ロゼ庭へようこそ~*

エグランティーヌの秋バラが
エレガントに咲きました
美しいです
本気出しかかってる
やわらかな雰囲気にほわ~んの
ロゼ♡

春のエグランティーヌ
愛らしいボタンアイをつけて
繊細な花びらで咲きます

アップした
ジェネラシオンジャルダンの
枝変わりの秋バラが
美しさを維持して咲いています
花持ちが良いバラで
嬉しい素敵なお花です

春のジェネラシオンジャルダンの
枝変わりとオルラヤのコラボです
素敵なコラボで
次の春もこうなればと
思います

バラと一緒の時期に咲く
レースのようなオルラヤ
こぼれ種でいっぱい増えて
扱いが楽な一年草です
オルラヤのまとめ記事

花持ちの良い
アニエスシリジェルが
ピンクプロスペリティと
コラボしてる様子です
トレニア カタリーナ
ブルーリバーを
長四角テーブルに移動させて
みました
可愛いです

寄せ植えの
ブラキカムが
いい具合に垂れてたの
住宅ローンの話を少し
します
記事をアップして50分後に
訂正、追記しました
9月に我が家に
住宅ローンを借りてる銀行から
封書が届きました
12年前に
固定金利から固定金利に
銀行を変えて
借り換えました
家を建てた当初は固定金利で
4.3%
4.3%→他の銀行に変えて
固定金利で2.6%
固定金利2.6%→銀行を変えて
固定金利で2.15%+団信年額6万円を
銀行負担
団信はローンを完済するまで
十分な手厚い保険でした
団信分の金利の上乗せは
なし
この上乗せなしが重要
今回は固定金利期間が切れ
変動金利になるとのことの
お知らせの封書が
届いたのです
契約上
金利は高くなりますので
銀行に行き
交渉したところ
固定金利1.3%+団信が
今までと変わらない保障で
年額6万円を銀行負担で
交渉が成立しました
団信分の金利の上乗せは
なし
それが9月の事でした
支払い金額の差は
全然違ってきます
我が家の場合は
完済予定が1年半後で
あることと
残額を考え
他銀行へ行って
金利がこれ以上下がっても
メリットがないと判断しました
いまは0.3~0.4%になるので
他銀行に移るのは
メリットが大きいですが
我が家はそういう事情です
借り換えた方が良いと
言っているわけでは
ありません
固定金利ならまだしも
変動金利の場合
将来は誰にも分からない
不確定な事ですから
ですが将来不利益になる時は
また借り換えれば
いいと思います
自己責任です
参考にどうぞ
他行へ移る時
大抵の場合は
書類の記載等が
面倒だと思いますが
仙人主人はその点得意です
ですが移りませんでした
仙人主人は借入銀行を
移る度
抵当権設定登記は
銀行に代金を支払い
銀行に任せました
しかし抵当権抹消登記は
自分でしていました
抵当権抹消登記は
司法書士に依頼すると
3万円ほど掛かります
(平日に法務局へ
行かなくてなりません)
銀行と交渉する時
団信の年間6万円を
負担してもらう交渉を
我が家はし銀行側が
12年間負担しました
合計すると72万円です
これからも完済するまで
負担してもらいます
金利に上乗せなしが
重要です
交渉の材料のひとつに
なると思います

仙人主人とトレリスを
立てました
ロゼは補助係で
主人が支柱を打ち込みました
ここで女性と男性の
力の違いが出てくるんですよね
支柱の打ち込み方の事です
今度はちょっとした
台風では
トレリスが倒れないように
しました

その後
玉鬘(たまかずら)は
まだ成長中なので
仮り誘引しました
パチパチパチ
↑
自分で出来上がった時に
拍手してます(笑)
おっとお~
まだ終わってないことを
いま思いつきました
トレリスの後ろに
レンガをいっぱい置いて
補強します
小道を造った時に
小道を予定より半分の幅に
したので
たくさんレンガが
余っているのです

2018年国バラで撮影した
玉鬘(たまかずら)です
ピンクと白のお花が
房咲きになって
愛らしい

白とピンクが玉鬘(たまかずら)
うどん粉病、黒点病には
普通より強いと思いました
トゲも少ない方です
中苗
予約大苗
あとはレンガ設置だけ
誘引したら素敵な景色が
浮かんできました
いまから期待です
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
- 関連記事
-
-
皆様、良いお年を!一年間ありがとうございます。 2015/12/31
-
群星が開花しました。イングリッシュローズのキャスリンモーリー、ザ リーブの蕾&紫の珍品球根花ラぺイロージアコリンボーサが開花&庭の緑の様子 2016/04/16
-
主人は仙人か 2019/07/27
-
茶バラのあおい アブラカダブラ イブピアッチェ ニコール お祭りのキャンディーのようなドライフラワー 2019/05/13
-
バラの花傷み 可愛いのに~ 次女の初めての海外出張 2019/10/26
-
台風が我が家を目指してまっしぐら\((;◎_◎)/~ピエール ドゥ ロンサールとともに~ 2014/10/12
-
バラの冬作業の原動力 スパニッシュビューティーが咲いています♪ 2017/04/22
-
ブノワマジメルの蕾♪主人が職場復帰しました(^^)デルフィニウムが蕾を付けました♪ 2017/04/09
-
スポンサーサイト
2019.11.05 / Top↑
| Home |