花をめでる人は心優しい。
なんて心美しい人が多いのだろうか。
私はこのブログを始めてから
いつもそう思わされる。

こんな私のブログに
多くの方々が来て下さる。
きっと素敵な方たちに違いないと
私のまぶたには来てくださっている方々が
思い浮かぶ。

そういった環境に身を置かせて頂いている私は
幸せものだ。
私はここの住人になったのね。
皆さんが愛するバラや花の世界の。

何かのご縁があって
このブログへ来てくださった皆様方。
どうぞ、どうぞ、皆様方に
幸せがたくさん降りそそぎますように
願ってやみません。
ブログランキングに参加しています。
下の2つのバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
いつもクリックしてくださりありがとうございます。
感謝しています。
- 関連記事
-
-
フラワーパーク かごしまへ行ってきました その2 アガパンサスがいっぱいとバラ 2020/06/27
-
おぎはら植物園から来た苗たち(オルラヤ・ジキタリスなど) 2015/03/01
-
つるピンクサマスノー(つる春がすみ)満開の春バラ 桜島も名古屋城も「そこにあるから」 2018/07/07
-
長女が見舞いに来ました。テッポウムシが\(◎o◎)/ フレグラントアプリコットの夏花 2018/08/02
-
これが先生からのただひとつのお願いです。 2016/03/08
-
花をめでる皆様の心は美しい 2015/08/29
-
【訂正追記あり】秋バラ エグランティーヌ 住宅ローンと団信の話 2019/11/05
-
群星が開花しました。イングリッシュローズのキャスリンモーリー、ザ リーブの蕾&紫の珍品球根花ラぺイロージアコリンボーサが開花&庭の緑の様子 2016/04/16
-
スポンサーサイト
2015.08.29 / Top↑
花をめでる人は心優しい。
なんて心美しい人が多いのだろうか。
私はこのブログを始めてから
いつもそう思わされる。

こんな私のブログに
多くの方々が来て下さる。
きっと素敵な方たちに違いないと
私のまぶたには来てくださっている方々が
思い浮かぶ。

そういった環境に身を置かせて頂いている私は
幸せものだ。
私はここの住人になったのね。
皆さんが愛するバラや花の世界の。

何かのご縁があって
このブログへ来てくださった皆様方。
どうぞ、どうぞ、皆様方に
幸せがたくさん降りそそぎますように
願ってやみません。
ブログランキングに参加しています。
下の2つのバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
いつもクリックしてくださりありがとうございます。
感謝しています。
- 関連記事
-
-
元気づけられました。ありがとうございます。主治医 「それは家族から叱られるパターンですね」 コロンと可愛い冬バラ ペッシュボンボン♪春の庭~* 2016/12/16
-
次女が結婚しました&次女が育てているバラ ブルーバユー、オードリーヘップバーン、ホワイトピーチオベーション 2016/05/22
-
つるピンクサマスノー(つる春がすみ)満開の春バラ 桜島も名古屋城も「そこにあるから」 2018/07/07
-
花をめでる皆様の心は美しい 2015/08/29
-
ムーミンバレーパーク 埼玉 レポート 次女夫婦が行く 2019/03/17
-
主人が術後歩けるようになりました。ガブリエル、キャスリンモーリー、アストリット グレーフィン フォンハルデンベルク二番花 2018/07/28
-
群星が開花しました。イングリッシュローズのキャスリンモーリー、ザ リーブの蕾&紫の珍品球根花ラぺイロージアコリンボーサが開花&庭の緑の様子 2016/04/16
-
茶バラのあおい アブラカダブラ イブピアッチェ ニコール お祭りのキャンディーのようなドライフラワー 2019/05/13
-
2015.08.29 / Top↑
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます(*^ ・^)
夜中に台風が通って夜中の3時半まで
暴風雨のうるささと、家、大丈夫だろうかとか思って
寝られずにいました。
久しぶりに強い台風でした。
強い勢力を維持したまま暴風雨圏に入って。
台風明けの朝の庭の様子です。

ルージュ ピエール ドゥ ロンサールを誘引している
オベリスクが斜めになってぶどう棚が斜めってます。
テーブルも転がって鉢も転がってます。
右のトレリスに誘引しているバラたちは大丈夫のようです。
飛び出ている側枝やシュートはトレリスに留めないと
いけないですね。
今までの強い台風時には
鉢をちゃんと家に入れた私は
今年はなるようになれ方式。
でも昨年の強い台風より今回は強かったですよぉ~
で、主人が多くの鉢を垣根の陰に寄せて置いてくれたんです。
画像の鉢はそのままだったんですが。
大丈夫みたい。
こちらは葉が少しやられましたが大丈夫のようです。

風が当たった場所とあまり当たっていない箇所で
随分違います。
写真を写してないですが随分葉をやられたのもいます。
葉を結構やられたのは活力剤をあげるといいです。
活力剤を2、3度あげた後、
その後液肥をあげるといいです。
その後も2~3度
活力剤と液肥をあげるといいですよぉ~

このバラはビサンテネール ドゥ ギヨーなんですが
風が当たって根が浮いた状態です。
上から土を被せて様子を見ます。
昨年の台風でもというか
今までの台風でバラの根が浮き上がるなんてことは
なかったので
相当強い暴風雨だったんですよね。
主人にも庭仕事、お願いしてるんです。
主人はフットワークが軽くて
頼んだことは何でもやってくれます。
で、庭仕事もお願いしています。
というか自分で進んでしてくれています。
台風で被害に遭われた方
お大事にされてください。
鹿児島は桜島も心配です。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
いつもクリックしてくださりありがとうございます。
感謝しています。
- 関連記事
-
-
バラの蕾を発見♪ デルバールのジェネラシオン ジャルダンでした(^^)オルラヤ、ネモフィラの蕾も!もう少し待ってぇ~ 2016/03/17
-
美しいルージュピエールドゥロンサールの二番花♪シュートの枝が折れて手当てして元気に寝そべってます??キラキラな今年の春の庭 どうやってお茶飲むの?・・・あの場所で・・・早咲きバラさんよろしくね♪ 2016/07/18
-
バラの二番花サイレントラブ、アブデル(河本バラ園)ビサンテネールドゥギヨー(ギヨー)&デルフィニュームブルー&コレオプシス ハイランド バーガンディー、カオスとアイアン花籠♪ 2016/06/18
-
台風後の庭の様子 バラの根は浮いてガーデンテーブルがコロン、オベリスクがガクッ。 2015/08/25
-
バラ庭を綺麗にしようキャンペーンを実施中です(笑)その2西側 芽吹きと春の花~ロードリーオベロン(イングリッシュローズ)、サイレントラブ(河本バラ園)、ヴェロニクB(ギヨー社)、スヴニールドゥラマルメゾン、アストリッド スペース ストライプド、アブデル(河本バラ園)、ジャックカルチェ 2016/03/28
-
バラの二番花ペッシュボンボン、マチルダ開花♪眠り天使の寄せ植えモリモリ&ピンクアナベルのベビーピンクが可愛い♪ 2016/06/10
-
バラの二番花 アニエスシリジェル・バーガンディ アイスバーグ ・ジェネラシオン ジャルダン ・ジャックカルティエ・キャスリンモーリー 2015/07/07
-
ラ カンパネラ、バラの二番花 ブルーフォーユー、アンプルールデュマロック夏バラ♪春の庭♪ 2017/07/28
-
2015.08.25 / Top↑
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます(*^ ・^)
夜中に台風が通って夜中の3時半まで
暴風雨のうるささと、家、大丈夫だろうかとか思って
寝られずにいました。
久しぶりに強い台風でした。
強い勢力を維持したまま暴風雨圏に入って。
台風明けの朝の庭の様子です。

ルージュ ピエール ドゥ ロンサールを誘引している
オベリスクが斜めになってぶどう棚が斜めってます。
テーブルも転がって鉢も転がってます。
右のトレリスに誘引しているバラたちは大丈夫のようです。
飛び出ている側枝やシュートはトレリスに留めないと
いけないですね。
今までの強い台風時には
鉢をちゃんと家に入れた私は
今年はなるようになれ方式。
でも昨年の強い台風より今回は強かったですよぉ~
で、主人が多くの鉢を垣根の陰に寄せて置いてくれたんです。
画像の鉢はそのままだったんですが。
大丈夫みたい。
こちらは葉が少しやられましたが大丈夫のようです。

風が当たった場所とあまり当たっていない箇所で
随分違います。
写真を写してないですが随分葉をやられたのもいます。
葉を結構やられたのは活力剤をあげるといいです。
活力剤を2、3度あげた後、
その後液肥をあげるといいです。
その後も2~3度
活力剤と液肥をあげるといいですよぉ~

このバラはビサンテネール ドゥ ギヨーなんですが
風が当たって根が浮いた状態です。
上から土を被せて様子を見ます。
昨年の台風でもというか
今までの台風でバラの根が浮き上がるなんてことは
なかったので
相当強い暴風雨だったんですよね。
主人にも庭仕事、お願いしてるんです。
主人はフットワークが軽くて
頼んだことは何でもやってくれます。
で、庭仕事もお願いしています。
というか自分で進んでしてくれています。
台風で被害に遭われた方
お大事にされてください。
鹿児島は桜島も心配です。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
いつもクリックしてくださりありがとうございます。
感謝しています。
- 関連記事
-
-
次女が育て始めた多肉ちゃんたち♪ 2015/08/21
-
紫のバラ リベルラの秋バラと春バラ 咲き出した秋バラさんたち 2018/11/07
-
バラの二番花 プリP.J ルドゥーテ ・ヴェロニクB ・アブデル ・プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント・フランシスデュブリュイ 2015/07/18
-
バラの二番花ザリーブ(イングリッシュローズ)ジャックカルチェ、スヴニールドゥラマルメゾン&サルビア ファイヤーセンセーション、常緑のアジサイ「碧の瞳」♪ 2016/06/15
-
バラの二番花 アニエスシリジェル・バーガンディ アイスバーグ ・ジェネラシオン ジャルダン ・ジャックカルティエ・キャスリンモーリー 2015/07/07
-
パーゴラの撤去完了 美しい秋バラ リベルラ 2018/11/10
-
夏(秋)剪定が終わりました。 2015/09/16
-
バラの二番花 プリP.J ルドゥーテ ・ヴェロニクB ・アブデル ・プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント・フランシスデュブリュイ 2015/07/18
-
2015.08.25 / Top↑
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます(*^ ・^)
今日はアストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
略してアストリット・G・V・ハルデンベルグを
ご紹介したいと思います。
+:。..。:+*゚ ゜゚濃厚な香りのバラ゚ ゜゚ *+ 。.。:+

2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞を
受賞している芳香のバラです。
甘いティーとダマスクの香り、
あとは少しフルーティーな香りがします。
フランシスデュブリュイほどの強い香りではないかな。
でも、芳醇な香りのする強香なバラです。
上の画像のお花はせっかく綺麗に咲いてたのに
桜島の灰が花びらに。
特に画像下の方が。
お花は黒赤から咲き出して
すぐに赤だったり、赤紫になります。
ビロードが少しかかります。
上の画像の子は最後まで黒赤でした。
そういうこともあるし
赤とか赤紫になることもあります。
黒赤のバラが欲しい場合は
咲かせたお花を見て、黒赤じゃなかったわと
思われるかもしれません。
微妙に黒赤なんですけど。

↑
こんな感じな赤になることも。

↑
こんな感じが一番近いかもしれないです。

↑
こんな感じの時もあります。
そう、外側の花びらがワイン色になる時もよくあります。
上記4枚の画像で全部の感じを網羅できてるんじゃないかな。

中輪サイズで一斉に咲かずにポツンポツンと咲きます。
あと枝が暴れますが
地植えだとそう気になりません。
鉢植えだとちょっと気になるかも。
それにしても長い名前ですよね。
でもバラの名前はしっかり覚えてる不思議。
あれはなんだったっけーってことがよくあるのに
バラの名前はスヴニールドゥドクタージャーメインにしても
スラスラ出てくる(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
バラ アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
(アストリット・G・V・ハルデンベルグ
アストリット・G・V・ハーデンベルグ)
系統 Sシュラブ
作出国 ドイツ
作出者 タンタウ社
作出年 2001年
花色 黒赤→赤紫
香り 強香(ティー香、ダマスク香、少しフルーティーな香り)
咲き方 丸弁咲き 房咲き
花径 中輪
樹高 1.4m
樹形 横張り性
花期 四季咲き
耐病性(黒点・うどん粉等) 強い
樹勢 普通
ボーリングはまずしません。
育てやすいと思います。
2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞を
受賞
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。
下の2つの画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*
![]() | ![]() |


- 関連記事
-
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク春の花~*黒赤から赤紫へ変化する豊かな芳香のバラ*~ 2015/08/22
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク春の花~*黒赤から赤紫へ変化する豊かな芳香のバラ*~ 2015/08/22
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク 美し過ぎる春のバラ♪ブロ友さんがもっててひと目惚れ♪ 2016/09/30
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク開花♪極上の美しきバラ!お花畑の様子&玄関ポーチ付近の天使像とスパニッシュビューティーたちのコラボ♪ 2016/05/09
-
2015.08.22 / Top↑
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます(*^ ・^)
今日はアストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
略してアストリット・G・V・ハルデンベルグを
ご紹介したいと思います。
+:。..。:+*゚ ゜゚濃厚な香りのバラ゚ ゜゚ *+ 。.。:+

2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞を
受賞している芳香のバラです。
甘いティーとダマスクの香り、
あとは少しフルーティーな香りがします。
フランシスデュブリュイほどの強い香りではないかな。
でも、芳醇な香りのする強香なバラです。
上の画像のお花はせっかく綺麗に咲いてたのに
桜島の灰が花びらに。
特に画像下の方が。
お花は黒赤から咲き出して
すぐに赤だったり、赤紫になります。
ビロードが少しかかります。
上の画像の子は最後まで黒赤でした。
そういうこともあるし
赤とか赤紫になることもあります。
黒赤のバラが欲しい場合は
咲かせたお花を見て、黒赤じゃなかったわと
思われるかもしれません。
微妙に黒赤なんですけど。

↑
こんな感じな赤になることも。

↑
こんな感じが一番近いかもしれないです。

↑
こんな感じの時もあります。
そう、外側の花びらがワイン色になる時もよくあります。
上記4枚の画像で全部の感じを網羅できてるんじゃないかな。

中輪サイズで一斉に咲かずにポツンポツンと咲きます。
あと枝が暴れますが
地植えだとそう気になりません。
鉢植えだとちょっと気になるかも。
それにしても長い名前ですよね。
でもバラの名前はしっかり覚えてる不思議。
あれはなんだったっけーってことがよくあるのに
バラの名前はスヴニールドゥドクタージャーメインにしても
スラスラ出てくる(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
バラ アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
(アストリット・G・V・ハルデンベルグ
アストリット・G・V・ハーデンベルグ)
系統 Sシュラブ
作出国 ドイツ
作出者 タンタウ社
作出年 2001年
花色 黒赤→赤紫
香り 強香(ティー香、ダマスク香、少しフルーティーな香り)
咲き方 丸弁咲き 房咲き
花径 中輪
樹高 1.4m
樹形 横張り性
花期 四季咲き
耐病性(黒点・うどん粉等) 強い
樹勢 普通
ボーリングはまずしません。
育てやすいと思います。
2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞を
受賞
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。
下の2つの画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*
![]() | ![]() |


- 関連記事
-
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク春の花~*黒赤から赤紫へ変化する豊かな芳香のバラ*~ 2015/08/22
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク開花♪極上の美しきバラ!お花畑の様子&玄関ポーチ付近の天使像とスパニッシュビューティーたちのコラボ♪ 2016/05/09
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク 美し過ぎる春のバラ♪ブロ友さんがもっててひと目惚れ♪ 2016/09/30
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク春の花~*黒赤から赤紫へ変化する豊かな芳香のバラ*~ 2015/08/22
-
2015.08.22 / Top↑