり
かなり横張りで(しつこい(笑)
しかも高さは50cmくらい
ですが
素敵に鉢植え管理されている
ロザリアンさんがいらっしゃるので
お迎えを考えている方は
品種名で
検索されるといいと思います
(ブログをお休み中でリンクの
お願いが出来ません)
お花はとても綺麗で花持ち良く
雨による花傷みも少ない方で
気に入っています
ロゼ庭では庭の角に
端から控えて植えています

それにしても
ホワイトメイディランドの手前に
写ってるお休み中の
スーパーアリッサムは丈夫で
2年目の夏を迎えています

2019年4月28日
左下にスーパーアリッサムが
います
(ホワイトメイディランドの
対岸にいるもう1本の
スーパーアリッサムです)
この時2年目の春です
夏の間だけお花は咲かず
あとはずっと満開状態で咲いています
いつまで持つか分かりませんが
今のところ元気です

赤バラは
アンプルールデュマロック
黒赤からローズ紫に変化する
素敵なバラ

道路に面してる白バラは
群星
ブーケのようなお花が
咲きます
トゲがなく枝がやわらかいので
誘引しやすいです
楽ちんで
冬は真っ先に誘引したくなります(笑)

今は草取りが庭の主な作業です
ホワイトメイディランドがいる
コーナーの草取りをしました
汗だくですが
草取り後の場所を見ると
満足感があります

2019年5月12日
ホワイトメイディランド
春はお花のお陰で
横張りは目立たず
まとまって見えます
アップで写したお花が
見つからないので
一昨年の春のお花を載せます

クシュクシュと咲いて
美しいです

こちらも一昨年に撮影
春のホワイトメイディランドは
まとまって綺麗です
壁側に見えるブノワマジメルは
気に入っていたのですが
癌腫で抜きました
残念ですが
前を向いていきたいと思います
最後まで読んでくださって
ありがとうございます
ブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
ロゼ庭へようこそ~*
2月4日に
ホワイトメイディランドの
剪定をしました♪

剪定前です。
去年の冬に予約大苗でお迎えした
ホワイトメイディランド。
ロゼ庭に来て約1年が経ちます。
シュートも出して元気なのですが
長いシュートにはなりませんでした。
でも元気で満足しています。
っていうかつる仕立てにしようと
思っていましたが
木立ち仕立も素敵!って
お花が咲いた時思ったので
つる仕立て、木立仕立て
どちらでもいいかなって
思っています。

剪定後

昨日撮影しましたが
順調に芽吹いています。

クシュとしたお花が
可愛らしいです~*

白の栄養系アリッサムを近くに植えて
可愛かったです♪
ホワイトメイディランドは
樹高が50cmと低く
かなりの横張り性なので
花壇の一番前の角に
地植えしています。
黒点病に弱いですが
その影響を受けず
エレガントなお花を咲かせてくれました。
黒点病になって
葉がかなりなくなっても
樹勢にあまり影響されないようで
元気さんです。
花つきも良いし
花もちも普通
何よりうっとりするほどの
美しいお花で
お迎えして良かったと思っています。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ホワイトメイディランド (Sh白) 国産苗 新苗 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】《J-CL15》 ※5月末頃までにお届け |
寒肥も終わり
やっとニゲラを植えることができました。

ニゲラ ブルーミゼット

通常のニゲラより
コンパクトのようです。
開花期が4月~6月とのことなので
バラと一緒に咲いてくれたら
嬉しいなと思っています。
![]() 草花の苗/ニゲラ:ブルーミゼット3号ポット2株セット |

この子はネットショップの
グリーンボックスで買った子ですが
根が張っていてグッド(^^)

穴を掘って

穴に培養土とマグアンプKを
混ぜたのを入れて

植え込んで

たっぷり水を与えて完了。
その後3週間は
水切れに注意しながら
管理します。
庭植えではしっかり根付いた後は
特に水やりは必要ないとのことです。
(鉢植えでは水やりは
必要です。)
一年草ですからこぼれ種を
期待しています。

ニゲラ ブルーミゼットは
赤丸のところに植わっています。
草取りをしたいけど
お花の苗の植え込み優先です。
早く草取りがしたーい!
↑
いつから言ってるの(笑)
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
応援ありがとうございます♪
![]() 予約新苗 【バラ苗】 パリス (Sh桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ○○ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 ※5月末頃までにお届け |
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ライラ (Sh深紫) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ○○ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 ※5月末頃までにお届け |
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ダフネ (Sh淡桃) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 新苗 ○○ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】《J-ROG》 ※5月末頃までにお届け |