ロゼ庭へようこそ~*
山下達郎 - クリスマスイブ
クリスマスの曲が
思い浮かびました
JR東海のCM
深津絵里や牧瀬里穂
可愛い
懐かしい
この曲
奥様の竹内まりあさんが歌う為に
作った曲だったそうですよ
色々都合があって
結局自分で
歌うことになっちゃったそうです
こんな素敵な曲に
そんな事があったなんて
ですよね

ホワイトメイディランドが
咲きました
時々咲いてましたが
なぜか撮影していませんでした
シュートも20cmほどになり
ワクワク

一昨年のホワイトメイディランドです
クシュと咲いて透き通るような
花びらが素敵です

こちらも一昨年に撮影の
全体像です
一応小さな
ホワイトガーデン花壇を
目指した様子です・・・
ホワイトメイディランドは
まとまって見えますが
樹高50cmで枝の長さが1.2mの
かなりの横張りで
地植えにしても鉢植えにしても
その点が要注意だと思います
ロゼは花壇の角に植え
枝の長さを70cmで
育てていますが
まだ角に余裕があるので
80cmくらいまでに
したいと思っています
黒点病に弱いですが
それをもろともせず
元気にしています
お花はとっても綺麗で
白バラのわりには
花汚れ、傷みが少ない方だと
思います

またまたセリーヌフォレスティエです
秋バラの常連となりました
たくさん咲くので
綺麗に咲いたお花のみ
写して載せています
お花も中輪サイズになりました♪

去年の春の
セリーヌフォレスティエです
咲き始めの濃いめの子から
咲き進んだ薄いお花の
グラデーションが綺麗です
全体的にやさしいレモン色を
薄くしたような色が素敵です
いつも思うのが
花首の長さがちょうど良く
誘引通りに咲いてくれて
いいなと思います
オールドローズは
そういった傾向が強いですよね

ムンステッドウッドが開きました
とても良い香りで
仙人主人がよく香ってます

今日も長四角テーブルの上で
撮影

今年の5月に
お迎えしたばかりなので
これからのホープです
強香のダマスク香とフルーツ香の
良い香りと
お花の素敵さは文句なしですが
密にある細かいトゲが
あります
ロゼはトゲは気になりませんが
いまの所特筆しておく所は
そこかな
まだお迎えしたばかりなので
これから先レポします
朝は元気で困っちゃう
だいたい4時には目が覚めている
これはずっと前からの傾向で
バラ栽培を始めてから
より顕著に出始めた
子供の頃に5時に
自分の部屋から出て来て
両親の寝室兼リビングに来て
何するわけでもなく
そこにいる
両親からは早く起きて来ないで
もうちょっと寝てなさいと
よく言われて
暇だから家族全員の朝食を
作るようになったのは
小学校の高学年の頃
母も正社員で働いてたから
いま思うと助かってたと思う
でもいまは困った事になっている
主人が起きてから
主人は出勤の為の準備を
するけど
その間主人の後を追って
しゃべりまくるのだ
主人は仙人主人だから
何も言わないけど
出勤準備をしながら
話し相手をするのは
大変だと思う
ってそう思うんだったら
やめればいいのに
毎日またやっちゃった~と
反省なのである
早起きは3文の得とか言うけど
子供の頃は
両親からもっと寝てなさいと
言われるし
いまは仙人主人の出勤の
邪魔はするし
ほんとに得なのだろうか
バラ栽培には圧倒的に得な
特質だと思う
特に夏場なんかは
早朝じゃなきゃ
庭仕事なんて
鹿児島じゃ
出来たもんじゃもんじゃない
撮影も
年間を通して
早朝のバラの花が
一番綺麗だ
バラ栽培に適してる体質だから
ま、いいかぁ~
仙人主人へのおしゃべりは
朝は慎もう
と心に誓うが・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

レウコフィラムの
お花が可愛く咲いています

レウコフィラムは
シルバーリーフが
好きで何度か
育てた事がありますが
お花も可憐で好きなんです
ですがお花は早めに
終わります
でも開花前も開花後も
リーフが楽しめるので
好きなお花です
リーフを楽しむお花といえば
ナツメグゼラニウムも
植えています

この子もシルバーリーフが
綺麗で
今年の冬(1月)に80円の
ポット苗を植えたら
30cm四方くらいなりました
最初の活着するまでの
2週間お水をあげて
それ以降お水もあげず
肥料はほんのわずかで
手間いらずな子です

綺麗な葉をしてるでしょぉ

白い小さなお花が
いま咲いています
可愛いです
1年経つ頃には
枝が目立つようになるので
挿し木で増やそうかなと
思っています
リーフも素敵ですよね!
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
- 関連記事
-
-
おぎはら植物園の苗を植えました 2色咲きのパンジーが可愛い 2019/12/05
-
ガゼボの修理 バラの鉢移動に目覚める 冬作業時には特別な力が出る 2019/04/22
-
ギリア レプタンサの地植え アニエスシリジェル蕾 草取りシリーズ 2019/03/29
-
スーパーエクセルサ、ブルボンクイーン 剪定、誘引 春バラ 2019/03/07
-
おぎはら植物園で買った苗 赤い秋バラ かごに植えたローヴドゥアントワネット 2019/12/02
-
バラの黄色や茶色の葉を摘みました(たまかずらのみ) 美しいキーラを今日も眺める 2019/04/02
-
芽伏せ状態の花苗を鉢上げしました カメラが壊れました 2019/12/06
-
バラの蕾が割れて色が見えています 小道に飾る花 2019/03/14
-