こんにちは~♪
今年の鹿児島は異常に暖かだったんです。
確かに当地ではこの時期暖かな日も毎年あり
剪定、誘引などの庭作業をしていると
半袖になることもあります。
で、今年は確か10日前か2週間前からファンヒーターを
使い始めたばかりで
18リッター入りの灯油缶をやっと一缶分
使い切ったところなんです。
暖冬です!
それがですよぉ~
急に寒くなって
今朝はこんなんなっちゃってますよぉ~

何年ぶりに積もったのかなぁ~?
5年ぶりくらい?
覚えてないしわからない。
主人は鹿児島生まれ鹿児島育ちだから
昨日からそわそわ。
ワクワク?したり心配したり。
昨日から降ってた雪を外へ見に行くのに
家を出たり入ったりの繰り返し。
話題は雪の話ばかり。
私は愛知生まれの愛知育ちだから
学校へ行く時も雪の中をザクッザクッって
長靴で踏みしめて通ったり
雪だるまもいっぱい作ったし
自転車でも道路凍結で
スッテンコロリとひっくりかえったり
雪は珍しくもなんともなく
主人とテンションが全然違う(笑)
20年くらい前、鹿児島だけど別の場所に住んでいて
雪が数センチ積もったんです。
その時、早朝、近所の人たちが
あちらこちらで記念撮影をしていて
面白かったし微笑ましかった記憶があります。
うん、確かにそれわかる。
今度はいつ積もるか何年先かわからないもの。
主人は仕事に出勤できるかどうかも
すごく気にしてたから
それで雪の様子を見に行ってたっていうことも
あるんですけどね。
その事を心配してましたし
雪といっても道路や車の状態の話ばかりしてたから。
タイヤにつけるチェーンなんてないし
鹿児島で持ってる人はほとんどいないと思う。
バラの新芽の状態は雪と寒さに当たって
ちょっとしなっとなってるから新芽は摘みます。

もうこうなっちゃうとブラインドして
この新芽の花は咲かないですから。
(↑の画像の新芽はペッシュボンボン)
画像ではわかりにくいけど
明らかにしなっとしてるんです。
軒下に半分いるスパニッシュビューティーの新芽も
元気そうでも今回は結構な寒さに当たったから
全て摘まないとなぁ~

スパニッシュビューティーの新芽は元気だから
ちょっとだけブラインドしないに
賭けてみたい気もしたりして
(少しでも新芽摘みをさぼりたい)
いやいや、怠惰に負けて後で後悔はしたくないから
やっぱり摘む。
他の新芽が出ているバラも同じく
摘まないとなぁ~
あ~バラ作業がまた増えちゃいました。
その中、剪定、誘引を済ませて
蕾をひとつだけ残したジェネラシオンジャルダンの
お花が咲いていました。
ジェネラシオンジャルダンの他の蕾は
間違えて切っちゃった。

バラの花びらの上に雪が (〃'∇'〃)
雪とバラのコラボ、
今度は何年先でしょうか?
珍しいから私も記念写真を撮りました、って
上で書いた記念写真を撮っていた
近所の人たちと同じです(笑)
他にも咲いてるバラはあるけど
寒くてというか滑りそうで
写しに行ってません。
一昨日見たら写したいと思うお花ではなかったし。
で、鹿児島はあさってからまた今度
この時期としては異常に暖かくなります。
今日の鹿児島の気温予報が記載されています。
最高気温6度です。
↓

明日からの鹿児島の気温予報です。
金、土曜日はなんと最高気温21度です\(◎_◎;))/
↓

体調がおかしくなりそう。
ってか今朝の写真撮影でいつもの調子で
トレーナー一枚着て庭に出たら寒かった~
あまりにもそういう状態に慣れ過ぎで
感覚がおかしい私。
今年の今、庭に出る時=トレーナー着。
そういった感じで剪定、誘引してたんで。
今年はそれだけ暖かだったんです。
皆さんも雪、寒波にご注意くださいね。
バラ ジェネラシオンジャルダン
![]() 予約 【バラ苗】 ジェネラシオンジャルダン (Del桃複色) 国産苗 大苗 6号… |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 デルバール
作出年 2009年
花色 ピンク
香り カタログでは微香 我が家では強香
咲き方 大輪 カップ咲き 丸弁 盃状咲き
樹高 1.8m(2m以上になると書いているブロガーさんがいる)
樹形 シュラブ樹形 直立性
花期 四季咲き よく咲く 我が家では連続咲き
樹勢 強い
耐病気性(黒点・うどん粉等) 強い
耐害虫性 強い
強健
シュートがよく出る。
ボーリングはまずしないです。
多花性。
花弁が丈夫で花の傷みが少なく花もちが良い。
名の「ガーデン世代」は
同名のガーデニングの振興協会に捧げられた。
オベリスク、トレリス、フェンス、ガゼボ、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
楽天で ジェネラシオン ジャルダンを
お探しの方はこちらから
![]() 【バラ苗】 ジェネラシオンジャルダン 大苗 デルバール (Del) 四季咲き ピ… |
ジキタリスやクレマチス、クリスマスローズ
オルラヤやなど豊富な品揃えです。
↓
- 関連記事
-
-
ブラインド対策 (品種) ~* ブラインドしにくい品種は今の時期、新芽を摘まなくていいです☆ イングリッローズ オセロなど *~ 2015/01/30
-
バラの出開きとブラインド処理のやり方と原因 バラの花が咲かない原因の1つ スパニッシュビューティーが咲かない庭 2019/04/27
-
バラの新芽がブラインドしそうなので摘みますと雪が鹿児島で何年ぶりかに積もった話。 2016/01/25
-
ブラインド対策 (低温度)の記事で7cmの新芽を摘んだ後の経過報告です。 ~* ぷっくらとした赤い芽が出てきました(^^)*~ 2015/02/11
-
ブラインド対策 (低温度) ~* 今くらいの時期にする花を咲かせない新芽の対策 つるミミエデンなど *~ 2015/01/29
-
ブラインド対策 (低温度) ~* 今くらいの時期にする花を咲かせない新芽の対策 つるミミエデンなど *~ 2015/01/29
-
ブラインド対策 (低温度)の記事で7cmの新芽を摘んだ後の経過報告です。 ~* ぷっくらとした赤い芽が出てきました(^^)*~ 2015/02/11
-
ブラインド対策 (品種) ~* ブラインドしにくい品種は今の時期、新芽を摘まなくていいです☆ イングリッローズ オセロなど *~ 2015/01/30
-
こんにちは~♪
今年の鹿児島は異常に暖かだったんです。
確かに当地ではこの時期暖かな日も毎年あり
剪定、誘引などの庭作業をしていると
半袖になることもあります。
で、今年は確か10日前か2週間前からファンヒーターを
使い始めたばかりで
18リッター入りの灯油缶をやっと一缶分
使い切ったところなんです。
暖冬です!
それがですよぉ~
急に寒くなって
今朝はこんなんなっちゃってますよぉ~

何年ぶりに積もったのかなぁ~?
5年ぶりくらい?
覚えてないしわからない。
主人は鹿児島生まれ鹿児島育ちだから
昨日からそわそわ。
ワクワク?したり心配したり。
昨日から降ってた雪を外へ見に行くのに
家を出たり入ったりの繰り返し。
話題は雪の話ばかり。
私は愛知生まれの愛知育ちだから
学校へ行く時も雪の中をザクッザクッって
長靴で踏みしめて通ったり
雪だるまもいっぱい作ったし
自転車でも道路凍結で
スッテンコロリとひっくりかえったり
雪は珍しくもなんともなく
主人とテンションが全然違う(笑)
20年くらい前、鹿児島だけど別の場所に住んでいて
雪が数センチ積もったんです。
その時、早朝、近所の人たちが
あちらこちらで記念撮影をしていて
面白かったし微笑ましかった記憶があります。
うん、確かにそれわかる。
今度はいつ積もるか何年先かわからないもの。
主人は仕事に出勤できるかどうかも
すごく気にしてたから
それで雪の様子を見に行ってたっていうことも
あるんですけどね。
その事を心配してましたし
雪といっても道路や車の状態の話ばかりしてたから。
タイヤにつけるチェーンなんてないし
鹿児島で持ってる人はほとんどいないと思う。
バラの新芽の状態は雪と寒さに当たって
ちょっとしなっとなってるから新芽は摘みます。

もうこうなっちゃうとブラインドして
この新芽の花は咲かないですから。
(↑の画像の新芽はペッシュボンボン)
画像ではわかりにくいけど
明らかにしなっとしてるんです。
軒下に半分いるスパニッシュビューティーの新芽も
元気そうでも今回は結構な寒さに当たったから
全て摘まないとなぁ~

スパニッシュビューティーの新芽は元気だから
ちょっとだけブラインドしないに
賭けてみたい気もしたりして
(少しでも新芽摘みをさぼりたい)
いやいや、怠惰に負けて後で後悔はしたくないから
やっぱり摘む。
他の新芽が出ているバラも同じく
摘まないとなぁ~
あ~バラ作業がまた増えちゃいました。
その中、剪定、誘引を済ませて
蕾をひとつだけ残したジェネラシオンジャルダンの
お花が咲いていました。
ジェネラシオンジャルダンの他の蕾は
間違えて切っちゃった。

バラの花びらの上に雪が (〃'∇'〃)
雪とバラのコラボ、
今度は何年先でしょうか?
珍しいから私も記念写真を撮りました、って
上で書いた記念写真を撮っていた
近所の人たちと同じです(笑)
他にも咲いてるバラはあるけど
寒くてというか滑りそうで
写しに行ってません。
一昨日見たら写したいと思うお花ではなかったし。
で、鹿児島はあさってからまた今度
この時期としては異常に暖かくなります。
今日の鹿児島の気温予報が記載されています。
最高気温6度です。
↓

明日からの鹿児島の気温予報です。
金、土曜日はなんと最高気温21度です\(◎_◎;))/
↓

体調がおかしくなりそう。
ってか今朝の写真撮影でいつもの調子で
トレーナー一枚着て庭に出たら寒かった~
あまりにもそういう状態に慣れ過ぎで
感覚がおかしい私。
今年の今、庭に出る時=トレーナー着。
そういった感じで剪定、誘引してたんで。
今年はそれだけ暖かだったんです。
皆さんも雪、寒波にご注意くださいね。
バラ ジェネラシオンジャルダン
![]() 予約 【バラ苗】 ジェネラシオンジャルダン (Del桃複色) 国産苗 大苗 6号… |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 デルバール
作出年 2009年
花色 ピンク
香り カタログでは微香 我が家では強香
咲き方 大輪 カップ咲き 丸弁 盃状咲き
樹高 1.8m(2m以上になると書いているブロガーさんがいる)
樹形 シュラブ樹形 直立性
花期 四季咲き よく咲く 我が家では連続咲き
樹勢 強い
耐病気性(黒点・うどん粉等) 強い
耐害虫性 強い
強健
シュートがよく出る。
ボーリングはまずしないです。
多花性。
花弁が丈夫で花の傷みが少なく花もちが良い。
名の「ガーデン世代」は
同名のガーデニングの振興協会に捧げられた。
オベリスク、トレリス、フェンス、ガゼボ、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
楽天で ジェネラシオン ジャルダンを
お探しの方はこちらから
![]() 【バラ苗】 ジェネラシオンジャルダン 大苗 デルバール (Del) 四季咲き ピ… |
ジキタリスやクレマチス、クリスマスローズ
オルラヤやなど豊富な品揃えです。
↓
- 関連記事
-
-
主人は仙人か 2019/07/27
-
主人が術後歩けるようになりました。ガブリエル、キャスリンモーリー、アストリット グレーフィン フォンハルデンベルク二番花 2018/07/28
-
誘惑には勝てない私 ~* ペッシュボンボンの春のバラ デルバール社 まるでお菓子のように可愛い子♪とともに *~ 2014/11/23
-
誘惑には勝てない私 ~* ペッシュボンボンの春のバラ デルバール社 まるでお菓子のように可愛い子♪とともに *~ 2014/11/23
-
ほっと胸をなでおろしました。握った手は大切な人のぬくもりでした。美しい冬バラ アニエスシリジェル&春の庭~* 2016/12/24
-
皆様、良いお年を!一年間ありがとうございます。 2015/12/31
-
元気づけられました。ありがとうございます。主治医 「それは家族から叱られるパターンですね」 コロンと可愛い冬バラ ペッシュボンボン♪春の庭~* 2016/12/16
-
主人が入院しました。可愛く咲き続けてる秋バラ ヴェロニクB。春の庭はビサンテネールドゥギヨーとお花畑の花壇が素敵にコラボして~* 2016/12/13
-
こんにちは~♪
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
今日はこの曲を聴きながらブログを書きました。
バッハ ブランデンブルグ協奏曲5番 第1楽章
少し前、つるバラの剪定、誘引をしていて
どこかを痛めないように加減をしてやっていたんですけど
ちょっとそれを忘れて調子良くやっていたら
後で腰と左肩をやってしまいました。
それで少し剪定、誘引を休んでいたんですけど
今朝から出来るようになりました。
今日からは出来ると思ってても
少しずつにしようと思っています。
少し前ですがルージュピエールドゥロンサールの
鉢を芽出しの為に寝かしました。
ルージュピエールドゥロンサールは
玄関ポーチの柱に誘引していました。

陶器の鉢の中にプラ鉢ごと苗を入れていました。

剪定して寝かしました。
樹高は2mほどあります。
主人がこれを見たらきっと
「あっ、鉢が倒れてる」って
起こすだろうと思って
言っておかなきゃと思っていたのですが
忘れていたら案の定起こしてありました。

なんてやさしい主人なんでしょう~*
主人にそのことを話したら
もしかしてわざと寝かせてあるかもしれないって
思ったそうですが一応起こしてくれたそうです。
そしてルージュピエールにはまた寝てもらいました。
「おやすみ、ルージュ」
って、芽出しされる為に寝かされるんだから
「目覚めなさいルージュだよね(笑)」
それも「普通の芽の出方じゃダメなの
いっぱいの芽を出すのよ」って
全然、「おやすみ」じゃないし(笑)
ルージュピエールドゥロンサールは
普通にしてたら花つき悪いから
寝かすんですけど。
以前咲いたお花です。
12月24日の記事でも地植えでオベリスクにいる
ルージュピエールドゥロンサールを
寝かした時にご紹介したばかりなので
少しだけご紹介しますね。
一昨年の秋バラです。

とても素敵な赤で
大人な落ち着いた艶やかさが素敵です~*
昨年の春のお花です。

カップの中の花びらが特徴的で
魅力的ですよね~*
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールは花もち良いです。

ブランピエールドゥロンサールは
ピエール・ドゥ・ロンサールの枝変わり
なのですが
ルージュピエールドゥロンサールは
ピエール・ドゥ・ロンサールの
枝変わりではありません。
ですからピエール・ドゥ・ロンサールとは
性質が違います。
ビニール帯が少なくなって
ホームセンターのナフコに買いに行き
そういえばカイガラムシの駆除剤の
マシン油乳剤も買わなきゃと思いついて
買ってきました。

寝かした鉢の
ルージュピエールドゥロンサールにも
カイガラムシがいました。
目視では見つけられなかったのですが。

一年前の冬はお花をいっぱい
買い過ぎちゃって冬作業に追われたんで
今年は自粛してたら
カイガラムシ駆除剤散布の期限に追われての
剪定、誘引です(笑)
でも春が楽しみだもんなぁ~(^^)
バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール
![]() 予約 【バラ苗】 ルージュピエールドゥロンサール (Ant赤) 国産苗 大苗 6… |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 メイアン
作出年 2002年
花色 赤
香り 中香 ダマスク香とティーの香り
咲き方 大輪 カップ咲き
樹高 2.0m
樹形 シュラブ直立タイプ
花期 四季咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
耐害虫性 普通
春はあまりボーリングしないが
雨に当たるとボーリングすることがある。
秋は雨に当たるとボーリングしやすい。
花つきの面では寝かすなど工夫が
いると思います。
花もち良いです。
オベリスク、トレリス、フェンス、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~ルージュ ピエール ドゥ ロンサールを
お探しの方はこちらから ~*
|
|
- 関連記事
-
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に花びらぎゅうぎゅうで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラはやっぱり素敵☆ *~ 2014/11/10
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に房咲きで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラがゴージャスビューティー!とっても美しくうっとり☆ *~ 2014/11/13
-
オベリスクに誘引しているつるバラ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールを剪定して寝かしました。 2015/12/24
-
ルージュピエールドゥロンサール(鉢植えのバラ)を剪定して寝かしました。ビニール帯とマシン油乳剤をホームセンターで買いました。 2016/01/22
-
バラの蕾♪ルージュピエールドゥロンサールの蕾と枝を横に寝かしたら新芽が5倍に増えました♪アザレア、姫こぶしの花が咲いてます。牡丹の蕾や芍薬の新芽。 2016/03/22
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に花びらぎゅうぎゅうで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラはやっぱり素敵☆ *~ 2014/11/10
-
ルージュピエールドゥロンサール(鉢植えのバラ)を剪定して寝かしました。ビニール帯とマシン油乳剤をホームセンターで買いました。 2016/01/22
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に房咲きで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラがゴージャスビューティー!とっても美しくうっとり☆ *~ 2014/11/13
-
こんにちは~♪
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
今日はこの曲を聴きながらブログを書きました。
バッハ ブランデンブルグ協奏曲5番 第1楽章
少し前、つるバラの剪定、誘引をしていて
どこかを痛めないように加減をしてやっていたんですけど
ちょっとそれを忘れて調子良くやっていたら
後で腰と左肩をやってしまいました。
それで少し剪定、誘引を休んでいたんですけど
今朝から出来るようになりました。
今日からは出来ると思ってても
少しずつにしようと思っています。
少し前ですがルージュピエールドゥロンサールの
鉢を芽出しの為に寝かしました。
ルージュピエールドゥロンサールは
玄関ポーチの柱に誘引していました。

陶器の鉢の中にプラ鉢ごと苗を入れていました。

剪定して寝かしました。
樹高は2mほどあります。
主人がこれを見たらきっと
「あっ、鉢が倒れてる」って
起こすだろうと思って
言っておかなきゃと思っていたのですが
忘れていたら案の定起こしてありました。

なんてやさしい主人なんでしょう~*
主人にそのことを話したら
もしかしてわざと寝かせてあるかもしれないって
思ったそうですが一応起こしてくれたそうです。
そしてルージュピエールにはまた寝てもらいました。
「おやすみ、ルージュ」
って、芽出しされる為に寝かされるんだから
「目覚めなさいルージュだよね(笑)」
それも「普通の芽の出方じゃダメなの
いっぱいの芽を出すのよ」って
全然、「おやすみ」じゃないし(笑)
ルージュピエールドゥロンサールは
普通にしてたら花つき悪いから
寝かすんですけど。
以前咲いたお花です。
12月24日の記事でも地植えでオベリスクにいる
ルージュピエールドゥロンサールを
寝かした時にご紹介したばかりなので
少しだけご紹介しますね。
一昨年の秋バラです。

とても素敵な赤で
大人な落ち着いた艶やかさが素敵です~*
昨年の春のお花です。

カップの中の花びらが特徴的で
魅力的ですよね~*
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールは花もち良いです。

ブランピエールドゥロンサールは
ピエール・ドゥ・ロンサールの枝変わり
なのですが
ルージュピエールドゥロンサールは
ピエール・ドゥ・ロンサールの
枝変わりではありません。
ですからピエール・ドゥ・ロンサールとは
性質が違います。
ビニール帯が少なくなって
ホームセンターのナフコに買いに行き
そういえばカイガラムシの駆除剤の
マシン油乳剤も買わなきゃと思いついて
買ってきました。

寝かした鉢の
ルージュピエールドゥロンサールにも
カイガラムシがいました。
目視では見つけられなかったのですが。

一年前の冬はお花をいっぱい
買い過ぎちゃって冬作業に追われたんで
今年は自粛してたら
カイガラムシ駆除剤散布の期限に追われての
剪定、誘引です(笑)
でも春が楽しみだもんなぁ~(^^)
バラ ルージュ ピエール ドゥ ロンサール
![]() 予約 【バラ苗】 ルージュピエールドゥロンサール (Ant赤) 国産苗 大苗 6… |
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 メイアン
作出年 2002年
花色 赤
香り 中香 ダマスク香とティーの香り
咲き方 大輪 カップ咲き
樹高 2.0m
樹形 シュラブ直立タイプ
花期 四季咲き
樹勢 普通
耐病気性(黒点・うどん粉等) 普通
耐害虫性 普通
春はあまりボーリングしないが
雨に当たるとボーリングすることがある。
秋は雨に当たるとボーリングしやすい。
花つきの面では寝かすなど工夫が
いると思います。
花もち良いです。
オベリスク、トレリス、フェンス、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~ルージュ ピエール ドゥ ロンサールを
お探しの方はこちらから ~*
|
|
- 関連記事
-
-
ルージュピエールドゥロンサール(鉢植えのバラ)を剪定して寝かしました。ビニール帯とマシン油乳剤をホームセンターで買いました。 2016/01/22
-
オベリスクに誘引しているつるバラ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールを剪定して寝かしました。 2015/12/24
-
オベリスクに誘引しているつるバラ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールを剪定して寝かしました。 2015/12/24
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に房咲きで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラがゴージャスビューティー!とっても美しくうっとり☆ *~ 2014/11/13
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に房咲きで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラがゴージャスビューティー!とっても美しくうっとり☆ *~ 2014/11/13
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサールの秋バラが大輪豪華に花びらぎゅうぎゅうで咲いてます♪ ~* フランス メイアンのバラはやっぱり素敵☆ *~ 2014/11/10
-
ルージュ ピエール ドゥ ロンサール開花♪ ~* メイアン作花びらぎゅうぎゅうのバラ☆コロンとしてかわゆい♪玄関周りの今の庭☆ *~ 2015/04/16
-
ルージュピエールドゥロンサール(鉢植えのバラ)を剪定して寝かしました。ビニール帯とマシン油乳剤をホームセンターで買いました。 2016/01/22
-
こんにちは~♪
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
今日はフロリバンダローズ マチルダの
春と秋のバラのご紹介です。
昨年の春のお花です。

キュートなバラで育てやすいので
人気品種ですよね。
かわゆいの表現がピッタリのバラです~*
昨年の秋のお花です。

四季を通してよく咲いてくれるます。
なのになぜ2枚しか画像がない?(汗)
私は結構こういうことあるんです。
全然撮影してないバラも結構あります。
趣味だから気の向くままの撮影なんですけど
それでいいかも。
マチルダの香りは微香で
トゲは普通で扱いやすいです。
以前咲いたお花です。

今は地植えしていますが
以前は鉢植えで育てていました。
どちらも育てやすいと思っています。

ラブリーですね~*
花びらの端のリップが可愛い~*
バラ マチルダ
![]() 予約 【バラ苗】 マチルダ (FL桃色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【四季… |
系統 FL フロリバンダ
作出国 フランス
作出者 メイアン
作出年 1988年
花色 白に淡いピンク
香り 微香
咲き方 中輪 丸弁平咲き
樹高 1.3m
樹形 木立樹形 横張り
花期 完全四季咲き
樹勢 普通
耐病性(黒点病、うどん粉病) 普通だがうどん粉病に強い。
ボーリングはまずしない。
育てやすいと思います。
地植え、鉢植え向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
楽天で バラ マチルダを
お探しの方はこちらから ~*
スタンダード
↓
|
|
大苗
↓
|
|
|
- 関連記事
-
-
ピエールドゥロンサールのシュートや枝で小道が通れない次女庭♪可愛い夏バラ マチルダ♪ 2017/08/26
-
マチルダ 春バラ~*花びらの端にリップがのる可愛いバラ*~ 2016/01/19
-
マチルダ ~* メイアン 美しく気品ある冬バラ開花中♪ 気味悪かった庭部分も改造進行中で少し進展(^^)公開します♪ *~ 2015/01/22
-
冬剪定したバラ マチルダ オルラヤを抜いています 2020/01/27
-
マチルダ ~* メイアンのバラ 花びらの縁にリップが入る春の姿♪*~ 2015/07/09
-
バラ マチルダが咲きました ラベンダーピノキオ 2020/05/16
-
マチルダ ~* メイアンのバラ 花びらの縁にリップが入る春の姿♪*~ 2015/07/09
-
マチルダ ~* メイアン 美しく気品ある冬バラ開花中♪ 気味悪かった庭部分も改造進行中で少し進展(^^)公開します♪ *~ 2015/01/22
-
こんにちは~♪
バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます~*
今日はフロリバンダローズ マチルダの
春と秋のバラのご紹介です。
昨年の春のお花です。

キュートなバラで育てやすいので
人気品種ですよね。
かわゆいの表現がピッタリのバラです~*
昨年の秋のお花です。

四季を通してよく咲いてくれるます。
なのになぜ2枚しか画像がない?(汗)
私は結構こういうことあるんです。
全然撮影してないバラも結構あります。
趣味だから気の向くままの撮影なんですけど
それでいいかも。
マチルダの香りは微香で
トゲは普通で扱いやすいです。
以前咲いたお花です。

今は地植えしていますが
以前は鉢植えで育てていました。
どちらも育てやすいと思っています。

ラブリーですね~*
花びらの端のリップが可愛い~*
バラ マチルダ
![]() 予約 【バラ苗】 マチルダ (FL桃色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【四季… |
系統 FL フロリバンダ
作出国 フランス
作出者 メイアン
作出年 1988年
花色 白に淡いピンク
香り 微香
咲き方 中輪 丸弁平咲き
樹高 1.3m
樹形 木立樹形 横張り
花期 完全四季咲き
樹勢 普通
耐病性(黒点病、うどん粉病) 普通だがうどん粉病に強い。
ボーリングはまずしない。
育てやすいと思います。
地植え、鉢植え向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
楽天で バラ マチルダを
お探しの方はこちらから ~*
スタンダード
↓
|
|
大苗
↓
|
|
|
- 関連記事
-
-
バラ マチルダが咲きました ラベンダーピノキオ 2020/05/16
-
マチルダ 春バラ~*花びらの端にリップがのる可愛いバラ*~ 2016/01/19
-
マチルダ ~* メイアンのバラ 花びらの縁にリップが入る春の姿♪*~ 2015/07/09
-
ピンクのバラ 小道に咲くマチルダとガゼボのペッシュボンボン可愛く開花 2018/05/04
-
マチルダ ~* メイアンのバラ 花びらの縁にリップが入る春の姿♪*~ 2015/07/09
-
ピエールドゥロンサールのシュートや枝で小道が通れない次女庭♪可愛い夏バラ マチルダ♪ 2017/08/26
-
冬剪定したバラ マチルダ オルラヤを抜いています 2020/01/27
-
マチルダ 春バラ~*花びらの端にリップがのる可愛いバラ*~ 2016/01/19
-