ピンクのヴェロニクB 可愛い春バラと二番花♪草取りしてます♪春の庭~* | ||||||||||
2017/07/15(Sat)
| ||||||||||
バラと草花のある庭へ ようこそ~* ギヨーのヴェロニクB 春のお花です。 ![]() 5月9日 ラズベリー色を含んだ とても素敵なピンクのバラが 咲いてくれました~* ヴェロニクBの二番花が 咲きました♪ ![]() 可愛く咲いてくれて嬉しい~* ![]() 春の花を含めて 花が汚れやすいバラなので このように汚れが少なく 咲いてくれると嬉しいです。 ![]() 中心部分が白とピンクで 可愛いです。 こうやって咲く子が 二番花から秋花にかけて 多いです。 去年、他のヴェロニクBを 育てているロザリアンさんの 記事を元にロゼ庭のヴェロニクBの 特徴を比較して 花色や花姿は全然違いますが 特徴が全て一致するということで ヴェロニクBで良いと判断しましたが 今年改めて春に咲いたお花を見て あまりにも違うので ヴェロニクBの枝変わり?という ことにしました。 ↑ 勝ってに決めました。 ![]() ![]() バラの家さんから 画像をお借りしました。 他のロザリアンさん宅では バラの家さんと同じような 花色、花姿で咲いています。 樹勢が強くて病気に強い 花数は多くよく咲く (年がら年中咲いてます。) 香りは中香 ただし多くの方が花が汚れると 書いていらっしゃいます。 今年の春は雨風が例年に比べ 少なく何年ぶりかに 綺麗な春のお花を見ることが できました。 (ロゼ庭では花つきが良いことから 修景バラとしています。 ラズベリーを含んだ絶妙なピンクも 気に入っています。) 雨の当たらない軒下で 鉢植え栽培にすると あまり汚れず 綺麗に咲いてくれると思います。 ![]() 7月7日 今、草取りをしています。 上の画像は一週間前の画像ですが ここから始めて 3分の1くらい終わっています。 草の威力って凄くて 最初した所に もう草が生えてきています。 今草取りはループしてるよう。 ![]() 上の画像を撮った時 一緒に撮ったのですが 去年の台風でかなり斜めになって 戻そうとしても 戻らなくてそのままにしている幹に サイドシュートが出ています。 枝が斜めになると そこから枝が出やすいけど 台風で斜めになったのも 悪くなかったかなって思います。 ![]() 春のアブデルですが こんなに倒れてても 元気に咲いてくれました♪ 春の庭から 5月9日 ![]() ポストなんですけど バラ柄なんです♪ ポストの上に ピエールドゥロンサールが 来てくれたらなと 移植しました。 移植した時3分の1くらい 枝をカットしていて 短くなっています。 ![]() ピエール君が斜めに並んで 咲いています。 ポストにちょっとだけ かかって嬉しい~*
![]() ブルーフォーユーとも 似合っています~*
![]() 5月9日ですから 3分の2くらいの開花です。 徐々に移り変わっていく庭。 毎朝何が開花したって 「うわぁ~可愛い~」と 目をクルクル輝かせながら 楽しんでいた春の庭でした~* 最後まで読んでくださって ありがとうございます♪ ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。 下の2つのバナーを クリックお願いします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() 薔薇(バラ) ブログランキングへ 応援ありがとうございます♪
スポンサーサイト
| ||||||||||