バラと宿根草のある庭へようこそ~*
セリーヌフォレスティエの
秋バラが咲いています。

まるで天使が舞い降りたよう~*
花びらの揺らぎがエレガントで
薄い黄色にベビーピンクがのった
何ともいえない色で咲いています~*
とても可愛い~*
今年の春に咲いたお花です。

春のお花も可愛らしく
ポンポン咲き~*

ボタンアイをつける
キュートな子も咲きます~*
薄いやさしい花びら~*
DAローズ キーラ(イングリッシュローズ切り花品種)が
咲いています。

白にピンクの絞りで
可愛らしく咲いています~*
昨年春に咲いたお花です。

美しい混色で咲いてくれました。
見ていて喜びが湧いてくる幸せ色です~*

花びらの端が少しフリルがかかって
とても可愛らしい~*
一昨日書いた
主人が植えた不思議な植物ですが。。。
わけがわからなくなるので
一昨日の記事のその部分を抜粋します。
これは何でしょう???

って6月頃にキッチンの窓にあったんで
主人がまた何か植えるつもりだと思って
面白くて撮影したんですが
それが今植わってるんですよね。
大きな鉢の中に。
ロゼは何かもわからず
新たなものが庭に出現したので
(キッチンにあったのがなくなってたので
キッチンにあったものと思われます)
とりあえずはお水をあげてるんですけど
どんどん成長してるんです。
~抜粋終わり。
で、その成長した姿がこれ↓なんです。

主人は最初からしっかり支柱を立てていました。
なのでつる系なんだな、とはわかりました。
植えられた物の中心部は
このようになっています。

そしてつるに見覚えのある実が!

「むかご」です。
むかごは山芋の子どもです。
あの主(種?)は山芋だったんです。
主人に聞いたらやっぱりそう。
義兄からもらった山芋。
ちなみにロゼに最初バラ栽培を教えてくれたのも
義兄です。
義兄の家にもバラがいます。
「むかご」は子供たちが
2~3歳の頃から小学校の高学年まで
主人がよく子供たちを連れて
むかご採りに連れていって
その話が出ると楽しかったと
長女も次女も言います。
主人は「あけび」も採りに
子供たちをよく連れていっていました。
この間次女夫婦の結婚お披露目会が
あった時も
次女夫婦を連れて
釣りに出掛けました。
次女夫婦のお披露目会の記事
東京生まれ東京育ちの
婿さんから釣りをしたことがないからと
ご要望でしたけど
主人は喜んで連れていって
桜島を3人で眺めながらのんびり釣りをして
大きなエイを見たとか
次女夫婦は喜んでいて
釣れなかったのですが楽しかったようです。
次女夫婦と主人にとっては
釣れることより
このほんわかした時間が何よりなんだと
ロゼは思いました。
ロゼはその間
夕食の支度をしていました。
ロゼも愛知から嫁に来て
釣りをしたことがなかったので
主人に釣りに連れて行ってもらったのが
初めてです。
「むかご」の話に戻りますが
塩ゆでするとトロトロほくっとして美味しいのです。
庭に新たに出現した主人の栽培物は
山芋でしたが
楽しい思い出がよみがえってきた
今日のロゼでした。
今年の春の庭です。

バラ庭に似合うジギタリス。
素敵なラベンダー色で
バラ庭に素敵な存在感でした~*

左上にはブルボンクイーン
左下にはスペクタビリス
どちらも昨日ご紹介しましたが
昨日の画像は南側(庭からするとトレリスの外側)で
今日はトレリスの内側です。
ブルボンクイーン

繊細な花びら
絞りが美しくて
やさしく包んでくれるよう~*
スペクタビリス

ブルボンクイーンとスペクタビリスの
ピンクの濃淡のコラボが
それは可愛らしくてうっとり~*

天使像の上にはスパニッシュビューティー
小道を挟んで
バラさんたちや
一年草、宿根草が
向かいあった庭の様子は
妖精さんたちがおしゃべりしているような
愛らしい景色です~*
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪
- 関連記事
-
-
黄色のつるバラ セリーヌフォレスティエ開花 紫のフレンチラベンダー ペッシュボンボンの蕾 2018/04/05
-
天使のような秋バラ セリーヌフォレスティエ♪庭に出現した主人の新たな栽培物の正体は懐かしい思い出♪春の庭~* 2016/10/17
-
セリーヌフォレスティエ 美しいバラ 満開 2016年の時より15日も早かった初開花 2018/04/17
-
セリーヌ フォレスティエ可愛く開花♪フレンチラベンダーキューレッド、花うさぎ&こぼれ種のオルラヤ&ぎっくり腰しました\(◎o◎)/! 2016/04/19
-
セリーヌ フォレスティエ、ピエールドゥロンサール2号開花♪フレンチラベンダー花うさぎ&こぼれ種のゲラニウム ビルウォーリス 2016/04/10
-
秋バラの準備 活力剤HB101を与えました。春の庭、ひとつのバラでお庭はエレガントに♪夏バラはビアンヴニュたち♪ 2016/09/05
-
セリーヌ フォレスティエとジェネラシオンジャルダン同時開花するの?&バラのうどん粉病の特効薬ポリオキシンAL水溶剤を散布&ガブリエルの蕾つきの枝が折れた・・・ 2016/04/09
-