バラと草花のある庭へようこそ~*
ヤッホー♪
今年初めての蕾が出来ましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
今年はデルバールのジェネラシオン ジャルダンが
初蕾でした。

ジェネラシオン ジャルダンの
芽吹きの様子です。

ジェネラシオン ジャルダン、
青々としています。

今年はバラの蕾の出が遅かったのですが
お花の方は早いんです。

こぼれ種から発芽したオルラヤの蕾が!
こぼれ種から発芽した子は庭中周って数えたら
100以上ありました。
寄せ植えした時のオルラヤ。


こちらもこぼれ種から発芽した
ネモフィラ スノーストームの蕾が!
こちらも庭中30株以上発芽しています。
昨年買って植えたのは2株です。
そのうちの1株はネモフィラ スノーストーム。
もうひと株はネモフィラ ペニーブラックです。
どちらもこぼれ種から発芽しているの。
昨年のネモフィラ スノーストームのお花。

オルラヤさん達、ネモフィラさん達、
もう少し待っててくださいね。
バラさんがいつもより
お目覚めが遅いものだから
もう少しだけ待ってぇ~~~
一緒に咲いて欲しいのぉ~
春はもうそこに来ているかのように
うぐいすは鳴いて
色んなお花が咲き始めています。

宿根イベリス
一昨年お迎えしたお花。

プルモナリアと班入りポリゴナム
プルモナリアは4年前、
班入りポリゴナムは一昨年にお迎えしました。
班入りポリゴナムはこぼれ種から
どんどん増えます。
一番早く蕾を出したジェネラシオン ジャルダン
一昨年のお花。

華やいだ雰囲気をもつバラです~*

花つきも良いの。
画像左です。

一昨年の12月に咲いた子。
すっごく可愛かった(*^ ^)ノ⌒☆
今年も綺麗に咲いてね♪
バラ ジェネラシオン ジャルダン
系統 Sシュラブ
作出国 フランス
作出者 デルバール
作出年 2009年
花色 ピンク
香り カタログでは微香 我が家では強香
咲き方 大輪 カップ咲き 丸弁 盃状咲き
樹高 1.8m(2m以上になると書いているブロガーさんがいる)
樹形 シュラブ樹形 直立性
花期 四季咲き よく咲く 我が家では連続咲き
樹勢 強い
耐病気性(黒点・うどん粉等) 強い
耐害虫性 強い
強健
シュートがよく出る。
ボーリングはまずしないです。
多花性。
花弁が丈夫で花の傷みが少なく花もちが良い。
名の「ガーデン世代」は
同名のガーデニングの振興協会に捧げられた。
オベリスク、トレリス、フェンス、ガゼボ、壁面向き。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
下の2つのバナーをクリックお願いします。
↓

にほんブログ村

薔薇(バラ) ブログランキングへ
*~楽天で ジェネラシオン ジャルダンを
お探しの方はこちらから ~*
|
|
|
|
|
|
- 関連記事
-
-
バラの二番花ジャックカルチェ開花♪なのにひゃぁ~あなたバラに何したの!カミキリムシ(テッポウムシの親)&プリP.J.ルドゥーテ開花♪ 2016/06/04
-
超強香のバラ アンナプルナの美しい秋バラ 花瓶に生けたバラ 水に浮かべたバラ 2018/11/05
-
バラの二番花 プリP.J ルドゥーテ ・ヴェロニクB ・アブデル ・プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント・フランシスデュブリュイ 2015/07/18
-
バラの二番花~*ソニアリキエル、スヴニール ドゥ ラ マルメゾン 、グラミスキャッスル、アブデル、サイレントラブ、キャスリンモーリー *~ 2015/06/23
-
バラ苗の注文をしにいきます♪(予約大苗販売のバラのナーセリーサイトへです)&春の庭&バラは肥料や気候などで変わったりしますよね。 2016/09/06
-
バラのお礼肥を施肥しました♪肥料は花ごころ。バラの二番花♪ソニアリキエル(ギヨー)サイレントラブ(河本バラ園)キャスリンモーリー(イングリッシュローズ)宿根ブラキカム・紫・ピンク 2016/06/14
-
バラの夏花(三番花)開花中♪ ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール・ジェネラシオン・ジャルダン・ヴァンテロ・トットちゃん ・ブルーロマネスク 2015/08/11
-
ペッシュボンボン 桃のお菓子みたいな夏バラ♪カタログの引力はすごいけど春の楽しみもとっておきたい&春の庭~* 2016/09/17
-