横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。
その3です。
白いガーデンから赤のガーデンに入っていました。

白のガーデンもそうだっけど
赤のバラといってもひと品種ごとに違う。
当たり前のことだけど。
色でいえば黒赤、クリムゾンレッドに沿った
品種を置こうという意志が伝わってきます。
また、赤紫系のバラも混在していました。
アクセントにいいと思いました。
しかし、黒赤、クリムゾンレッドに沿った
そういった品種はそう多くいないので
そういったレベルの品種を探し集めるのは
大変な作業だと思います。
そういう品種は少ないから置けるのは
おのずと少なくなると思います。

また、小輪~巨大輪まで組み合わされたり
また単独で壁に誘因されていたり
樹木と合わせられていたり
様々な草花とコラボさせられたり
それも吟味に吟味を重ねられているのがわかる。
わずかな陶器の置物があったり(これは白バラコーナー他)
素敵なベンチがあって
その上に這わされているつるバラがあったり
そしてアーチに複数這わされていたりと
その素晴らしさは言葉に尽くせない。

白のコーナーも同じである。
白といっても純白、ピンクをわずかに帯びたもの、
クリームを中心にわずかに帯びたもの、
アイボリーホワイトにオフホワイト。
その他にも多数。
白といってもたくさんの色がある。

赤のコーナーのように
小輪~巨大輪まであり
例えば同じ大輪でも咲き方までも様々だ。
カップ咲き、ロゼット咲きあり、丸弁咲きあり、
剣弁高芯咲きあり、半剣弁高芯咲きあり、
それに加え花びらが反るバラ、
ひらひらウェーブするバラ、
咲き方も多数ある。

花びらの質さえ違う。
シルクのように繊細でやわらかな花びらから
肉厚な花びらまで。
透き通るような美しさをもつ花びらもあれば
しっかりとした肉厚の花弁が美しい花びらもある。
ベルベットをまとったものもあれば
マットな花弁が素敵なものもある。
私はそれの全てをまだ言い尽くしているわけではないが
それらを全てを複合して同色系でまとめているコーナーは
とにかく素晴らしいという言葉しか思いつかない。
それが同色系で統一されある程度の規模をもつ圧巻は
それも複数系統造るのは
バラ園にしかできないと思う。
白バラのコーナー、赤バラのコーナー。
小さい規模では自宅でもできることはできるけど
ある程度の大きさ規模をもって造り上げる圧巻は
バラ園ならではで比べものにならないと思う。

自宅でそれをできる人は
土地、バラの品種集め、人件費等の維持費を考えると
相当な財力を持った人でしょう。
これをそれほどまでにもない入場料を支払うだけで
見られるということはなんと素晴らしいことか。
私はとても幸せでした。

そして行って実際思ったことは
画像を見ているのと行って実際見るのとは
大違いということである。
100倍違う。
今、こんなことを思い出しました。
私は愛知一宮市出身。
ある時、主人とすぐ下の妹と
一宮(名古屋まで電車で12分)の街にいました。
その時、妹は私たちに対する甘えで
ちょっとすねてご機嫌斜めでした。
その日は3人とも行ったことのない
名古屋球場(ナイター)に野球の試合を見に行く予定でした。

もう街でちょっとウィンドーショッピングをしながら
一宮駅前に着いていました。
正直言って困りました。
どうにか説得して名古屋球場まで行ってからは
楽しくて
すねていた妹はそんなことどこかいっちゃって
もうノリノリ!!

私もびっくりしちゃったんですけど
テレビで試合を見ているのとは大違い。
100倍楽しいんです。
リアル感が全然違うんです。
試合のリアル感はもちろんのこと、
応援で面白いおっちゃんがいたり
その応援に爆笑する周りの人々。
みんなと一緒に応援する楽しさ。
これは実際行った人にしかわからないこと。
口でいくら説明してもわかってもらえないと思います。
百聞は一見にしかず
「何度くり返し聞いても、一度でも実際に見ることには及ばない。
何事も自分の目で確かめてみるべきだという教え。」
出典:故事ことわざ辞典
そのことと横浜イングリッシュガーデンで
私が感じたことは同じです。
いくら私がヘタッピな写真だけど
美しい光景、バラを
ブログに載せても
その本物のリアル感には敵いません。
あえてリアル感と書きました。
リアル感と美しい画像は違うこと。
別の話です。
写真は時として本物より美しく見せることが
できてしまうのです。
(余談ですがですからバラカタログと実際の花の
齟齬ができてしまうのです。別の様々な要因もありますが。)

写真がいけないと言っているわけではありません。
私だって皆さまに伝えるのに写真という手段がなければ
このブログはできません。
そして写真には写真の素晴らしさがあります。
心を動かす力があります。
美しいバラ、景色の画像を見ると感動し
わくわくし心躍ります。
そこでは実物以上に撮れていようが撮れていまいが
関係ありません。
ただ、素晴らしい写真を見れば感動するのは
皆、同じです。
それとは違うそれでは伝わらせることが
たぶんできない。
(私の中では絶対的にできないと断言してもいいです)
絶対的に違うものは実物のバラ、風景です。
そして他にもある。感覚です。
圧倒的なリアル感です。
バラのトンネル内で木漏れ日を浴びながら
キラキラ輝きながらわずかにそよ風で揺れるバラの花びら。
私はキラキラを感じ風を感じ
花びらのしぐさを感じています。
ブルーランブラー
(下の画像だけ赤のコーナーではないです。
特にこのバラトンネルで木漏れ日や風や花のしぐさを感じました)

白のコーナーに入った時の目を奪われる素晴らしさに
心が躍って夢の世界に飛び込んだみたいになった瞬間。
こんなことは実際に行かないと体験できない喜びです。
この草花は何だろう、他には表示があるのにない。
くるくる見ながら困惑している私に
二人の女性が近づいてきて
一緒に品名の書いてある札を探してくれてる。
女性お二人「この花綺麗ね。名前がわかないわね~」と言いながら
私 「そうなんです。綺麗なのに・・・」
女性お二人「わかるといいわねぇ~・・・」
などと見ず知らずの素敵な方たちとの
素晴らしいことがあったり。
存在感
幸福感
すべてはその場所に行って感じたこと。
この場所を造ってくださったすべての方に感謝!

アイバンフォー


最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
群舞
![]() ◆バラ苗◆ 群舞(ぐんまい) 国産苗 4寸ポット新苗 |
スペクタビリス
![]() 【開花鉢】【バラ/薔薇】6号鉢「スペクタビリス」返り咲/アンティークローズ/【20160408】 |
- 関連記事
-
-
横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。その3 赤のガーデン 素敵なバラ園 この場所を造ってくださったすべての方に感謝! 2016/05/30
-
横浜イングリッシュガーデンへ行きました。その4 ピンク、白系パステル色のコーナー 素敵で夢心地~* 2016/06/03
-
横浜イングリッシュガーデンへ行きました。最終回 小道のコーナー~*メサージュドゥヨコハマ(2016国バラ新品種)とても素敵なバラがいました♪ 2016/06/08
-
横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。その2 バラ欲しい欲しい病発生。 白バラのコーナー 2016/05/25
-
横浜イングリッシュガーデンへ行きました。その1 ロゼ、鷹のような狩りの眼になり忍者のようになる。バラのトンネル夢のような世界でした~* 2016/05/23
-
バラと草花のある庭にようこそ~*
今年春に咲いたギヨーの
フローレンスデルアットルです。

何とも言えない
美しい少しアンニュイがかった
絶妙なニュアンスカラーの
大人可愛いのバラ~*
雨で少し花汚れしますが
ロゼの中では許容範囲で
雨がなければ
花汚れせず綺麗に咲いてくれます。
上の画像は雨に当たって
少し花汚れしています。

ギヨーについてよく思うのは
色の魔術師。
どうやってこんな絶妙に素晴らしい色を
出してくるんだろうとよく思います。

ピンクではないです。
ピンクに薄い青紫が混じったような
ニュアンスカラーです。
大人可愛い色です~*

カップ咲きから始まって
ポンポン咲きのようになるので
房咲きですから
先に咲いたお花、後から咲いたお花と
時間差で咲き方が違い
ひと房で花瓶に飾ったような
美しさのあるバラです。
ギヨーはこの手をよく使います。
↑
いけないことをしているような書き方ですが
すっごい褒め言葉です。
こんな素敵な咲き方をする
房咲きバラを作出するんですもの。
フローレンスデルアットルは
早咲きでもない遅咲きでもない
普通の時期に咲くバラです。
あっ、今、裏の雑木林でキジが鳴きました。
今日も元気のようです。
もう10年も道路を挟んで斜め裏にいるんで
まるで同居人のようです(笑)
ロゼんちの斜め裏にいるキジの画像は
下記リンクの過去記事内にあります。
↓
バラ伝説 コガネムシの幼虫を
カブトムシの幼虫と間違えて
大事に土に埋め戻してあげていた
事件\(◎o◎)/!

![]() バラ苗 大苗 ■フローレンス デルアットル■ギヨー社 6リットル プラ角鉢植え 10P27May16 |
今朝のロゼんちの玄関ポーチには
眠り天使がいます~*

お花屋さんやホームセンター、
DIYショップで買った
お花や天使などを使って
作った寄せ植えを置いています。

2012年の
国際バラとガーデニングショーの
眠り姫を国バラレポートで見てから
ずっとしたいと思っていましたが
メディニラ マグニフィカが
なかなか手に入らず
そのままになっていました。
吉谷桂子さんのブログ
吉谷桂子のガーデニングブログに
出てきます。
もっと近距離から
眠り姫とメディニラ マグニフィカが
写っている画像がありますが
個人の方のブログですので
リンクが貼れません。
リンクのことはお願いもしてないのですが。
もうちょっとユーチューブとか
探してみてあったら
ここに載せたいと思います。
なかったらごめんなさい。
追記:2016年6月10日6時35分
眠り姫とメディニラ マグニフィカの
ユーチューブは
今のところ見つけられないです。
画像は個人様のブログで
ここには載せられないですが
画像を載せていらっしゃる方が
眠り姫のお城風テントの中で
暗くてフラッシュをたかないと
写せなかったと
書いていらっしゃる方もいて
動画は厳しいかもと少し思っています。
追記終わり


![]() (観葉)アウトレット品 メディニラ マグニフィカ 6号(1鉢) 熱帯の女王 |
眠り姫みたく天使をしてみました。

右に写っているのは
アメリカアジサイ ピンクアナベル。

大人なアジサイですよね~*
追記2017年7月7日
新品種の
アナベルピコティーが出ていて
カワイイ♪
![]() 【珍しい】アメリカアジサイ アナベル ピコティ シャルマン【花終わり特価】 |

枝垂れる中輪程度の山あじさいが
天使の頭に枝垂れて
鉢からも枝垂れて素敵です~*


グリーンピンクのカランコエも
天使の頭左付近に植え込みました。
素敵な色ですよね~*

天使の頭左上にカランコエがいます。
こちらも薄いピンクのカランコエ
上のカランコエより樹高が少しあって
立体感を出す為に植えこみました。


画像右上に大きい方というか
普通にお花屋さんや
ホームセンターで売っている高さの
カランコエが見えます。
ブルーが足りないから淡いブルーの
ビオラを鉢の足元に置きました。
少し見えてます。
淡いブルーを少し足そうかな~
ピンクアナベルがいる位置には
本当はやさしい
青紫のアリウムみたいなのがいいけど。
こんなの。
アリウムグラジエーター

2、3お花があればいいなぁ~
インパチェンスアップルブロッサムと
グリッツの寄せ植えをした苗


![]() 宿根草 ユーフォルビア グリッツ 2株セット |
バーベナ花手箱
バーベナ花手毬によく似ています。


右下に枝垂れて写っています~*
湘南ヴェルデ

2016年の新作。
天使との相性がすごくて感激!

愛美の華

かすみ草のような小花が愛らしくて
こんな感じの小花も添えたいなと思いました。

カリブラコア シャルウィダンス ホワイト


天使の足元に写っています。
花径3cmくらいの愛らしいお花。
初夏から冬前まで
たくさん咲き続ける強健なお花。
枝垂れるところが何とも可愛らしくて
清楚な天使にピッタリでしょ♪
一番上にはフランネルフラワーの天使のウィンクを
植えこみました。

こんもり可愛くてアンティークな感じ~*

寄せ植えしている間とても楽しかったです♪
夢の世界ができ嬉しいです~*
バラ フローレンスデルアットル
作出年 1997年
作出国 フランス
作出者 ギヨー社
系統 Sシュラブ
樹形 横張り性
花径 中輪
花色 ライラックピンク
咲き方 ロゼット咲き
樹高 1.2~1.5m
香り 中香 (洋ナシ フルーツ香 ミルラ )
四季咲き
耐病性(黒点、うどん粉病) 普通
樹勢 強い
まずボーリングはしないです。
育てやすいと思います。
地植え、鉢植え向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
イングリッシュローズの
マサコ(エグランティーヌ)をお迎えしました♪

(お花屋さんで買う前に激写したマサコ)
![]() 即納 【バラ苗】 マサコ (エグランティーヌ) (高ER桃) 輸入苗 大苗 6号鉢植え品 ■ 【イングリッシュローズ】 |
今、いっぱい書きたいことがあり過ぎて
記事を書く前に何を書こうか
頭の中がグルグル回っていました(汗)
マサコと出会ったのはお花屋さん。
ロゼがバラをネットナーセリー以外から
買うことは珍しいことです。
鹿児島の木市でお祭り気分の楽しみで買ったことが
数回ありますが
某お花屋さんで癌腫のバラを買わされてから
懲りてお花屋さんではほとんど買っていません。
近かったらネットでなくてナーセリー店舗に行くのですが
不可能です。。。

以前お花屋さんやホームセンターではバラは買わないと
書きましたが母の日の事を書いていた時
そういえば母の日のプレゼントで長女からもらうバラは
お花屋さんとかホームセンターとか色々あるということを
思い出しました。
次女の結婚式の為に東京、関東方面へ行っていたのですが
帰ってきて自宅に到着する前に寄ったじゃなくて行った
お花屋さん。

着陸より少し前に撮影した桜島って
桜島が見えません\(◎o◎)/!
肉眼では見えてるんですけど
写ってないです。
なので以前撮影した桜島を。

着陸してから
荷物を受け取る場所へ。
そしたら隣は「名古屋」!

故郷鹿児島へ到着して
旅も楽しいけど結婚式だから尚更だけど
旅の良さって旅もいいけど
やっぱり我が家がいいねぇ~までが
旅だと思いませんか?
「鹿児島よ!そうそう、鹿児島だわ!」というところに
お隣の荷物受け取りは
ロゼが生まれ育った愛知、名古屋じゃないけど
名古屋まで電車で12分の一宮。
故郷に二重に戻ってきたみたいで
嬉しいロゼでした。
何の話してたんだっけ?
そう花屋ですよぉ~
それから一直線に行ったのはお花屋さん。
そのお花屋さんはリニューアルしたばかりで
すっごく素敵になってて寄らねばすまないでしょう(^^)

そこで出会ったのがマサコなんです。
それも付いてるタグの主というかナーセリーは
鹿児島の木市でも何度か買ったことのある
信頼のおけるタグ!

苗はいまいちだけどそれなり以上の激安1280円。
それにこの頬を染めたような美しさ!!
買いだわ!
マサコは以前から欲しかったバラ。
リサーチ済みです。
病気に強く育てやすいバラ。
マサコ(エグランティーヌ)をブログで見ると
皆さん同じようなクオリティーのお花を
咲かせていて安定の花姿。
マサコは
ブログ「Russian Pink」のRussian Roseさんのコメント欄でも
話が出てきたばかり(ロゼが出したんですけど)
その時、コメント欄で
ブログ「彼とカヲリの庭の関係」のつきいろさんが
セントスウィザンのお名前を出され
セントスウィザンも欲しいリストへ自動的に入りましたが。
元々はRussian Roseさんが
「このバラの名前が知りたい」とのお話しだったのですが。
なんかマサコとのご縁を感じます。
それとは別につきいろさん、やはりすごいです。
バラのこと富にイングリッシュローズのことに非常にお詳しい。
エレガントなセントスウィザン。
花びらのクシュクシュが可愛い~*
![]() 【バラ苗】 セントスウィザン 大苗 イングリッシュローズ ER 輸入苗 ピンク 強香 強健 薔薇 バラ苗木 |
で、マサコ、他多数の花々を連れて帰ってきました^^
そして、ロゼ庭でも記念撮影。

この色のグラデーション、素敵ですよね~*
ナーセリーパワーがあるから
これだけ見事にグラデーションするかどうか
わかりませんが。
ブログで見るとグラデーションしている方を
見かけます。

ずっとハウスかどっか(どっか??笑)に
いたと思われるので色が薄いと思います。
お花屋さんで色の薄いピエールドゥロンサールも
見かけますがそれと同じですよね。
じゃないかもしれませんが。
この色かもしれませんし。
なにせ育てたことがないので色はネット頼りです。

それにしても素敵だなぁ~
バラ マサコ(エグランティーヌ)
作出年 1994年
作出国 イギリス
作出者 デビッドオースチン
系統 Sシュラブ
樹形
花径 大輪
花色 ソフトピンク
咲き方 ロゼット咲き ボタンアイをつけることもある。
樹高 1.7m
香り 強香
繰り返し咲き
耐病性(黒点、うどん粉病)
普通(他ブログでは強いとある)
樹勢 普通
地植え、鉢植え向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
![]() 【母の日&父の日特別企画】おまかせバラ苗プランA(一鉢) 05P27May16 |
![]() 【大感謝価格】父の日 ギフト カーネーション 送料無料 ムーンダストの花束(S 12本)【花瓶が要らない花束♪ 父の日ギフト 花 花束 ダズンフラワー 誕生日プレゼント プレゼント 誕生日 結婚式 結婚記念日】【RCP】【HLS_DU】 |
![]() フラワーアレンジメント 誕生日 花束『ムーンダスト・プレミアム(永遠の幸福)』/FGP |
- 関連記事
-
-
マサコ(エグランティーヌ)イングリッシュローズをお迎えしました♪清楚で上品な美しいバラ 2016/05/28
-
エグランティーヌ マサコ エレガントなバラ♪ガゼボのポールズヒマラヤンムスク次はローズマリーヴィオードと少しだけコラボ♪ 2017/05/23
-
エグランティーヌ マサコ 可愛い春バラ 鉢増しの様子 お気に入りのバラ風景 2019/06/22
-
次女が育てているバラ
ホワイトピーチオベーションと
ブルーバユーが開花しました。
昨日画像が送られてきて
綺麗でわぉっ!って思いました。
昨年はナーセリーパワーが
あったかもしれませんが
今年は次女は
冬に鉢の土替えもしてますし
正真正銘次女が
咲かせたことになります。
一年中の日照が
一日30分の真北ですから
バラには日照が大事と
経験上知っているロゼは
正直言って驚いています。
しかもいずれのバラも
半日陰、日陰可のバラでは
ありません。
ブルーバユーは特に決して育てるのが
簡単なバラではないですし。
手を掛けずに済むバラでないです。
まず
ホワイトピーチオベーションから

可愛いです~*
オベーションシリーズも
ミニチュアローズなんですが
樹勢が強いわけでもないので
剪定も弱剪定にした方が無難な
若干考慮がいるバラです。
親バカということもあり
余計に可愛くみえます^^
次にすでに今春咲いていて
この間ご紹介した
次女の
オードリーヘップバーンです。

美しいですね~*
真北ですごい!って
思うんですよね。
一番驚きなのがブルーバユー。
ロゼは次女の結婚式の為に
東京へ行った時
ブルーバユーの元気さと蕾を見て
びっくらしましたよぉ~
で、昨日花の画像が送られてきて
蕾と苗の状態以上にびっくり。

「去年より色が濃いよ~」ってあって
真北に一年間いて
去年より色が濃いって???
ほんとにバラは
何が起こるかわからない。

上の画像の後ろの方にも
蕾が見えているように
「まだ蕾がいっぱいあるから
楽しみ~」って
書いてありました。
うん、確かに東京で見た時、
蕾がいっぱいあって
びっくりした。
一体全体何がどう作用してるのか
わからないですが。。。
ちなみに次女んちの
冬の土替えの材料は
ロゼんちと同じです。
次の材料を混ぜ合わせたものです。
バラの家培養土

バラの家堆肥

マグアンプK

![]() マグアンプK 大粒 1.3kg |
鉢替えの方法でないですが
ロゼが鉢上げをした方法を
書いてますので
材料は同じですので
よろしかったらどうぞです。
↓
バラの鉢上げ方法
デルバール社 クロードモネ
慌ててやったけど成功してます編
昨日は知りたかった
バラやお花の情報を
頂きありがとうございました。
とても嬉しかったです。
情報を頂けたこと
そしてそれ以上に
お気持ちを頂けたことが
何より嬉しかったです。
ありがとうございます。
そしてたくさんの方々に
読んで頂いて
支えられていることに
感謝しています。
稚拙なブログですが
何かお役に立てたり
楽しんで頂けたらと思いながら
綴っています。
私も昨日のように
たくさんの方々から
情報を頂いたりお気持ちを
頂いたりしています。
自己流のことが多いので
自己責任でお願いしますの記述を
書かなくてならないこともありますが
そんなことも含めて
これからもどうぞ
よろしくお願いします。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
![]() 【母の日&父の日特別企画】おまかせバラ苗プランA(一鉢) 05P27May16 |
![]() 【大感謝価格】父の日 ギフト カーネーション 送料無料 ムーンダストの花束(S 12本)【花瓶が要らない花束♪ 父の日ギフト 花 花束 ダズンフラワー 誕生日プレゼント プレゼント 誕生日 結婚式 結婚記念日】【RCP】【HLS_DU】 |
- 関連記事
-
-
ブルーバユー 青バラ 雨に強いバラ ピエールドゥロンサール アイスフォーゲル ブルーフォーユーの二番花 2019/05/27
-
ブルーバユー 美しきバラ いっぱい咲いて日陰にいたとは思えない(現在日照良)~* 2017/05/27
-
ブルーバユー 紫の美しい春バラ 2018/10/07
-
ブルーバユー 美しいバラにうっとり 優雅なブルーローズ バラ庭の風景 あおい ピエールドゥロンサール 2018/05/17
-
次女のバラ開花♪日照30分の真北で育てているブルーバユーとピーチオベーション、オードリーヘップバーン 2016/05/27
-
ブルーバユーの剪定(次女庭) 次女とバラ談義をしょっちゅう楽しむ♪ 2017/12/27
-
ブルーバユー 春のバラとその花壇 2019/08/01
-
横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。
その2です。
夢のようなバラトンネルを抜けたら
いつの間にか白いガーデンに入っていました。

どなたも写り込まない瞬間ができたのは
奇跡的みたいで慌てて激写。
それくらいの人混みでした。
そして一緒にバラを見ていた
長女がここのエリアへ入って
第一声。
「あの中心の飾り物欲しいでしょう~」

素敵な陶器の飾り物。
一気に見るものをガーデンに引き込む
魅力があります。

そして白のガーデンを色でなくて
飾り物ひとつで引き締めます。
ロゼは鹿児島の好きなお花屋さんで
行く度にこの飾り物に似ている
小さいバージョン(といっても大きい)を
いつも見ているので免疫はできています。
この石像のような役割を果たすのは
他には女神像や噴水がよく使われますね。
この下の画像のような景色に似たのを
いつか作りたいな~

上の画像の下側のピンクの一重のバラが欲しい。
淡雪が似てるけど
上の画像のはうっすらピンクがかってる。
わからない。。。品種名の記載がどこを探してもない。
たいていあるのにこの子に限ってない。。。
淡雪がすごく似てるから淡雪がいい。
白だけど。
鈴木省三氏作出。
![]() ◎●◎ 予約 【バラ苗】 あわゆき 【淡雪】 アワユキ (Sh白色) 国産苗 新苗 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら】※6月中旬までにお届けの予約新苗 |
追記 2016年5月27日5時35分
また素敵な方が昨日貴重な情報を教えてくださいました。
kemiyさんから一重のバラは「雪っ子」ではないでしょうか。
との情報です。
「雪っ子」の方がなんとなく画像でピンクがかっていて
「雪っ子だわ!」って思ったんですけど
サイズを見たら50cm×50cmとあって
ロゼが見たバラは1mくらいあって
50cm×50cmでも1mくらいにはなる場合もありますし
どちらかかどちらでもなくても
どちらにしても「雪っ子」も見たら可愛くて欲しくなりました。
kemiyさん、貴重な情報をありがとうございました!!
追記終わり
ロゼが次に注目したのは
このコラボ。
とても素敵。

バラはレンドラー。
だけど白のHTで代用できそうなバラは
多くあると思う。
コラボが素敵でした。
草花の品種名がわからなくて残念でした。


樹高は25cm~35cmくらいでした。
オステオスペルマムに花は似てるけど
この全体像を見たのは初めて。
普通に売ってるオステオスペルマムとは
樹高や葉が違うような気がします。
青い目をもったオステオスペルマム19アスティ・ホワイトを
知ってるけど違うと思う。
どなたかわかる方がいらっしゃったら
教えてください!
お願いします。
追記 2016年5月26日9時53分
こんなにも早く素敵なお二人から
お花の名前を教えて頂きました。
mamirinさんとねぎとろさんです。
ありがとうございます!!
お花の名前はアークトチス グランディスとわかりました。
私も調べたのですが先入観があって
たどり着けませんでした。
来年是非コラボさせたいと思います。
追記終わり
小輪のティアパールも可愛かった。
河合伸志氏作出。
紫やピンクのつるバラとコラボすると
素敵だと思った。


次に壁に誘因されたオフホワイトの
ブノワマジメルがすごく素敵だった。
中大輪くらいある深いカップのバラ。
岩下篤也氏作出。

優雅で上品なバラでした~*
![]() 予約 【バラ苗】 ブノワマジメル (UR白色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆※3月末までにお届けの予約大苗 《KMG》 |
こんな素敵なバラを素敵に飾られてると
欲しい欲しい病が出てきてしまいます\(◎o◎)/
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
シャンテロゼミサト(デルバール)
![]() 即納 【バラ苗】 シャンテロゼミサト (Del桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【デルバール】 今春の開花見込み株☆ |
ローズ ポンパドゥール (デルバール)
![]() 即納 【バラ苗】 ローズポンパドゥール (Del桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【デルバール】 今春の開花見込み株☆ |
- 関連記事
-
-
横浜イングリッシュガーデンへ行きました。その4 ピンク、白系パステル色のコーナー 素敵で夢心地~* 2016/06/03
-
横浜イングリッシュガーデンへ行きました。その1 ロゼ、鷹のような狩りの眼になり忍者のようになる。バラのトンネル夢のような世界でした~* 2016/05/23
-
横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。その2 バラ欲しい欲しい病発生。 白バラのコーナー 2016/05/25
-
横浜イングリッシュガーデンへ行きました。最終回 小道のコーナー~*メサージュドゥヨコハマ(2016国バラ新品種)とても素敵なバラがいました♪ 2016/06/08
-
横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。その3 赤のガーデン 素敵なバラ園 この場所を造ってくださったすべての方に感謝! 2016/05/30
-
バラと草花のある庭へようこそ~*
ほとんどのバラが終わって
寂しくならないように植えた
ホワイトドロシーパーキンス。
まさしく遅咲きのバラです。
2年連続そうでしたし
色んなブログでそう言われているので
間違いないでしょう。
バラの家から長尺苗でお迎えして
2年目の春です。

それにしても子供たちの使わなくなったベッドが
こんな風にパーゴラとして
活躍してくれるとは夢にも思っていませんでした。
いきさつと笑いたい方はこちらの記事も
ご覧ください。
↓
ベッドがないィィィーーー!!
『0円で出来たパーゴラヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ』の
笑える続編(笑)
できたばかりのパーゴラというか
ただ子供たちの部屋から
主人と運んできて庭に少し埋めただけのベッド。
↓

それがこんな素敵な感じに変貌するなんて
嬉しい~*

上でリンクを貼った記事でのやり取りが
そのまま実現してしまいました。
すでに東京で就職して
年に数回鹿児島へ帰省してくる
次女とのやり取りです。
この間結婚した次女です。
下記のやり取りは帰省中の次女とのやり取り。
下記 次女とのやり取り抜粋~
次女の部屋から
『ベッドがないィィィーーー!!』と
叫び声が聞こえてきました(笑)
↑
母たるもの、ここ笑っちゃいけないとこですよね(笑)
私『あ~庭にあるよ~』
次女『どうして庭にあるのぉ~???』
私『パーゴラになってんの』
次女『パーゴラって何ィ~~~???』
私『ん~~~バラを這わせるヤツね』
次女呆れて『無言』
リビングに戻ってきた次女に
窓から見えるパーゴラを指さして
私『ほら、あそこ! いいでしょ~』
『あそこにバラがいっぱい咲くのぉ~素敵でしょ。』
『ウフフ』
次女 呆れて目が点になってる(笑)
次女 でも全然気にしてない様子。
まるで何事もなかったのか様にしています。
私ならやりかねないと思ってるから悟ったのでしょう。
我が家は主人といい次女といい
悟りを開いてるかの様に見えます(笑)
そう、ちゃんとベッドはあのスプリングが入った部分を
床に置いてその上にお布団敷いて
ハートのクッションなんか置いて
可愛らしくベッドメイキングしておきましたから。
長女はベッドにまるで関心がないんで
無反応です。
パーゴラの前を何度も行き来してるのに
気づいてませんでしたし(笑)
~抜粋終わり

リビングから見えるベッド
いやパーゴラです。
でもこんなに素敵になるなんて
想像していませんでした。

純白の美しい小輪が
ブーケのように束になって咲くの。

最後のビエドゥー(デルバール)が
パーゴラの下のオベリスクで咲いています。

ホワイトドロシーパーキンスが開花しはじめた頃
まだビエドゥーは少し残っていました。
ビエドゥーは可愛らしいピンクと白の絞りのバラ。
半日陰でもよく花を咲かせます。
雨で少し花汚れしますが許容範囲です。

テーブルを入れて撮影。
テーブルの上のパーゴラには
ポールズヒマラヤンムスクがつい最近まで
美しい桜色の花を咲かせていました。



咲き始め束がポツンポツンと景色を作っているが
可愛い~*

素敵な光景~*

今はお花がたわわに咲いて満開です。

黒点病、うどん粉病にも強く
育てやすいバラです。

お花一輪も可愛らしい~*

ベッドだ(笑)
でもお花のベッドみたいで可愛い~*
バラ ホワイト ドロシー パーキンス
作出年 1908年
作出国 アメリカ、イギリス説どちらがほんと?
作出者 Benjamin R. Cant & Sons
系統 ランブラー、Hybrid Wichuraiana
樹形 つる性
花径 小輪~中輪 3~4cm
花色 白
樹高 5m~6m
香り 微香
一季咲き
耐病性(黒点、うどん粉病) 強い
樹勢 強い
ボーリングはまずしない。
花もちは普通。
ドロシーパーキンスと姉妹。
半日陰、北側でも丈夫に育つ。
北側に地植えした場合の花つきは
わかりません。
(我が家は半日陰に植えてますが
半日陰でも生育旺盛、花つきもいいです)
耐寒性、耐暑性あり。
トゲは普通。
とても育てやすいです。
地植え、壁面、トレリス、フェンス、パーゴラ向き。
バラ農繁期の為コメント欄は閉じますね。
何かご用件のある場合等は
5月1日のコメント欄に
お手数ですがお願いします。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
- 関連記事
-
-
ホワイトドロシーパーキンス その2~*半日陰でもたくさんの白い花が咲くつるバラ *~ 2015/07/11
-
バラのパーゴラに誘引のつるバラ ホワイトドロシーパーキンスの剪定・誘引をしました。 2015/12/13
-
ホワイトドロシーパーキンス その2~*半日陰でもたくさんの白い花が咲くつるバラ *~ 2015/07/11
-
ホワイトドロシーパーキンス その1~*真っ白な小輪がいっぱい咲く可愛いつるバラ *~ 2015/06/29
-
ホワイトドロシーパーキンスが満開です♪白の可愛いつるバラがパーゴラを飾りました。例のベッドで作ったパーゴラです。 2016/05/24
-
次女のバラのブルーバユーとオードリーヘップバーンが咲きました♪真北で咲くってすごい!愛おしいバラたち&春の庭~* 2016/10/08
-
ホワイトドロシーパーキンス その1~*真っ白な小輪がいっぱい咲く可愛いつるバラ *~ 2015/06/29
-
傷から癌腫菌が侵入かも。癌腫になったバラ ホワイトドロシーパーキンス 2017/12/26
-