バラと宿根草のある庭にようこそ~*
ペッシュボンボン(デルバール)の夏花です。

花びらの刻みが
ペッシュボンボンらしくて可愛い。

お菓子のような混色で
咲いてくれてました~*
以前の春に咲いたお花です。

ほんとにお菓子みたいで
キャンディー色。
かわゆい~*
アニエスシリジェル(ギヨー)の
夏花です。

次々と咲き始めました。

シベを見せて可愛いです。
昨年春に咲いたお花です。

カタログと同じお花です。
豪華で可愛いお花~*

アニエスシリジェルは画像左奥です。
ガゼボにいる子は2m20cmです。
アニエスシリジェルは基本樹高1mにしかならないので
ご注意ください。
![]() ◆即納 【バラ苗】 アニエスシリジェル 【アグネスシリガ】 (Gen桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【ギヨー】 《GU》 ●○● |
フェアリーボタンの夏花です。

名の通りの妖精さんのように
咲いてくれたフェアリーボタン。

(≧∇≦)キャー かわいい。
白とソフトピンクの組み合わせは
かわゆいです~*
昨年の春の様子です。

昨年は鉢植え栽培でしたが
冬に地植えしました。
この画像を見ると鉢植えに
戻したくなるけど
地植えした今年のフェアリーボタンも
お花畑の花壇で可愛かったし
今いるところが気に入ってるみたいなので
そのままにしておきます。
アブデル(河本バラ園)の夏花です。

花びらの縁がひらひらして可愛い。
まだ蕾をつけたり新芽を上げてきていますが
このまま夏剪定をするのが
少しもったいなく思いながら剪定します。
今年の春のお花です。

画像の手前にアブデルがいます。
深いカップで大輪、ゴージャスな子です~*
可愛い色合いの子のコーナーで咲いています。
ほわ~んってした感じのコーナーです。
今年はアブデルも含めステムが長めのバラが
多かったです。
いつもはこんなに長くないです。
![]() 【バラ苗】 アブデル 大苗 木立バラ 【河本バラ園】 四季咲き ピンク 薔薇 バラ苗木 【スーパーセール 30%OFF】 |
台風が来るようなので
準備をしています。
外へ出たら
まだ台風は来ていないのに
ジェネラシオンジャルダンの枝が
いきなり倒れていました。

留めてたのがはずれたのかなぁ。
鉢を家の中へ入れて
枝を留めましたが
丁寧にしはじめて
冬の誘引みたいになっちゃいました。
ロゼがおかしいんだと思うんだけど
枝はこう誘引したらどうかなとか
計算し始めるんですよね。
葉の日当たりはどうかとか
頭に思い浮かぶんです。
いや、仮留めだし
台風がくるんだからそれどこじゃないし。
いざ台風が来るとバラどころじゃなくて
家が心配になります。
今年の春の庭です。

どんどん出てくる南東の庭。
どんだけ写真写してんの。
ポールズヒマラヤンムスクの魅力に
魅了されてしまったロゼ。
![]() ◆即納 【バラ苗】 ポールズヒマラヤンムスク (R薄桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【オールドローズ.ランブラローズ】 《NON10》 ●○● |


色のトーンを落としたコーナーです。
清楚な感じがして嬉しいです。
右側のオベリスクに
ホワイトメイディランドをお迎えして
誘引する予定です。

画像はバラの家さんからお借りしました。
![]() ◆即納 【バラ苗】 ホワイトメイディランド (Sh白) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】 《NON15》 ●○● |
より清楚になるのではと楽しみです。
バラって素敵~*
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
![]() SS特価☆◆即納 【バラ苗】 イブピアッチェ (Ant桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【アンティークタッチのバラ.四季咲き.ハイブリッド・ティー】 《NON10》 ●○●SALEアイテム |
![]() ◆即納 【バラ苗】 みさき (FG桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【F&Gローズ.フローリスト&ガーデナーローズ.四季咲き.中輪房咲き】 《OS》 ●○● |
![]() 即納 【バラ苗】 オデュッセイア (Sh深赤) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★★ 【シュラブローズ.ロサオリエンティス】 |
こんにちは~♪
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
今日はフェアリーボタンの冬剪定をしましたので
その様子を綴っていきたいと思います。
フェアリーボタンはミニチュアローズです。
ミニチュアローズやミニバラは
元の樹高から5cmほどカットします。
芽のプクッとしたところの1cm上を剪定します。
その芽は自分が向かせたいと思う方向へ
伸びる芽です。
ミニチュアローズやミニバラは
深く剪定し過ぎると株がダメージを受けやすいので
浅めの剪定にしています。
鉢植えの場合鉢の縁辺りで剪定と
とある業者さんの説明書きであったりしますが
私の場合、以前別のミニチュアローズで
地植えですが数年育てて株に力がついているものでしたので
大丈夫だろうと思って
そういった感じで剪定しましたら
ダメージを受けたので(現在回復途上です)
安全策でいきます。
ミニチュアローズはプロの方でも
浅めの剪定を推奨している業者さんもいますし
鉢の縁辺りでの剪定を推奨している業者さんもいますし
そのような感じで説明が分かれています。
鉢の縁辺りで剪定していらっしゃるブロガーさんで
上手に育てている方もいますので
(多くは数年育てた株に力のあるミニチュアローズ)
何ともいえません。
剪定後の画像です。
フェアリーボタンは鉢植えで育てていましたので
剪定してから地植えしました。

ではフェアリーボタンを
ご紹介したいと思います。
今年の春のお花です。

名の通り妖精のような
可愛らしい小輪がいっぱい咲くバラです。
あっ、やっと妖精が出てきた(ホッ)
なぜ、妖精という文言でホッとしたか
クスッと笑いたい方はこちらへどうぞ♪
以前、私が書いたバラ レイニーブルーの記事です。
泉バラ倶楽部さんから1年前の冬に大苗2年生7号鉢で
お迎えしたバラです。

このリボンの大鉢に植え込んでいたわけではなくて
鉢のまま入れていただけです。
リボンの大鉢の中に空の鉢をひっくり返して入れて
その上にフェアリーボタンの鉢を乗せていました。
この感じ、とても気に入っていましたが
バラさん達が多くなりすぎて
お世話が大変なので
バラの鉢を少しでも減らすべく地植えにしました。
樹高が低いので花壇の一番前へ地植えするのが
向いていると思います。
上の画像の背景にスパニッシュビューティーが
出てきますが葉っぱばかりでお花はもう終わっています。
ですので遅咲きとばかり思っていましたが
よく考えてみたら鉢置き場がなくて
花が咲くまで日照3時間以下の場所に置いていました。
それで開花が遅れたのだと思います。
そういえば地植えのフェアリーボタンがいますが
その子は普通の開花時期に咲いています。
それでこれだけ咲くところをみると
日照3時間以下でも大丈夫ということでしょうか?
開花し終わってからもこのフェアリーボタンは
同じ日照3時間以下の場所に置いていましたが
調子を崩すということもありませんでした。
シュートも出しましたし。
ますます半日陰でも大丈夫なバラ???
気候とかもありますし業者さんの半日陰でも
大丈夫という記載もありませんので
推測にすぎません。
年数を経て枝垂れてくるので
可愛らしいです。
枝垂れるの大好きです。

この画像を見たら『鉢植えの枝垂れ、かわゆい!!』って思って
鉢植えに戻したくなるくらい可愛い~*
先ほども書きましたが
我が家には元々地植えにしている
フェアリーボタンがいて
鉢植えで育てているのは
色んな大鉢に入れて楽しむつもりでいたのです。
そのうち余裕ができたら
鉢植えに戻したいなぁ~いつのことでしょう?
こちらは地植えしているフェアリーボタンです。
親元の『ザ フェアリー』より
花びらの枚数が多いです。



多くがピンクですが白で咲いたり、
白とピンクの混色で咲いたりすることもあります。
ボタンアイを覗かせて可愛い~*


フェアリーボタンを買った
泉バラ倶楽部さんのショップサイトで
フェアリーボタンの販売ページです。
情報発信です。
みなさんからの情報でお世話になっていますから
私も少しでも^^
これはアフィリエイトでないです。
↓
泉バラ倶楽部 フェアリーボタン
バラ フェアリーボタン
作出年 2005年
作出国 日本
作出者 確実園本園
系統 ポリアンサローズ
樹形 横張り性
花径 小輪3~4cm
クォーターロゼット咲き、カップ咲き
ボタンアイを覗かせることもある
花色 ソフトピンク、ソフトピンクと白が混じることもある
樹高 80cm
香り 微香
四季咲き
耐病性(黒点、うどん粉病) 普通
樹勢 普通
ボーリングはまずしない。
花つき良い。
元親は ザ フェアリー
このザ フェアリーと フェアリーボタンは
よく似ています。
育てやすいです。
地植え、鉢植え向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年1月11日現在売り切れ中
↓
*~ フェアリーボタンを
お探しの方はこちらから ~*