fc2ブログ

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

薔薇(バラ)ランキング





ロゼ庭へようこそ~*




寒波から

寒さに弱そうな子や

大切なお花は

日中気温が

上がっている間は

外に出しますが

気温が下がる

夜~朝にかけては

y9042.jpg

こうして家の玄関に

入れています


y9043.jpg

玄関ポーチにも

夕方になったら  

大集合


明日から

最低気温が

上がるので

それまでは

こういった感じにします。


y9044.jpg

パンジー フルールは

紫と冷たいピンクで

こんなにも美しく

咲いています


y9045.jpg

レウカンサ ピンク


最初は

ちょっとおかしいなと

思ったんですけど

だんだん萎れていって

今はこんなです


y9046.jpg

レウカンサ ホワイト


レウカンサ ピンクと

同じように

だんだん萎れていきました


y9047.jpg

仙人主人が

刺し木した

レウカンサ ピンクと

ホワイトなんですが

寒波の時に

家に入れずに

玄関ポーチへ

置いておいたら

こういった感じで

怪しい感じ


レウカンサは

耐寒性がー10度で

冬は地上部がなくなると

あるので

鹿児島のロゼ庭では

一年中冬でも

今まで常緑で花を

咲かせていたこと自体が

暖地だったから

ということらしいです


萎れたので

被害に遭ったと

思ったのですが

この姿が普通なんですね



ですので

新芽がそのうち

出てくると思うので

このままにしておきます





今のところ目で見て

分かる被害は

これだけですが

(レウカンサは

葉も緑で花が

咲いていたので

ロゼから見ると

一応被害です)

バラの芽吹いた新芽が

順調にいって

綺麗に開花するかどうかは

不明です


庭のあちらこちらを

確認しました


y9048.jpg

宿根 リナリア ピンクは

元気


耐寒性が強いですから

平気って感じです


耐寒性は

-15℃~-25℃


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リナリア ピンク
価格:330円(税込、送料別) (2023/1/29時点)




y9049.jpg

バーバスカム

サザンチャームの

新芽も元気です


耐寒性は

-15℃~-25℃と

寒さには強いと

知っていましたが

念の為チェック


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バーバスカム ‘サザンチャーム’
価格:440円(税込、送料別) (2023/1/29時点)




y9050.jpg

ジギタリス

スノーシンブルも

耐寒性が

-15℃~-25℃で

大丈夫


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジギタリス ‘スノーシンブル’
価格:330円(税込、送料別) (2023/1/29時点)





ポレモニウム 

パープルレインも

耐寒性が

-15℃~-25℃で

大丈夫


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハナシノブ(ポレモニウム) ‘パープルレイン’
価格:440円(税込、送料別) (2023/1/29時点)




y9051.jpg

矢車草

クラシック

ファンタスティック


耐寒性があり

積雪下でも大丈夫です。



サイトでの説明が

ありました





色違いの

クラシックマジックは

撮影していませんが

シャキッと元気です


こちらも

耐寒性があり

積雪下でも大丈夫です。

とのこと





この他にも

草花を

たくさん植えていますが

無事でホッとしました


最後まで読んでくださって

ありがとうございます♪


応援のクリックをお願いします


薔薇(バラ)ランキング

こちらもお願いします


にほんブログ村


花・ガーデニングランキング


応援ありがとうございます。




















関連記事
スポンサーサイト



2023.02.02 / Top↑