ファンシーローラ バラ 切り花品種 ガゼボの修理 ラ カンパネラは違う子? | ||
2018/07/13(Fri)
| ||
次女&ロゼ庭へようこそ~* ![]() 春の次女庭で咲いた 切り花品種のバラ ファンシーローラです。 雨粒をまとって 可愛らしい。 素敵なピンクのバラ。 ![]() 今 次女が挿して育てている 切り花品種のバラも 順調に育っています。 日が長くなりました。 ですのでロゼ庭では 主人が仕事から帰ってきてから この間の台風で壊れた ガゼボの修理を 二人でしました。 ![]() 台風で折れたガゼボです。 元々折れた部分は錆びていました。 実はガゼボは一昨年も 台風で折れていて 修理しています。 ![]() 赤丸で囲んだ部分が 修理した箇所で ビニールテープで 巻いただけなのですが ![]() 右側に支柱を立てて ガゼボを固定しています。 支柱は赤い線の部分で 黄色はビニールテープが巻かれた 針金で固定しています。 ![]() 左側です。 こちらは支柱を立てて ガゼボと結んで固定しています。 主人は本当は ガゼボの柱の中の空洞部分に 棒を通して固定したかったようですが ネジが錆びついて 外すのに空回りしていまい 外れなかったので やむなくビニールテープで 巻きました。 とりあえずは 修理できてホッとしています。 主人に感謝です。 ![]() イングリッシュローズの キャスリンモーリーの 夏花が咲いています。 やわらかなピンクで シベを見せて可愛いです。 去年テッポウムシに 酷くやられたのに ポツポツ咲いてくれて 嬉しいです。 テッポウムシの季節ですね、 株元や太い枝は チェックしています。 キャスリンモーリー テッポウムシに気づいてから 退治するまで 一部始終
![]() キャスリンモーリーの 春に咲いたお花です。 コロンとしたお花で とても可愛らしいでしょぉ~ 春のロゼ庭で咲いたバラです。 ![]() ラ カンパネラとして 素敵なお花屋さんで 買ったんですが バラブログで見る ラ カンパネラとは 違う気がします。 綺麗なバラで 気に入ってるんですが。 気に入ってるからいいのですが。 ![]() 花どんやアソシエさんから 画像をお借りしました。 っていうか画像が綺麗過ぎ。 \(◎o◎)/ さすがお花屋さん。 ロゼ庭の子は ピンクが混ざらなくて 花びらがヒラヒラしてないんです。 気に入ってるからいいですけど。 ↑ さっきからこの言葉ばかり(笑) ![]() 美しいオレンジ色でしょぉ~ ![]() やっぱり綺麗です(^^) 最後まで読んでくださって ありがとうございます♪ バラのブログランキングに 参加しています。 応援よろしくお願いします。 下の2つのバナーを クリックお願いします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() 薔薇(バラ) ブログランキングへ 応援ありがとうございます。 スポンサーサイト
| ||