次女庭へようこそ~*
ダコニール乳剤は
バラの黒点病、うどん粉病の
予防に効果のある薬剤ですが
春先に次女のバラ庭で
ダコニール乳剤の薬害が
出てたんです。
ダコニール乳剤の薬害が出たのは
4月4日です。
今年の春は暖かい日よりが
多かったですね。

4月4日
ダコニール乳剤の薬害が
強く出たバラの画像です。
この画像はペッシュボンボン。
ダコニール乳剤の薬害は
散布した当日の
最高気温が25度以上になると
起きやすくなります。
バラの品種によって
ダコニール乳剤の薬害を
起こす品種と
起こさない品種がありますが
それを使い分けるのは
大変面倒で現実的ではないと
思います。
その薬害にあった
ペッシュボンボン。

5月5日
現在、こんなに綺麗に
咲いていますが
ダコニール乳剤やそれ以外の
薬剤でも新芽がやられたなど
薬害が深刻な場合は
お花の開花に
影響するのではないかと
思います。
ですので
綺麗なお花の画像が
送られてきた時は
一安心しました。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ペッシュボンボン (Del桃複色) 国産苗 新苗 ○ 【デルバール】《Han-DEL》 ※5月末頃までにお届け |
ダコニール乳剤の薬害が
強く出たバラがもう一品種あります。

4月4日
ミルフィーユ

5月5日
ミルフィーユも現在
こんなに綺麗に咲いていて
ホッとしました。
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ミルフィーユ (KB白桃絞) 国産苗 新苗 ○ 【四季咲き.木立.中輪房咲き.フロリバンダ】《Kb-KBO》 ※5月末頃までにお届け |
バラの薬害の話は
ここまでにして
ミルフィーユや
ドリフトローズ、クレマチス、
お庭の様子を
ご紹介したいと思います。

5月4日
一輪目が可愛く咲き始めました。

5月5日
白とピンクの絞りが
とても可愛らしいんです。
ロゼ庭にも鉢植えでいるから
その可愛らしさが
よくわかります。

咲き進むと
ロゼット咲きのような
ポンポン咲きのような
そんな感じになります。

5月5日
バラのお花たちが咲く
素敵な光景が
キラキラ輝いて眩しい。
ミルフィーユは画像一番下に
います。
その上に
イングリッシュローズの
スウィートジュリエット。
ミルフィーユは
雨で少しお花が汚れるので
雨の前日に家の中に入れます。
雨がやんだら庭へ。
そうしたら
ロゼ庭の子も次女庭の子も
綺麗に咲いてくれました。

ロゼ庭から鉢植えごと
次女庭へお嫁に行った
クレマチスを次女は
クルクル巻いて仕立てていて

そのクレマチスが
綺麗なお花を咲かせはじめました。
次女に大切にされているようで
ビエネッタ、よかったね。
![]() クレマチス:ビエネッタ5号鉢植え |

5月4日
メイアンのアプリコットドリフトも
愛らしく咲いています。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
バラのブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
2018年新品種
↓
![]() 予約新苗 【バラ苗】 インアセンチメンタルムード (FL薄紫) 国産苗 新苗 ○ 【四季咲き.木立.中輪房咲き.フロリバンダ】《J-KWI》 2018新品種 ※5月末頃までにお届け 0503追加 |
2018年新品種
↓
![]() 予約新苗 【バラ苗】 ルポールロマンティーク (Cl桃) 国産苗 新苗 ○ 【つるバラ.ツルバラ.つるばら】《J-KWI》 2018新品種 ※5月末頃までにお届け 0503追加 |
2018年新品種
↓
![]() 予約新苗 【バラ苗】 パッチワーク (Sh黄絞) 国産苗 新苗 ○ 【シュラブ.半つるバラ.半ツルバラ.半つるばら.ヤジマローゼス】《J-YJR》 2018新品種 ※5月末頃までにお届け 0503追加 |