ロゼ庭へようこそ~*
ふと思いました
ロゼ地方は鹿児島にあって
その中でも暖かな地方に入ります
で毎年秋ってあった?!って
話になるんですよね
11月初旬のとある日まで
暑い暑いと言い冷房をかけ
そのとある日の翌日に突然寒くなり
こたつを出すというのが
恒例のパターンとなっています
秋バラかなーと思った時期に
秋バラが咲きましたと
ブログには書きますが
そういった気候なので
ロゼ庭には秋ってあるのかなぁーと
毎年思っています
たぶんないと思いますが
今年も秋バラが咲きましたって
らしくなったり
それらしいお花が咲いたら
書くと思います
人それぞれですし
気候もそれぞれ違いますしね
趣味だから自由でいいと思います
気候に関しても
秋ですねぇとか
らしくなったら書くと思います
「空気的に雰囲気は秋」って
感じの時にですね
言いたいことは
ロゼ庭には秋はないんですぅ~
です

ピンクプロスペリティが
可愛く咲いています
ピンクで咲いています
夏の間は白で咲く事が多く
ピンクプロスペリティだけど白~
なんて面白がっていましたら
可愛いピンクです

春のピンクプロスペリティが
寄せ植えの鉢の周りにいて
コラボしています
寄せ植えと咲いてるバラを
コラボさせましたが
可愛くできて嬉しかったです
寄せ植えで使ったお花は
下記の記事の中で
品種名等載せています
多くが売り切れています
寄せ植えのお花

アニエスシリジェルが
朝陽を浴びながら咲いています
陽を浴びた葉が
透き通って美しく
ピンクのお花をいっそう
美しく引き立ててくれます

春のアニエスシリジェルです
クルクル巻いた中心の花びらが
可愛く
深いカップで咲く豪華な子です
細く長いステムなので
その許容範囲は個々人で
変わってくると思います

薬剤散布がやっとできましたぁ
いまは害虫が増えてきたんで
害虫対策が中心でやりました
害虫対策はアファーム乳剤
アファーム乳剤は害虫駆除に関して
幅広く網羅しているので使いました
殺菌剤はベンレート水和剤
ベンレート水和剤は
水和剤の中でも葉に痕が
残りにくいので(少し残ります)
春の開花期以外
好んで使っています
アルゴフラッシュは
液肥ですが液肥も葉からの
栄養補充の為に葉面散布
しています
今回は活力剤HB101を
切らしてしまい使っていませんが
違う活力液も
ちょっと使ってみようかなと
考えています
リキダスとかですね
あと展着剤を入れました
宿根ベロニカの仲間を
天使像の花壇に植えようと思い
花壇を眺めていたら
偶然花壇に置いていた
レースラベンダーが夕陽で
キラキラ見えました

夏の間もポツポツ咲いてたけど
夏の休憩明けで
一気に咲き始めました
2回目の秋を迎える子なんですが
レースラベンダーは優秀で
夏以外はほぼ咲き続けています
(剪定してしばらくの間は除く)

お花も綺麗な紫で
大好きなお花です
この子を鉢でテーブルや玄関に
置いて飾ろうかとか
色々考えながら
キラキラする様子を眺めていたら

赤い丸の所に
空き地があることを発見
宿根ベロニカを植えるはずが
レースラベンダーを
植えることになりました

植えましたぁ~!
嬉しい
いいアイディアが浮かぶと
嬉しいし
天使像の足元が素敵になって
嬉しいです
レースラベンダーは
春もバラさんと一緒に
咲いてくれるので楽しみです
って宿根ベロニカを植えるのは
また今度
場所だけは決めました
早く植えてあげなきゃ
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
タキイでも販売しています
こちらは3株セットです
リンクを貼りますね
タキイ パンジー
ローブ ドゥ アントワネット

楽天room ロゼのおすすめ色々
スポンサーサイト
2019.10.07 / Top↑
| Home |