ロゼ庭へようこそ~*
ロゼは今草取りに夢中
おまけに
草取りした場所で
お花を植える予定の
ない場所の草除けにも夢中
冬にしないで
なんでこんな作業困難時期の
夏にするか
ロゼの場合は
追い詰められないと
できないらしい
で、朝から
ちょっと作業すると
サウナ状態になる庭に突入

ベビーベッドソファを
どけて
草取り完了

草取り完了後
仙人主人がやり直しを
しなくていいように(笑)
地面の平行を取り
防草シート界で輝く
プロが選ぶ
ザバーンを敷きました
ロゼ庭でも使ってるけど
オススメです
実は次女に教えて
もらいました

敷石を敷いて
完成!
もう汗だく
無料のサウナを
使ってるようで
お得なんでしょうが
全然お得感なし(笑)
夏の作業は大変だわぁ~

画像にずっと写ってる
たまかずらの
シュートが嬉しい
たまかずらはおりこうさんで
今年すでに2本のシュートを
出してもう1.5mになってます
このシュートは3本目と4本目

春に咲いたたまかずら
コロコロがブーケになって
可愛い♡
黒点病、うどん粉病に
強く
トゲも少なめのバラです
ジャーン

素敵になったうえに
草除けもできて
達成感もあって
嬉しいロゼ

さっそく
何か飾りたくなって
トレニア
カタリーナ
ブルーリバーを
ベビーベッドソファに
置いてみました
素敵だわぁ~と
ひとり悦に入る(笑)
そのまま
撮影大会に突入

敷石を敷いて
ますます素敵♡
トレニア
カタリーナ
ブルーリバーは
ずっと雨の中にいたけど
元気にしてて
今の時期にぴったり

去年も買って
リピートですが
花期も長く
透明感のある
素敵なお花を
よく咲かせてくれます

ベビーベッドソファの前で
宿根してる
2年目のコレオプシス

この子もよく咲いてくれて
小花が可愛いの♡
夏バラ&春のバラです♪

あっさり顔の
夏バラ
アイスフォーゲル

春のアイスフォーゲル
次女とお揃いで買った子(笑)
(アイスフォーゲルいいね~!
素敵ね~!って
ラインで話してるうちに
二人とも買う!って
なりました(笑))
綺麗な色で
咲いてくれました
素敵♡

可愛い♡
黒点病、うどん粉病には
強いと思います

オレンジが強めに出る子も
います

ヨーロッパでは
木立性ですが
日本では1.8mの
つるバラと説明では
あります
販売サイトでは
日本で地植えで
つるになった画像も
あります

次女もロゼも
2年目の子なので
まだ鉢植えで木立なので
日本でつるになるかどうか
実体験していません
地植えするかどうかも
未定です
木立仕立てにした時の
樹形はいい感じです

鉢を置いてたら
偶然オルラヤと
コラボしていて
可愛くて撮影
庭では偶然の美しさ
可愛さに出会うことがあって
心トキメキます
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
スポンサーサイト
2020.07.23 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*
この時期
草が生える部分を
少しでもなくしたい
そう思う
切実な問題です
でロゼはですね
バラ鉢置き場の
草取りをして
レンガ敷きを
途中までしてたんです

草取り完了

防草シート敷き完了
で画像にはないですが
レンガ敷きを
半分くらいした所で
腰が痛くなり
仙人主人にあとの残りを
お願いしました
そしたら

仙人主人
レンガを取って
防草シートをはぐり
地面の平行を
整えていました
\(◎o◎)/
↑
ワオッ顔文字が
出ましたが
これはある程度
想定内のことでした
なぜかというと
ロゼは
平行なんてとってない(笑)
いつものことです
つまりいい加減
主人が普通だと思いますが
きちんとしてます
ロゼは無理やり
自分のいい加減さを
肯定する為
いい加減な方が
きっちりやるより
庭は雰囲気が出るのよ~
なんてとんでもない
言い訳持論を
掲げてる(笑)
であとは
主人にお任せ
今ブログを書いてても
腰が痛くて
休み休み書いてるんです

主人
防草シート敷き完了

レンガ敷き中

完了!
仙人主人ありがとう!
あとはここに鉢を
置いて終わりです
草防止がメインだったんで
よっしゃー!って感じ(^^)
鉢置き場もきちんと出来て
一石二鳥
これで草取り箇所が
少し減ったわ(^^)

ブランピエールドゥロンサールの
二番花が咲きました
真っ白です

5月1日
春の
ブランピエールドゥロンサール
ピエールドゥロンサール
みたいに
今年は咲きました
やっぱり枝変わりですね
面白い

5月1日
レースラベンダーと
ペチュニアドレスアップ
ライトブルーと
よく似合っています
ブランピエールも
紫のお花たちも
素敵♡

グランベリー
パープル
雨の中元気満々

パープルの実がいっぱいで
綺麗
(実は食べられません)

この子は
一年中半日陰の
どこかにいます
夏に弱りやすい性質で
夏は半日陰必須です
夏に弱っても
秋頃から元気になる場合が
多いです
(枯れる事もあるようです)
この子は2年目だったか
3年目かの子です
手はかかりませんし
増やすのは
簡単で隣に
培養土と肥料が入った
ポットを置いておいて
ポットに枝垂れた茎を
垂らしておけば
そこに勝手に根付きます

5月5日
春の
ジェネラシオンジャルダンの
枝変わりです
中心にほのかな
オレンジ
カップで咲いて可愛い♡

華やかな
ジェネラシオンジャルダンの
枝変わり

手前のバラは
セントスウィザン
奥のピンクのつるバラは
ジェネラシオンジャルダンの
枝変わり
庭の中心に
こんな可愛いバラが
いてくれて嬉しい
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
2020.07.13 / Top↑