バラのある庭に来てくださって
ありがとうございます(*^ ・^)
今日はアストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
略してアストリット・G・V・ハルデンベルグを
ご紹介したいと思います。
+:。..。:+*゚ ゜゚濃厚な香りのバラ゚ ゜゚ *+ 。.。:+

2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞を
受賞している芳香のバラです。
甘いティーとダマスクの香り、
あとは少しフルーティーな香りがします。
フランシスデュブリュイほどの強い香りではないかな。
でも、芳醇な香りのする強香なバラです。
上の画像のお花はせっかく綺麗に咲いてたのに
桜島の灰が花びらに。
特に画像下の方が。
お花は黒赤から咲き出して
すぐに赤だったり、赤紫になります。
ビロードが少しかかります。
上の画像の子は最後まで黒赤でした。
そういうこともあるし
赤とか赤紫になることもあります。
黒赤のバラが欲しい場合は
咲かせたお花を見て、黒赤じゃなかったわと
思われるかもしれません。
微妙に黒赤なんですけど。

↑
こんな感じな赤になることも。

↑
こんな感じが一番近いかもしれないです。

↑
こんな感じの時もあります。
そう、外側の花びらがワイン色になる時もよくあります。
上記4枚の画像で全部の感じを網羅できてるんじゃないかな。

中輪サイズで一斉に咲かずにポツンポツンと咲きます。
あと枝が暴れますが
地植えだとそう気になりません。
鉢植えだとちょっと気になるかも。
それにしても長い名前ですよね。
でもバラの名前はしっかり覚えてる不思議。
あれはなんだったっけーってことがよくあるのに
バラの名前はスヴニールドゥドクタージャーメインにしても
スラスラ出てくる(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*
バラ アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
(アストリット・G・V・ハルデンベルグ
アストリット・G・V・ハーデンベルグ)
系統 Sシュラブ
作出国 ドイツ
作出者 タンタウ社
作出年 2001年
花色 黒赤→赤紫
香り 強香(ティー香、ダマスク香、少しフルーティーな香り)
咲き方 丸弁咲き 房咲き
花径 中輪
樹高 1.4m
樹形 横張り性
花期 四季咲き
耐病性(黒点・うどん粉等) 強い
樹勢 普通
ボーリングはまずしません。
育てやすいと思います。
2002年ローマ国際コンクール芳香種部門金賞を
受賞
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。
下の2つの画像をポチっと押して頂けると嬉しいです~*
![]() | ![]() |


- 関連記事
-
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク開花♪極上の美しきバラ!お花畑の様子&玄関ポーチ付近の天使像とスパニッシュビューティーたちのコラボ♪ 2016/05/09
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク 美し過ぎる春のバラ♪ブロ友さんがもっててひと目惚れ♪ 2016/09/30
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク春の花~*黒赤から赤紫へ変化する豊かな芳香のバラ*~ 2015/08/22
-
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク春の花~*黒赤から赤紫へ変化する豊かな芳香のバラ*~ 2015/08/22
-
スポンサーサイト
2015.08.22 / Top↑
| Home |