次女&ロゼ庭へようこそ~*
次女庭での
マダムフィガロの剪定です
1ヵ月ほど前にしています

剪定後

春に咲いたお花は
愛らしい貴婦人
束で咲くお花ですが
ローズフックで
2つの束を束ねています

フレグラントアプリコット
剪定後

中心が濃く外側の花びらへ
いくほど
色が薄くなる様子が素敵
ロゼ庭ですが

昨日の時点では
こうなっていましたが
もっといい雰囲気に
したいという思いが
沸々と湧いてきまして
寒肥があと少しで終わるというのに
小道のレンガ置き再編成に
取り掛かってしまいました

完了♪
何かにとりつかれたように
一心不乱にやりました
少しでも素敵にしたい
という気持ち以外ないですね・・・

レンガの幅は
以前より半分にして

あっちを向かせたり
こっちを向かせたり
雰囲気が出るよう
抑揚をつけました

う、嬉しい

ベビーベッドのお花は
昨日ご紹介した
レースラベンダーと
今日はいつもは玄関に置いてる

マーガレット
シェリエメールと

ドレッシーなパンジー
フェアリーチュール
ドレスデンを
置いてみました
素敵で嬉しかったです
だんだん鉢花を
ベビーベッドに置くことに
慣れてきました
これで落ち着いて
寒肥に集中できます
↑
すぐ出来るって
どこのどなたか言ってましたよね
あっ、ロゼです(笑)
去年の春の庭です

クレマチス
ジョセフィーヌ
大輪で華やかなクレマチスです
ロゼ庭に来た時は
たった15cmくらいの新苗でした
大きくなったなぁ~と
その時の姿が懐かしい

黒赤のバラは
アンプルールデュマロック

このお色も美しいけど
黒赤は上手く撮影できないです
やがてはローズピンクに
色移りする
魅惑的なバラ
今年もその魅力を発揮して欲しいな
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
私の庭造り中の庭です♪ ~* バラを植えてお花を植えましたヾ(〃^∇^)ワーイ♪ *~ 2015/03/18
-
庭の改造中 ~* 我が家の庭は大混乱中(笑) *~ 2015/02/13
-
バラと草花の小道造り途中 おぎはら植物園から買った苗その3 2019/01/28
-
私の庭造り中の庭を公開です♪ ~* 気味悪い場所が少しは良くなりました(^^) *~ 2015/01/08
-
ブーケのようなバラ 群星 思い出の義母が敷いてくれたテラコッタ 2020/04/18
-
私の庭造り中の庭です♪ ~* バラを植えてお花を植えましたヾ(〃^∇^)ワーイ♪ *~ 2015/03/18
-
私の庭造り中の庭です♪ ~* 垣根を引っこ抜いてトレリス立ててバラを植えてやっと花植えです。 *~ 2015/03/14
-
私の庭が少し変わった♪移植されたのに3日後にまた移植されたオールドローズ ヴァリエガタディボローニャだけど元気だよ♪ その2 2015/03/24
-
スポンサーサイト
2019.02.28 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*

予約大苗で届いた
ブルーフォーユーを
地植えしました

青丸で囲んである場所に
植えました

黒赤バラ
アンプルールデュマロックに
隠れて見えませんが
青丸の所に小さな花壇があります
そこに植えました

春に咲いた
ブルーフォーユー
庭にすんなり溶け込む
ナチュラルなブルーローズ
どんな感じになるかなぁ~
楽しみです

黒赤のバラ
アンプルールデュマロック
(エンペラーデュマロック)
黒赤からローズ紫へ
色移りする美しい
オールドローズ
もっとシックな感じなんですが
黒赤を写すのは難しいです

可憐に咲いてる
スイセン
ブライダルクラウンを
眺めたり

ネメシア メーテルが
満開になってる!って
素敵な深い色を
見つめたり

蕾だったアネモネ 凛々花が
咲いてる!って
小道を堪能していたら

買ってきて
ガゼボ近くの小道に
2~3週間放置してた
タイルが気になって
(ここにずっと放置してました・・・
土ほこりが溜まるほどに 汗)
作業に取り掛かりました
いったいどこでスイッチが
入るんでしょう?
ベビーベッドの後ろに
ブロック塀が見えるんですが

ここにタイルを
置きたいって思って
買ってきてたんです
1枚298円
今までも使ったことがあって
過去画像に
写り込んでいます

完了♪
スイッチが入ると
さっさとできます
今まではこのタイルに
漆喰を塗って
いい雰囲気にしてたんですが
今回はもういいやって
しませんでした
このちょっとの作業で
お庭の雰囲気って
変わってくるんですけど
その積み重ねって
大事なんですけどね・・・
いつか漆喰を・・・
できるかなぁ~
できない方に一票
でも取り敢えず
できたので
ご満悦タイムに入って
眺めてたら
ベビーベッドがなんだか寂しい
で

ラックス テセウスを
持ってきました
なんだか華やかになりました♪

ひらひらして素敵
一定の信頼ある↓
ショップだけど
お値段が高くてビックリ
でもお安い方です
他のショップは
もっと高かったです
ラックス自体お高いですもんね
↓
ロゼはハンズマンの売り出しで
買いました
作出とか色々業者さんも
大変ですもんね
シックなラックスもいいですね

ベビーベッドに置いた
終わりかけもいいとこの
レースラベンダー
98円のを3本
鉢に寄せ植えしています
ロゼ庭に来て
1年近くずっと咲いてた
感じがするほど
咲き続けています
(1回切り戻したので
その間休んでます)
ご苦労様ですと
言いたいくらい
冬作業が終わったら
切り戻さなきゃ
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
オススメの防草シート ザバーンと敷石を敷いて草除け&素敵になったベビーベッドソファー 2020/07/23
-
ブロック塀を白にしました ブルーフォーユーを地植え 2019/02/27
-
庭の改造中 ~* 我が家の庭は大混乱中(笑) *~ 2015/02/13
-
0円で出来たホワイトパーゴラ ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 2015/02/02
-
私の庭が少し変わった♪移植されたのに3日後にまた移植されたオールドローズ ヴァリエガタディボローニャだけど元気だよ♪ その1 2015/03/23
-
ガゼボを設置 2019/01/10
-
0円で出来たホワイトパーゴラ ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 2015/02/02
-
庭の改造中 ~* 我が家の庭は大混乱中(笑) *~ 2015/02/13
-
2019.02.27 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*

イングリッシュローズを
地植えしました
これだけの苗で
しかも裸苗なので
急いでしました

今日はガゼボに這わせる
イングリッシュローズを
ご紹介したいと思います
左がセント スウィザン
クシュクシュっと咲く
可愛らしいピンクのバラ
右はスノーグース
セント スウィザンと
密植になってしまいますが
中大輪でピンクの
セント スウィザンと
白い小輪のスノーグースの
コラボが楽しみです
スノーグースは
花持ちは悪いですが
可憐な可愛いお花です
枝が柔らかく誘引もしやすいです
以前
ポールズヒマラヤンムスクの
パーゴラの下にいて
日照不足で
1.5mの枝が2本
今鉢上げして養生しています

こちらもスノーグース

青丸で囲んでいる所に
植えました
ガゼボをほわんほわんと
飾って欲しいと夢見ています
昨日の記事で
お花を玄関以外にも
置きたいと書きましたが
置きましたよぉ~

咲いてる
クリスマスローズを
持ってきて飾りました

クリスマスローズ
エンジェルグロウ
一番上で満開の子です
大きめのお花で
ピンク系の
アンティークカラーです
下にいる子たちは
セミダブルの子たちばかりです
お顔を覗くと可愛い子ばかりです

一緒に飾っているのは
しばらくしたら地植えする
スカビオサ
アメジストピンク
大輪スカビオサ
今ヤフーオークションで
出品がありますし
(即落札出来るように
なっていました)
それとは別に
これも今日
ヤフーショッピングで
お花屋さんが販売してました
↓
スカビオサ
アメジストピンク
ロゼはネットショップで
買いました

スカビオサ
アメジストスノー
本領発揮でないお花のようで
中心の美しいアメジスト色が
入ってませんが
これからなので
そのうち入ったお花が咲くでしょう

ちょっとお庭が
華やかになりました

小道では
アネモネ 凛々花が
咲きそうです
楽しみ♪

去年の春の庭です
ガゼボが出来あがって
バラも植えて
想像するととても嬉しい反面
ポールズヒマラヤンムスクの
作り出す景色もとても素敵だったと
思う今日この頃です
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
オルラヤのこぼれ種の苗を移植&白のアイアン棚からガラスケース棚に変更それに伴うスパニッシュビューテーの一部だけ剪定・誘引 2015/11/24
-
シャンテロゼミサト 三番花、美し過ぎるセリーヌ フォレスティエ&春から現在までの玄関ポーチの移り変わり♪ 2016/07/24
-
只今、バラ庭を綺麗にしようキャンペーンを実施中です(笑) ピンクのバラのブルボンクイーン、白のノイバラのロサ ムルティフローラ のコラボは今年は成立するのか?少し心配だけど楽しみでもあります♪ 2016/03/23
-
パステルカラーのミニバラと草花の寄せ植え♪(ローダンセマム白、ミニバラ、ジュリアン黄色、コピア紫) 2015/06/15
-
バラによく似合う草花 千鳥草(ラークスパー)~*ピンクのバラと白の千鳥草*~ 2015/11/20
-
ミニバラ、プリムラジュリアン、パンジー、アリッサムのピンク系の可愛い寄せ植え&バラの剪定、誘引を終えました。 2016/02/08
-
ラベンダーストエカスアルバ 冬バラ ミルフィーユ アブラカダブラ オードリーヘップバーン バラのドライフラワーが綺麗 2018/12/23
-
ジギタリスを買いに行って別のお花を買ってきてしまいました \(◎o◎)/ 可愛い冬バラ ペッシュボンボン~* 2017/01/14
-
2019.02.26 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*
今日は裸苗の植え方(地植え)を
書きたいと思います
裸苗を植えるのは3回目
イングリッシュローズの裸苗は
初めてですが
小さな森の説明では
深植えする以外
他のバラと変わりがないようです

小さな森から
イングリッシュローズの裸苗が
到着しました
事前に穴は掘っていました

幅40cm 深さ40cm
緑はオルラヤ
植えたばかりの苗の
日照障害になるので
もう少し後で抜くつもりです

地植えするのは
オリビアローズオースチン
イングリッシュローズの中では
花持ちがよく
耐病性に優れ
繰り返し咲くとの情報
早咲きとのことです
なんといっても
可愛らしいお花♪
バラの家です
↓

まず根の根元が隠れるまで
水に浸けます
浸ける時間は10分~1時間
使う土は
バラの家 培養土


バラの家 堆肥を少し
元肥はマグアンプK 大粒
これらを混ぜて植え込みます
穴に混ぜ込んだ土を入れます

地面の高さと根の首が
同じ高さにします
根と土の間に隙間が
出来ないように混ぜ込んだ土を
入れます

植え込みました
小さな森の説明では
深植えにしてくださいとのこと
ですが深植えにするつもりは
ありませんでした
水を与えると
土の高さが低くなるので
そのつもりで多めに入れたら
若干深植えになってしまいました
根の首が見えないところまで
土を入れるつもりで
深植えはしないつもりでしたが
特に支障はないので
これでいいです

これでもかというくらい
たっぷり水を与えます

裸苗の地植え完了です
苗を地植えした時は
3週間は水切れしないよう
管理します
できれば6週間
管理をします
地植えしたバラの
枯れる原因のひとつに
水切れがあります
与えすぎても
いけないです

赤丸は
オリビアローズオースチン
斜め前に
今年バラの家からお迎えして
すでに植えたボレロがいます

ボレロ
鹿屋バラ園で撮影
ボレロは白系なので
ピンクと白のコラボが楽しみです

ボレロの横には
春のバラが咲く頃に咲く
タナセタム ジャックポットを
植えています
早く大きくなって
バラとコラボして欲しいです

ジギタリス
メルトネンシス
オリビアローズオースチンの
近くに植えています
バラのコンパニオンプランツ
としてではなく
この子自体を見たくて
お迎えしました

ずんぐりむっくりした感じで
ジギタリスとしては
樹高が低い方です

ずんぐりむっくりした姿と
ラズベリー色のお花が
素敵でとても気に入りました

去年の春
窓から
ポールズヒマラヤンムスクを
眺めました
今はここに
白のガゼボがあります。
今年設置したガゼボです
この黒のパーゴラは
以前から
気に入らなかったし
パーゴラの下のバラの
日照も悲惨でした
ポールズは
お嫁に出しましたが
元気でやってるかな
こうして見ると
この景色も素敵で・・・
欲張りですね
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
2019.02.24 / Top↑
次女&ロゼ庭へようこそ~*

クリスマスローズ
ステルニーが咲きました
アンティークな色が素敵
ステルニーは色んな子が
いるようですが
人気で色んな種類が
売り切れています
↓

この子もくすんだ
シャビーな感じ
雰囲気がいい

アリッサムと寄せ植えしていて
アリッサムに
駆逐されそうになった
ミルフル(右)を
救出しました
ペッシュボンボンの
誘引、剪定です
1ヵ月ほど前にしています

剪定、誘引前

剪定、誘引後

去年の春に咲いた
それは可愛い
ペッシュボンボン

ガゼボでお洒落に
咲きました
とても素敵に咲いて
ため息
手前のピンクの茶バラは
あおい
可愛らしいお花が
大きな房で咲きました
ペッシュボンボンも
あおいも
四季を通して
よく咲きます

スワンレイクの
剪定、誘引前
去年の春後にお迎えしたバラ

オベリスクに
綺麗に誘引

バラの家から画像を
お借りしました
スワンレイクのお花
やさしげな色合いのつるバラ
前に降った雪で
マーガレットや
パンジーを心配していましたが
無事だったとのこと
パンジーなどの寄せ植えは
軒下に移動させていたそうです
ロゼは
ガゼボや小道が出来てから
嬉しくて
よく遊んでます

今日は咲いてるムスカリと
白のシングルの
クリスマスローズで
やさしげな雰囲気にしたいなぁと
思って飾ってみました
やさしい♪

ムスカリ
ピンクサンライズ
とても可愛い~
今年買ったばかりですが
たくさん増えて欲しい~
(植えっぱなしには
しないです)

ムスカリ
オーシャンマジック
お揃いで
ブルーのムスカリも
買って
同じ形の鉢に植えました
やさしいブルーのお花が
もうすぐ咲きそうです♪

白のクリスマスローズは
しっとりと咲いています

ハンギングのビオラ
ロシアンブルーの秘密も

美しく咲いてます
ハンギングも
気に入っています(^^)

ガゼボの後ろの
トレリスにいるバラ
ローラダボーも
綺麗に新芽が芽吹いています
この場所は
ガゼボが建つまで
日照一時間半だった場所
頑張ってくれました

去年の春に咲いた
ローラダボー
小輪が房で咲いて
愛らしい
ボタンアイがキュートでしょぉ~
ガゼボとコラボの
ローラダボーが早く見たい!
春が待ち遠しいです!
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
バラ ペッシュボンボン 雪と寒さによる新芽を摘み取るブラインド処理の成果&クリスマスローズ ピンクダブル&また野生のキジ夫婦が出没 2016/03/24
-
ペッシュボンボンを剪定してガゼボに誘引しました。 ~* デルバール社 つる扱いしている子 大輪でメチャ可愛いけど花付きがイマイチだった子、誘引方法を変えて良くなるかな?(ペッシュボンボンのカテゴリーに入れたく再アップ記事です) *~ 2015/03/02
-
ペッシュボンボン 可愛いバラ 薬剤散布しました。 2018/05/29
-
ペッシュボンボンを剪定してガゼボに誘引しました。 ~* デルバール社 つる扱いしている子 大輪でメチャ可愛いけど花付きがイマイチだった子、誘引方法を変えて良くなるかな?(ペッシュボンボンのカテゴリーに入れたく再アップ記事です) *~ 2015/03/02
-
ペッシュボンボンの花つきを良くする方法が1つ判明、ルージュピエールドゥロンサールの花付きを良くするやり方も同じです。クリスマスローズ セミダブル、現在の我が家の玄関の花たち。 2016/03/29
-
2016国バラ新品種 メサージュドゥヨコハマの新芽の芽吹きがすごい♪うっとりの美しさ 秋バラ ペッシュボンボン♪春の庭~* 2016/12/02
-
ペッシュボンボンの秋バラ お菓子のような可愛い子が台風後に開花! 2014/10/16
-
ペッシュボンボン ~* デルバール社 まるでお菓子や甘いキャンディーのようなコロンとした可愛い春バラ♪ *~ 2014/12/16
-
2019.02.23 / Top↑
ロゼ庭へようこそ~*
昨日は暖かな一日
こんな日は寒肥!と
寒肥に取り掛かりました

代表選手は群星

しっかり芽吹いてます
今年も期待できそう♪

去年の春に咲いた群星
先が赤い可愛い蕾から
純白のブーケのお花を
咲かせます

清楚なお花が
表裏びっしり咲きました
トゲもなく枝が柔らかなので
誘引しやすいです

右側に咲いて欲しい
オルラヤがいるので
こんな風に穴を掘りました
寒肥に使うのは

骨粉、油粕配合の
完熟牛糞

バラの家の堆肥
牛糞堆肥ともみ殻堆肥と
馬糞堆肥、くん炭、
そば殻堆肥などが含まれています

この二つを混ぜ込んで
(前もって準備しておきました)

掘った穴に入れました
今年はマグアンプKは
入れませんでした

同じ材料で
極薄く株元まで
マルチングして完了
極薄くするのは
油粕がさかえ1号に
含まれているからで
油粕は当たりやすいからです
色んな事をやりながら
やっているので
あと半分残っています
寒肥は好きだから
すんすん進みます
あと半分も天気がよければ
早く終わると思います
で
色んな事とは

こんなこと♪
アイアンのベビーベッドに
可愛いものを
乗っけて喜んでました(笑)

ベビーベッドはサビサビで
ロゼ庭に到着したのを
得意の塗装をして(笑)
乾くまで何日間かおいて
キルトを置きました
キルトは10年くらい前に
買いましたが
現行品なので
探してみましたが
ロゼでは探せず
(あるかもしれません)
サイズは違うかもしれませんが
探してたら
素敵なバラ柄のキルトが
ありました
やっぱりバラ物が好きで
目が行きます

造花を入れたバスケットを
置いて
ご満悦タイムの始まりです(笑)
土を使った鉢物を入れる
イメージがどうしても湧かず
造花のイメージしか
出て来ませんでした
もちろん土の入った鉢物や
汚れるものはキルトなしの時に
置きます。
今回置いたのは全て造花です。

バラの造花も
少しくすませた部分を作って
素敵なんですよ~

ライムグリーンの
ガーベラやラベンダー
リーフの造花を
置いて
(中にはプラスチックの
フェイクフラワーもあります)
前から持ってた
クッションも飾りました

ライムグリーンの
ガーベラが素敵

最後にいつも行く
素敵なお花屋さん
シャン・ド・フルールで
買った
コロンとした
深い色の
ニュアンスカラーな
バラの造花を飾って
喜んでました(笑)
それまで造花コーナーに
ほとんど足を踏み入れてないので
主人にシャン・ド・フルールの
造花コーナーで発見され
とうとう造花にまで行ったか~と
言われました(笑)

素敵なバラですよね~

作出希望です
そんなに簡単にいきませんよね・・・

ご満悦(笑)
造花は100均でも
素敵なのが
いっぱい売ってるし
色々と楽しめそう

ベビーベッドの足元には
白い水仙が咲いています

スイセン
ブライダルクラウン
八重の可憐なスイセン

ひそやかに咲いてるのが
いい

バコパ ブリザード
這って
小道に少しかかる感じが
夢でした

花期は春から初夏
白いカスミソウのようなお花
オンファロデス
バラと小道も楽しみで
楽しみがいっぱいな
庭に出ています
(今日は雨だけど
さっきも眺めに出ました)
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
セリーヌフォレスティエが可愛い 今頃?!キッチン画像 2018/11/21
-
バラの寒肥をしています 庭のアイアンベビーベッドを飾る 2019/02/22
-
アニエスシリジェル剪定 誘引♪バラ庭造りのイメージやインスピレーション♪冬バラ ラ カンパネラ~* 2017/02/12
-
2019.02.22 / Top↑