ロゼ庭へようこそ~*
パーゴラの撤去をしました。

主人がパーゴラの柱部分の
穴を掘って出てきたのは
重いブロック。
ブロックの穴の中に
セメントを入れて
パーゴラの柱を固定していました。
結構すごいことしてたのね、って
二人とも全然記憶なしです。
ここが台風の通り道だから
設置した時は
二人でそうしようとう事に
なったと思うんですが
記憶は忘却の彼方に(笑)
にしても台風で
見事傾てたんですが。
自然の力は凄いわ。

パーゴラ撤去完了です。
ポールズヒマラヤンムスクは
まだそのままです。
知人宅にお嫁に行く為
移植は冬がベストなので
それまで待機です。
冬の間に
ここにお茶する
コーナーを作ります。

撤去したものです。
ブロックは2つだけ付けて
あとはそのまま地面に
埋めていました。
パーゴラの奥はお隣りさんが
あるので
あまり台風の風が
当たらないだろうと
そうしたのだと思います。
奥にはロゼの鉢コレクションなどが
見えます(笑)
実は別コーナーにも
たくさんの鉢が置いてあります(笑)
力作業は女性には
大変ですから
主人に感謝です。

昨日ブログに
アップしたリベルラが
ひらひらになりました。
中輪くらいはあって
綺麗。
強香の中でも
強い方に属すると思う
香りの良いリベルラ。

春のお花もひらひら。
でも去年の春の方が

ひらひらしてました。
一昨年に新苗で
お迎えして鉢増ししながら
蕾を摘みながら育てて
去年の初開花。
冬には土替えで
またひらひらしてくれないかなぁ。

ヴェロニクBの枝変わりが
コロンと可愛く咲いています。
ヴェロニクBも良い香り。

今年の春の画像を探しても
どうしても見つからないので
去年の春のお花です。
雨による花汚れは
ロゼ庭で一番酷いです。
日当たりの良い
軒下でしたら大丈夫だと思います。
どうみてもロゼ庭のヴェロニクBは
枝変わりですよねぇ~
お花が違い過ぎます。
↓

ピンクプロスペリティ
秋もブーケで咲いてくれる
可愛い子

春のピンクプロスペリティ
ピンクや白の花が
束になって咲く様子は
可愛い過ぎます。
遅咲きです。
秋バラが咲き出すと
なんで四季咲きが少ないの!と
庭を見回し
春になると
エレガントにたくさん咲いて
景色をつくってくれる
一季咲きはいいわ~と
我がままばかり
言っているロゼです(笑)
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
バラのブログランキングに
参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーを
クリックお願いします。
↓

薔薇(バラ) ブログランキングへ

にほんブログ村
応援ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
今季 初開花♪のオールドローズ ペネロペ 他のバラの蕾も色づいてきています ~* 蕾はルージュ ピエール ドゥ ロサンサールなど♪ *~ 2015/03/30
-
バラの夏花(三番花)開花中♪ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール・ジェネラシオン・ジャルダン・ヴァンテロ・トットちゃん ・ブルーロマネスク 2015/08/11
-
バラの二番花ザリーブ(イングリッシュローズ)ジャックカルチェ、スヴニールドゥラマルメゾン&サルビア ファイヤーセンセーション、常緑のアジサイ「碧の瞳」♪ 2016/06/15
-
バラのベイサルシュート、サイドシュート(側枝)やその候補が出てきています♪ガブリエル、ピエール・ドゥ・ロンサール、ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール、ブルーロマネスク、ホワイトドロシーパーキンス 2016/03/19
-
バラの夏花(三番花)開花中♪ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール・ジェネラシオン・ジャルダン・ヴァンテロ・トットちゃん ・ブルーロマネスク 2015/08/11
-
秋バラとミニバラ~*シャンテロゼミサト ・スヴニール ドゥ ラ マルメゾン ・アウグスタルイーゼ・マチルダ*~ 2015/11/30
-
次女が育て始めた多肉ちゃんたち♪ 2015/08/21
-
美しいルージュピエールドゥロンサールの二番花♪シュートの枝が折れて手当てして元気に寝そべってます??キラキラな今年の春の庭 どうやってお茶飲むの?・・・あの場所で・・・早咲きバラさんよろしくね♪ 2016/07/18
-
スポンサーサイト
2018.11.10 / Top↑
| Home |