ロゼ庭へようこそ~*
鹿児島は数日ごとに
ポカポカで
無風の日が来るので
その日に剪定、誘引を
まとめてしています
寒い日や風の強い日は
家の事や買い物に
行ったりします
ポカポカの日にすると
気分もいいし
効率的にもいいです
セントスウィザンの
剪定、誘引も
そんな暖かな日にしました

セントスウィザンは
イングリッシュローズで
こんなに可愛い
お気に入りの子

ガゼボに誘引している
唯一の子です
このガゼボ
こうして見ると
大きいのですが
(実際大きいです)

こないだ塗装後に
家の写真を撮ったら
こんなに小さくて
びっくりしました
家が大きいってわけではなく
(田舎では普通サイズです
土地がびっくりするくらい
安いですからその分
家にお金がかけられます
それに家自体も
人件費が田舎は安く
一部の業者では都会に
比べると2割安で
建てられると言われています
その分自分たちの
給料も都会に比べて
低いです)
近距離から見てると
ガゼボもアーチも
大きく見えるんだと
この写真で実感
実際、脚立に乗らないと
ガゼボやアーチの
メンテナンスは
できませんから

1本出たシュートが
上まで伸びていって
脚立を使って
下の方に持ってきました

可愛いピンク♡
ステムの長さは長くなく
誘引通り咲いてくれます
ロゼ庭は
暖地中の暖地ですから
他地方さんでは
巨大化や
ステム長!(怒レベル)に
全然ならないのに
つる扱いすると
巨大化するバラが
まれにいるんです
ですから
ステムの長さが
ちょうどいい子は
ホッとします
昔
スピリットオブ
フリーダムを
すっごく可愛くて
つる扱いで
育てていましたが
ステムは剛直で長く
いわゆる巨大化したので
さよならしたことが
あります
このブログを始める
随分前のことで
10年以上前のことです
すごくお花が
可愛かったので
壁に這わせていたのですが
鉢上げするか
移植して
木立仕立てにすれば
良かった~と
思っています
巨大化=もうダメ
って当時は
思ったのでしょうね
巨大化して
木立仕立てにしても
巨大化がおさまらない
品種もありますが
鹿屋バラ園で
スピリットオブ
フリーダムが
木立仕立てで
巨大化せずに
咲いていたので
こうすれば良かったんだ~
って残念な気持ちに
なりました

セントスウィザン
剪定前です

剪定、誘引完了
ロゼはバラ生活における
四季の中で
一番好きなのは
今の季節です

春はバラ生活においては
冬作業の季節の次に
好きです
草取りとか
手を掛けるのが
好きじゃないのに
手を掛ける
今の時期が好きです
バラ生活に
おいてです
庭生活においてもです
春の為の準備が
せわしいこの季節
1本1本剪定し、誘引し
春の為の花苗を植える
その都度達成感が
あるからかもしれません
充実感もですかね
日常生活は別です
春や秋が好きです
最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
応援のクリックをお願いします
↓

薔薇(バラ)ランキング
こちらもお願いします
↓

にほんブログ村

花・ガーデニングランキング
応援ありがとうございます。

楽天room ロゼのおすすめ色々
- 関連記事
-
-
オルラヤの芽が出てきました(次女庭)美しいペッシュボンボン♪リビングから見たガゼボの様子♪ 2017/09/13
-
つるバラが減って良かったと思う 2020/12/26
-
また老化現象 次女庭のバラの去年のNO1とNO2 2020/04/13
-
アイアンソファに飾ったバスケット バラの剪定、誘引 スーパーエクセルサ 2020/02/25
-
ラ カンパネラ 二番花の蕾 アナベルピコティシャルマンの色づいた蕾 2022/05/14
-
バラの予約大苗2年生を次女が予約しました。美しい春のバラ オードリーヘップバーン~* 2017/09/05
-
バラがまぶしい朝 セシルドゥヴォーランジェ アニエスシリジェル 2020/10/12
-
バラ オーブが咲きました バラと雨粒 2022/05/07
-